*

【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】シュミットさんの努力の部分を練習

公開日: : 最終更新日:2022/04/27 コーラス

220322pmsa85a

Mozartの未完の作品の一つハ短調ミサ曲。なぜ未完になったかなどは専門家の説明を見ていただくとして、どこまでがモーツアルト自身が作曲したのか、どこが未完だったのかも全く分からず歌っていた私(汗)。団員Tさんに教えてもらって、へぇ~こんなに無かったんだと知った次第・・・。

くしくも今週はその部分の徹底練習となりました。全くモーツアルトが作曲していなかった11番Crucifixusの練習からスタートしました。補筆したシュミットさんはこれをモーツァルトの別の曲から引用したようですが、現在ではその部分さえモーツアルトが作曲していなかったのではという学説。シュミットさんはモーツアルトが作曲したと思っていたんでしょうけど・・・。100年前の研究家がミサ曲として完成させるために、モーツァルトの他の曲から引用して完成させた補筆完成版も、今はあまり演奏されていないそうです。原曲版は人気なんですけどね。なぁ~んて事は少し前に調べたからわかったわけです。

練習では、11番から18番Agnus Deiまでを歌い、純粋に曲を美しく歌うためのご指導がありました。誰が作ったか、誰が補筆したか何てことは関係なく、私達はいかに美しく表現するか!ですから。

うねりを作り、驚愕し、跳ね上がる!

もし、モーツアルトが完成させていたら? こんなだったかもと思える演奏をしたいですね。

来週からは広い会場での練習にはいります。オケ合わせまであと6回!気合を入れて反省部分の自習します!

 

 

関連記事

ナイチンゲールがツルにならないように(笑)!ボイトレと先生練習で一歩前進!

昨日のピノは久々のM先生練習。T先生のボイトレもあって盛りだくさんな練習になりました。ボイトレではナ

記事を読む

新年初練習 アカペラの発声は音符串団子のイメージで

昨日はピノの初練習。ボイトレと自主練習でスタートしました。ボイトレではパート内発声を揃えたいという事

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】食いつきの良い歌い方が必要

今週のPMSは21番の復習からスタート。やはり先週から続けての練習で、かなり自分のもたつき

記事を読む

【ハイドン四季】秋の野山の遠近感を感じて歌う!

今週のPMS練習は秋12番から。「よく頑張った!」と農夫にひと夏の仕事へのねぎらいの言葉を掛け、「や

記事を読む

バラエティーに富んだ3ジャンル!音取り頑張らないとね!

おかあさんコーラス全国大会が終わってから初めての練習になったピノ。新曲選定が直前だった事もあって、事

記事を読む

自主練習の成果やいかに!微妙に違う課題曲にはいまだ苦戦中・・・

ここ3回ピノは自主練習が続いています。新しい2曲と編曲が違っていた課題曲F1の練習です。自分達ででき

記事を読む

【ヨコハマコーラルフェスト】2018 一番で歌ってきました!

今年38回目になるヨコハマコーラルフェスト。3日間で117の団体が歌います。ピノはその中の1番で歌っ

記事を読む

【ハイドン四季】どんな場面を歌っているのか、声の表現力が必要です!

PMS練習の今週は夏からスタート。昇ってくる太陽の壮麗な情景を歌う曲から。言い難い【万歳!】の語尾の

記事を読む

【オラトリオ・聖パウロ】復習でわかる、歌えるところとダメなところ・・・。

2週間のお休みがあったPMS合唱団。練習は冒頭からの復習で始まりました。新曲の音取りばかり練習してい

記事を読む

関東ヴォーカルアンサンブルコンテストで歌ってきました!

 3月12日、関東ヴォーカルアンサンブルコンテストで歌ってきました。会場は清水駅前。向かう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑