*

【マタイ受難曲】全コラールを集中練習しました!

公開日: : コーラス

180709pmsa46

今週は日曜と水曜の2回練習になったPMS。とは言え、私は日曜日はお休みしました(汗)

そして、水曜練習はコラールの集中練習になりました。

3番から順にコラールのみを歌って行くと、曲の違いを感じる事ができました。ほとんど同じでも、出だしの雰囲気を変えて歌わなくてはいけなかったりしています

この出だしが難しい・・・。

どの曲も、どんな感じだったけ?と毎度探り探り・・・。ちゃんと練習できてないって事ですよね。

とにかく、まだ、言葉から目が離せないのが問題。

ちょっと楽譜から目を離して、先生の方を見てみれば、先生がもたもたしている私達に大きなアクションで指揮をしていました。

言葉の山に向けて、まるで、夢の中で走っているような、エネルギーが伝わってくる振りをしています。

その振りに乗れなければ、コラールの言葉は伝わらないんですよね。

そして、入りのブレスの仕方でコラールのそれぞれの曲の表情が決まるのだから、とにかく統一見解の揃ったブレスをすることが大切とご指導がありました。

全コラールを練習した後、27番、29番を練習。

27番では。『早いテンポでも正しい言葉と正しい音程が基本』。歌えているようでも、早いテンポだと、テキトーな音程になりがち。注意しないといけないですね。

 

関連記事

【ヨハネ受難曲】対になっている曲の違いを練習

 先々週は用事があってお休みしてしまい、先週は練習がなかったので、私は久々のPMS練習にな

記事を読む

【マタイ受難曲】繋留音をすすんで歌う!

先週も旅行でお休みしてしまい、私はちょっと出遅れ気味になりつつあります・・・。今週は15番のコラール

記事を読む

おかげさまで【銅賞】いただきました!

4日に行われたヴォーカルアンサンブルコンテスト。おかげさまでアンサンブル・ピノは銅賞をいただく事

記事を読む

テンポ変化がなかなか難しい!

練習は2週自主練習が続ています。ヴィサンで歌う曲の精度を上げ、コーラルフェストで歌う曲を先

記事を読む

今年最後の先生練習はコダーイで

先週の練習は今年最後の先生練習でした。ここのところ新曲ラッシュで頭の中が混ざってしまってい

記事を読む

アカペラの団の合同練習で気分は演奏会へ

火曜日はDiamond Concertで アカペラを合同演奏するアンサンブル藤沢さんとの初めての合同

記事を読む

【ハイドン四季】酒盛りの歌は続く!

今週も酒盛りの歌の練習をしたPMS.まずは先週入った30番(16b)の始めから復習練習。言葉だけを

記事を読む

【ハイドン四季】表現力を磨く!音を言葉を言うだけではない歌い方を練習しました

今週のPMSは12番(22番)からスタート。演奏会まであと2か月、単純な語尾の処理や強弱をふまえて曲

記事を読む

録音を聴いて発見する改善点がいっぱいありました・・・

今週のピノはボイトレと自主練習。ボイトレではいつもの基本練習の後、アルトの低い音のハミングの仕方など

記事を読む

【新型コロナウイルス】で合唱練習はどう対処すべき?

新型コロナウイルス感染拡大予防の為に、2月下旬からあちこちで色々な活動が自粛されはじめて半月。3月か

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑