【第2回】イングリッシュガーデンの旅 モティスフォント・アビー・ガーデン
公開日:
:
最終更新日:2017/06/25
イングリッシュガーデン, 園芸, 旅行 イングリッシュガーデン, オールドローズ, モティスフォント・アビー・ガーデン, ローズ・ガーデン, 英国
シシングハースト・キャッスル・ガーデンで昼食を食べた後、西に車で2時間。モティスフォント・アビー・ガーデンに行きました。
Mottisfont Abbey Garden (モティスフォント・アビー・ガーデン)
訪問日6月22日
オールドローズの収集家として有名なグラハム・S・トーマスがかつて修道院の菜園だったところに塀を造りローズガーデンにしたそうです。広大な敷地はまるで公園でナショナルトラストの管理。
目的のローズガーデンは駐車場から広い公園のようなうつくしい敷地内を進んだ先にありました。途中には修道院に使われていた建物もあり、日曜日だった事もあり沢山の家族連れが遊んでいました。
ローズガーデンの入り口は植栽の高い壁で囲まれて中の様子が見えないように作られています。
まるで秘密の花園です!
入り口を入った先のレンガの壁の向こう側にはいままで見てきた緑の景色とは全く違う様々な花が咲き乱れていました。
壁際にはバラや背の高い宿根草の花。中央には芝と美しく植えられた初夏の花々。
つるバラのトンネルの小道。
すべて 塀に囲まれた中に広がっている庭です。
道の途中にはかわいい噴水と突き当たりには白いベンチがありました。
高い塀に囲まれた3つの大きな部屋は外の景色とは別世界。満開のバラ、百花繚乱とはこの事をいうのではと思う位、花が咲き乱れています。
残念だったのは 咲き終わった花がそのまま残っていて せっかくの美しさを汚してしまっている事。広すぎるのか、沢山ありすぎるからなのか、バラに関しては花ガラが目に付きました。
まるでオフェーリアの絵の小川
ローズガーデンからの帰り途中、比較的大きなナショナルトラストのショップがありました。行きには気のつかなかった湧き水の泉やオフェーリアの絵のような白鳥のいる小川など、先ほどのローズガーデンのような様々な色は無く、緑豊かな自然を感じる空間が広がっていました。
なぜか美しすぎるバラの園にいる時より、この緑の空間に癒されました・・・。
次回 宿泊地ウインテェスター
【第1回】イングリッシュガーデンの旅 シシングハースト城庭園
関連記事
-
-
【トヨタレンタカー】津・松阪・伊勢・志摩 観光にレンタカーを借りてみました!
今回の【ルーツの旅と伊勢観光】は三重県の【津駅】からレンタカーでスタートしました。事前に出発地と返却
-
-
【5月の庭】今年はクレマチスとバラの新顔が綺麗です!
バラとクレマチスが咲いて、庭が華やかな季節になりました。今年一番目を引くのが、この藤色のクレマチス。
-
-
【第13回】英国イングリッシュガーデンの旅 デイビッド・オースチン・ローズガーデン
今回のガーデンツアー最後のガーデンは イングリッシュローズの名前を世の中に広めた園芸家デイビッド・オ
-
-
ヴェルサイユ宮殿の迷走記1(宮殿編)
2015年11月6日、自力で行ってみよう!とパリからRERに乗ってヴェルサイユに到着!(RERでの道
-
-
映画【フラワーショウ!】 英国チェルシー・フラワーショーが舞台の実話
世界的にも有名なイギリスで行われるガーデニングの世界大会、『チェルシー・フラワーショー』ガーデニング
-
-
【かながわ旅割】を使ってみなとみらいでお泊り会
【かながわ旅割】が6月末まで延長(現在7月15日まで延長)となったので、「怒涛の6月お疲れ様会」と
-
-
【家庭菜園】2018年は新しい畑で小玉スイカが上手く出来ました!
畑が少し遠くなって通うのが大変になった2018年の作柄はこんな感じ。畑には15人の先輩方がいて、色々
-
-
ヴェルサイユにRERで行き、帰りはバスと地下鉄でルーブルへ!
今回のパリ旅行で一番心配だったヴェルサイユへのアクセス。評判のあまり良くないRERがホテルからは
-
-
あじさいを使ったアレンジ2 梅雨ならではのあじさいをテーブルアレンジに
お庭のあじさいをおしゃれで簡単なテーブルアレンジに! 季節の庭のお花とワイングラスで素敵なテ
-
-
【パリの思い出】11月4日はフォーレの命日でした
11月4日がフォーレの命日って事を思い出しました。2年前のこの日はパリでフォーレのレクイエムを歌って


