【マタイ受難曲】全コラールを集中練習しました!
今週は日曜と水曜の2回練習になったPMS。とは言え、私は日曜日はお休みしました(汗)
そして、水曜練習はコラールの集中練習になりました。
3番から順にコラールのみを歌って行くと、曲の違いを感じる事ができました。ほとんど同じでも、出だしの雰囲気を変えて歌わなくてはいけなかったりしています
この出だしが難しい・・・。
どの曲も、どんな感じだったけ?と毎度探り探り・・・。ちゃんと練習できてないって事ですよね。
とにかく、まだ、言葉から目が離せないのが問題。
ちょっと楽譜から目を離して、先生の方を見てみれば、先生がもたもたしている私達に大きなアクションで指揮をしていました。
言葉の山に向けて、まるで、夢の中で走っているような、エネルギーが伝わってくる振りをしています。
その振りに乗れなければ、コラールの言葉は伝わらないんですよね。
そして、入りのブレスの仕方でコラールのそれぞれの曲の表情が決まるのだから、とにかく統一見解の揃ったブレスをすることが大切とご指導がありました。
全コラールを練習した後、27番、29番を練習。
27番では。『早いテンポでも正しい言葉と正しい音程が基本』。歌えているようでも、早いテンポだと、テキトーな音程になりがち。注意しないといけないですね。
関連記事
-
-
2019ピノは和音の確認練習で歌い納めしました!
2019年アンサンブル・ピノの歌い納めは自主練習で和音の確認を中心に練習しました。歌えると思っていて
-
-
自主練習とボイトレで弱点を点検
今日は自主練習とボイトレの日。ボイトレでは各パートの苦手部分や、改善したい所を時間配分していただいて
-
-
【新型コロナウイルス】対策を考慮し合唱練習再開!一週遅れで参加しました!
PMS合唱団は先週、様々な対策をして練習を再開しました。私は先週はお休みしましたので今回からの参加で
-
-
合唱練習で感染者を出さないために!早く復帰するために!
2週間前に書いた『【新型コロナウイルス】合唱練習はどう対処すべき?』 という記事に今日は沢山のアクセ
-
-
【合唱用マスク】改良版3 ワイヤーを改良して更に息が楽になりました!
【合唱練習用】に簡単に作れるタオルハンカチのマスクをご紹介していますが、前回2では鼻部分の折り幅
-
-
カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!
11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすご
-
-
【Missa Canonica】新曲は検索しても参考音源のない Jan Mulの曲
今週のピノは先週先生が持ってきてくださった新曲 Jan Mul の【Missa Canonica】の
-
-
Palestrina の曲を久々の感覚で自主練習
先週から自主練習に入ったピノ。次に歌う曲が決まっていないので、今週は『古典イタリア合唱作品集』の後ろ
-
-
【Ave Regina caelorum】ルネサンスの流れを作る歌い方は面白い!
今週のピノはコーラスワークショップなどが入って久しぶりな先生練習でした。ワークショップでもルネサンス
-
-
【ハイドン四季】終曲までの練習に追いつきました!
またまた2回お休みしてしまったPMS練習に浦島太郎気分で行ってきました。この2回の間に20b 22終