【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピノですが、秋に向けて松村努先生ご指導の【アカペラワークショップ】の企画がスタートしました。今回の企画は少しでも多くの人に『ルネサンス曲の面白さを知ってもらおう!』という事で、【混声】での企画です。
ピノが混声で?と思われるかもしれませんが、合唱のルーツともいえるルネサンス期の教会音楽は男声と少年の構成が多いという事で、ルネサンス曲らしい【混声】でのワークショップになりました。
響きを作る、響きを聴く楽しさを体感してもらいたいという事で、全3回の全てを響きの良いホールを使っての開催です。
初回は10月2日(木)、2回目11月6日(木)、3回目12月4日(木)のひと月1回。
会場は横浜港南公会堂で、18時半~というお仕事をしている方でも参加しやすい時間帯です。
多くの方に松村先生ご指導のルネサンスアカペラコーラスを体感していただけたらと思っています。
企画途中ですので、詳細が決定しだいチラシ等で宣伝活動をいたしますが人数制限も付く予定です、ご興味のある方はお早めにお近くの団員又は、このサイトのコメント欄にお声がけください。
関連記事
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】合唱部分の入りを練習
オケ合わせまで残り2回の練習となった今週のPMS。練習はテデウムからスタートしました。続けて、天地創
-
-
自主練習で全7曲練習しました!
自主練習が続いているピノの今一番の課題はいただいたばかりの新曲です。先週皆さんに楽譜をお渡ししたの
-
-
新型コロナウイルス感染拡大を予防の為、3月中2回の練習を中止するそうです!
今週は仕事の片付けがあり、事前練習も不十分だったので練習をお休みしました。音取りをしていく事がお約束
-
-
細心の集中力で音を合わせる!
今週のピノも先生練習。今週は合唱祭に向けての選曲もあり、先送りとなっていた、コチャールの民
-
-
ユニゾンをもっとひとつに!
ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わっての音取り後初めての先生練習
-
-
もう半音下げて!!・・・楽器(声)の性能上げなくちゃ!
今週のピノは久しぶりな先生練習日! 事前自主練習はHさんが代役で練習、聴いて合わせる事が飛んで行って
-
-
言葉を話すのと同じように歌う
今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感の
-
-
【コーラスワークショップ横浜】参加してきました(5月3日)
2017年のコーラスワークショップは横浜での開催でした。5月3日から5日までの3日間、全
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】最終練習に出れました!
演奏会が土曜日に迫った、今週は最終練習日。コロナでお休みすることになってしまいましたが、ど
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】全団合同練習はさすがの迫力
いよいよ演奏会の月に突入!残り3回でオケ合わせになった10月1日の合同練習。全団合同とあって流石の迫