*

【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】シュミットさんの努力の部分を練習

公開日: : 最終更新日:2022/04/27 コーラス

220322pmsa85a

Mozartの未完の作品の一つハ短調ミサ曲。なぜ未完になったかなどは専門家の説明を見ていただくとして、どこまでがモーツアルト自身が作曲したのか、どこが未完だったのかも全く分からず歌っていた私(汗)。団員Tさんに教えてもらって、へぇ~こんなに無かったんだと知った次第・・・。

くしくも今週はその部分の徹底練習となりました。全くモーツアルトが作曲していなかった11番Crucifixusの練習からスタートしました。補筆したシュミットさんはこれをモーツァルトの別の曲から引用したようですが、現在ではその部分さえモーツアルトが作曲していなかったのではという学説。シュミットさんはモーツアルトが作曲したと思っていたんでしょうけど・・・。100年前の研究家がミサ曲として完成させるために、モーツァルトの他の曲から引用して完成させた補筆完成版も、今はあまり演奏されていないそうです。原曲版は人気なんですけどね。なぁ~んて事は少し前に調べたからわかったわけです。

練習では、11番から18番Agnus Deiまでを歌い、純粋に曲を美しく歌うためのご指導がありました。誰が作ったか、誰が補筆したか何てことは関係なく、私達はいかに美しく表現するか!ですから。

うねりを作り、驚愕し、跳ね上がる!

もし、モーツアルトが完成させていたら? こんなだったかもと思える演奏をしたいですね。

来週からは広い会場での練習にはいります。オケ合わせまであと6回!気合を入れて反省部分の自習します!

 

 

関連記事

【ハイドン四季】秋に入って語尾タイミングの練習は続きます!

語尾の発音タイミングを揃える練習が続いているPMS。今週も【秋】に入ってまずは、語尾タイミングを確認

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】1回目で歌えるようになろう!

今週、PMS合唱団はチラシも配られて、オケ合わせまで残す練習は6回となりました。 練

記事を読む

【アンサンブル・ピノ】2018始動しました!

2018年も11日 ピノは自主練習とボイトレで練習をスタートしました。まずはT先生のボイトレから練習

記事を読む

【Ave Regina caelorum】モザイク画のように、美しい音を繋げよう!

 今週のピノも11日の県合唱祭に向けての練習になりました。「とりあえず歌えている段階」から

記事を読む

【ハイドン天地創造】冒頭から順に歌いました

今週のPMSはいつもと違う水曜日。練習のスタートも少し遅いスタートでした。先週13番まで練習したので

記事を読む

古い時代と現代曲の融合で難しいです!

母の介護の事がありひと月お休みしていたピノに今週から復帰。 コダーイのイタリアマドリ

記事を読む

新曲選曲は続く・・・

今週のピノは先生練習。3週間自主練習でいただいた候補曲を必死に練習してきました。久しぶりに

記事を読む

まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!

コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自

記事を読む

【マタイ受難曲】全コラールを集中練習しました!

今週は日曜と水曜の2回練習になったPMS。とは言え、私は日曜日はお休みしました(汗)そして、水曜練習

記事を読む

声を合わせる合唱の基本が難しい!

今週のピノは、ひとりで歌っているのとは違う合唱の基本ともいうべき声を合わせる練習をしました。少人数は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑