【マタイ受難曲】全コラールを集中練習しました!
今週は日曜と水曜の2回練習になったPMS。とは言え、私は日曜日はお休みしました(汗)
そして、水曜練習はコラールの集中練習になりました。
3番から順にコラールのみを歌って行くと、曲の違いを感じる事ができました。ほとんど同じでも、出だしの雰囲気を変えて歌わなくてはいけなかったりしています
この出だしが難しい・・・。
どの曲も、どんな感じだったけ?と毎度探り探り・・・。ちゃんと練習できてないって事ですよね。
とにかく、まだ、言葉から目が離せないのが問題。
ちょっと楽譜から目を離して、先生の方を見てみれば、先生がもたもたしている私達に大きなアクションで指揮をしていました。
言葉の山に向けて、まるで、夢の中で走っているような、エネルギーが伝わってくる振りをしています。
その振りに乗れなければ、コラールの言葉は伝わらないんですよね。
そして、入りのブレスの仕方でコラールのそれぞれの曲の表情が決まるのだから、とにかく統一見解の揃ったブレスをすることが大切とご指導がありました。
全コラールを練習した後、27番、29番を練習。
27番では。『早いテンポでも正しい言葉と正しい音程が基本』。歌えているようでも、早いテンポだと、テキトーな音程になりがち。注意しないといけないですね。
関連記事
-
-
現代宗教曲の新曲を2曲、練習開始しました!
2週続けて、家の用などでピノをお休みしていた私。この間、お試し曲の練習などをしていましたが、先週はピ
-
-
ボイトレでピンポイントレッスン
今週のピノはボイトレと自主練習。T先生に苦手部分を自己申告してピンポイントのレッスンをしていただきま
-
-
【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!
今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か
-
-
普段歌わない音域を歌うときのポイントを教えてもらいました。
今週のピノは自主練習の週。自主練習は新曲を先生にみていただく前に練習する重要な練習でもあります。自分
-
-
【ハイドン四季】終曲までの練習に追いつきました!
またまた2回お休みしてしまったPMS練習に浦島太郎気分で行ってきました。この2回の間に20b 22終
-
-
広い所で見劣りしない(汗)歌い方を練習(笑)
昨日のピノはホールを使って練習しました。普段使っている会場で格安ホール開放日と練習日が重なった事
-
-
【合唱用マスク】改良版5 下からの息漏れを防ぐ形にしてみました!
【新型コロナウイルス】という合唱にとって青天の霹靂な事態、どうにか合唱練習をするために皆さんあれ
-
-
【Petites voix】自主練習成果発表できました!
今週ピノはひと月ぶりに先生にみて頂きました。どうなる事かと必死に自主練習した【Petites voi
-
-
私にはタイトなスケジュールがスタート
普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで
-
-
コーラルフェストとアンコンに向けて今日も練習しました!
ピノは2月のコーラルフェストと3月のアンコンに先日決まった新曲を歌う事になり、今日もボイトレと自主練