*

【第7回】英国イングリッシュガーデンの旅 ローズマナーホテル

公開日: : 最終更新日:2017/06/25 イングリッシュガーデン , , ,

150625ros01

この旅のもう一つの目的ローズマナーホテルへ2連泊しました。コッツウォルズの田舎の村のホテル、のどかな牧草地の細い道を砂埃をあげながら向かいました。

旅行期間 2014,6,21~ 6,28  旅行会社ワールドブリッジ 催行人数25名

アッパースローターのお屋敷

牧草地の丘陵が続く家さえ見えないような景色の中を走って、ホテルのある村に向かいました。すれ違いも出来ない細い道こんなところにこのバス通っていいの?そんな田舎の不便そうな場所にアッパースローターの村はありました。
ホテルに宿泊するお客の車以外は入ってきてはいけないそうで 村の老人に注意されていました(許可されていたんですが)
ホテルの前庭では 何組かのお客さんがお茶をしていました。

150625ros02
私達は団体客という雰囲気バリバリ。ちょっとその場に会わない私達はすぐにホテル内の応接室風の場所に通され、2つくらいのグループごとに部屋まで案内されました。



 

かわいいお部屋や豪華なお部屋

玄関前を通り過ぎ 

150625ros17

いくつかのリビングを抜け 中庭の見える渡り廊下の先のドアを入った2階に私達の部屋がありました。

150625ros10

150625ros09

150625ros098   150625ros16

後でわかったのですが、部屋ごとに雰囲気が全く違っていて、私達の部屋はかわいい雰囲気でどちらかというと下のクラスだったのでは?。玄関上のお部屋は天井も高く領主の部屋といった雰囲気で、お茶道具など用意されているものもかなり違っていました。実はこういった事で後で少し文句が出た事は確かです。

150625ros07

150625ros12

でも、私達のお部屋はこじんまりとかわいく部屋を不満に思う事はありませんでした。お風呂などもなかなか豪華なしつらえでした。まあ、私のお部屋には水とエルダーフラワージュースだけでお茶道具が無かったのですが・・・。

150625ros13

こういった部分も部屋ごとに全然雰囲気が違っていた事は確かで、ネットなどでこんな部屋と思っていると確かに違うじゃない!となるかもしれませんね。

そんな後からわかった事はともかく、第一印象は良かったです。

ホテルのお庭

ホテルの前は芝の庭になっていて下には小川があり白鳥もいました。途中もロックガーデンのような雰囲気のグリーンの庭がつくられています。

150625ros03

150625ros04

ホテルの裏側にはまた違った雰囲気の庭がありました。

150625ros06

150625ros05

1日目は外での夕食、2日目はホテルの夕食でした。ガーデンから戻った後夕食までの間外でお茶がしたいと思ったのですが外でのお茶は6時まででできませんでした。かわりに食前酒はいかがですかという事でフロント横のお部屋でフルーツビールを頼みました。

150625ros14

かわいいオードブルは赤カブを使ったもの、チーズとポテトの揚げ物などが付きました。

夕食はカジュアルフォーマルで

夕食の服装はカジュアルフォーマルという指定がありました。皆さんあっさりとした本当にカジュアルな雰囲気の方が多くワンピースからスラックスの方まで色々。私はブラウスにスカートでアクセサリーで少し華やかにしました。団体以外のお客様とは別の部屋だった事もあり、海外の方がどんな服装だったかはわかりませんでした。

お料理はフレンチ。白身魚とホタテ、デザートのケーキはかなり甘めでした。私はオードブルも食べていたのでお腹いっぱいになりました。

150625ros15

写真は撮りそびれましたが、朝食はイングリッシュブレックファースト。卵料理にベーコン、マッシュルーム、血のソーセージ、といった感じでした。この血のソーセージはウインチェスターのホテルでも出てきましたからイギリスの定番なんですね。(好き嫌いがかなりあると思います)

田舎なので電波は悪く、ホテルフロントのあたりでやっとという感じでした。

次回はコッツウォルズの名園 8回、ヒドコット・マナー・ガーデン

イングリッシュガーデンの旅 

【第1回】イングリッシュガーデンの旅 シシングハースト城庭園

【第2回】モティスフォント・アビー・ガーデン

【第3回】宿泊地ウインチェスター

【第4回】美しい村バイブリー

【第5回】手入れの行き届いた バーンズリーハウス

【第6回】個人庭園見学

【第7回】ローズマナーホテル

【第8回】ヒドコット・マナー

【第9回】キフツゲート・コート 1

【第10回】キフツゲート・コート 2

【第11回】おとぎの国チッピングカムデン

【第12回】宿泊地 北コッツウォルズ

【第13回】デイビッドオースチン・ローズガーデン



関連記事

【第1回】イングリッシュガーデンの旅 シシングハースト城庭園 

2014年6月にお花の生徒さんと英国の本場イングリッシュガーデンを観て来ました。詳しくご紹介する機会

記事を読む

【ネットでお庭散策】第3回 色分けや雰囲気分けをした区切られた空間が面白い!

イングリッシュガーデンでは色ごとに部屋(エリア)を作ったデザインが多く見られます。2014年に観る事

記事を読む

【第3回】イングリッシュガーデンの旅   宿泊地ウインチェスター

 このツアーでは初日ロンドン。2日目ウインチェスター。3・4日目コッツウォルズ、ローズマナ

記事を読む

【第12回】英国イングリッシュガーデンの旅 宿泊地 北コッツウォルズ

今回のツアーでは北コッツウォルズのアッパースローター村にあるローズ・マナー・ホテル(第7回でご紹介)

記事を読む

【第10回】英国イングリッシュガーデンの旅 キフツゲート・コート・ガーデン2

憧れの庭、キフツゲート・コート・ガーデンはテレビでも紹介された女性3代の個人庭園です。北コッツウォル

記事を読む

映画【フラワーショウ!】 英国チェルシー・フラワーショーが舞台の実話

世界的にも有名なイギリスで行われるガーデニングの世界大会、『チェルシー・フラワーショー』ガーデニング

記事を読む

【ネットでお庭散策】第4回 扉や門をくぐると別世界なイギリスの庭

イングリッシュガーデンを訪ねると、まるで秘密の花園のような世界に出会います。2014年のガーデンツア

記事を読む

【軽井沢レイクガーデン】に行ってきました!①新緑の中にバラが咲き始めていました

軽井沢のレイクガーデンに行ってきました。予定では行った日に行くつもりでしたが、雨もひどく霧も出て

記事を読む

世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々展

昨日1月16日から 汐留ミュージアムで英国王立植物園所蔵のボタニカルアートなどの展覧会が始まったそう

記事を読む

【刺繍】ヨーロッパ風のオリジナル風景、途中で中断している作品を完成させなきゃ!

 私の趣味の一つは刺繍ですがフランス刺繍を土台にした創作です。図柄も創作。どこかで観た景色

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑