【マタイ受難曲】全コラールを集中練習しました!
今週は日曜と水曜の2回練習になったPMS。とは言え、私は日曜日はお休みしました(汗)
そして、水曜練習はコラールの集中練習になりました。
3番から順にコラールのみを歌って行くと、曲の違いを感じる事ができました。ほとんど同じでも、出だしの雰囲気を変えて歌わなくてはいけなかったりしています
この出だしが難しい・・・。
どの曲も、どんな感じだったけ?と毎度探り探り・・・。ちゃんと練習できてないって事ですよね。
とにかく、まだ、言葉から目が離せないのが問題。
ちょっと楽譜から目を離して、先生の方を見てみれば、先生がもたもたしている私達に大きなアクションで指揮をしていました。
言葉の山に向けて、まるで、夢の中で走っているような、エネルギーが伝わってくる振りをしています。
その振りに乗れなければ、コラールの言葉は伝わらないんですよね。
そして、入りのブレスの仕方でコラールのそれぞれの曲の表情が決まるのだから、とにかく統一見解の揃ったブレスをすることが大切とご指導がありました。
全コラールを練習した後、27番、29番を練習。
27番では。『早いテンポでも正しい言葉と正しい音程が基本』。歌えているようでも、早いテンポだと、テキトーな音程になりがち。注意しないといけないですね。
関連記事
-
-
【アカペラワークショップ】企画スタートしました!
パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピノですが、秋に向けて松村努先生
-
-
2パートでひとりずつ音を合わせお互いを聴く練習
今週のピノは自主練習。前回も新曲が2回目練習だったとはいえ綺麗というところまで歌えていません。録音を
-
-
ピノは今年の初先生練習
ピノは先週自主練習で今年の練習が始まりました。私はコロナでお休みさせていただきました。
-
-
【ハイドン天地創造・テデウム】言葉を歌う
先週のPMSは仕事でお休みしてしまい、ここのところ毎週続けて行けてない状態です・・・。先週からは天地
-
-
【ヨハネ受難曲】27bは7度が難しい・・・
今日の練習は26番コラールからスタート。 次は練習予告の通り、27bに入りました。この曲言葉は
-
-
【Petites voix】まずは正確で綺麗な音を作る練習
今年初めての先生練習になったピノ。先生練習前には歌詞の表現しようとしている事はどんな事な
-
-
【マタイ受難曲】オケと合わせて楽しい練習の時が終了しました!
2日間のオケ合わせが無事終了しました。1日目はソリストの方達との合わせ、2日目はオーケストラと合唱全
-
-
自主練で今年の歌い納めしました!
年末最終週ですがピノは自主練習で、新曲とコーラルフェストの曲を練習しました。 まずは
-
-
【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】メリスマは浮つかない声で!
コロナウイルスの感染拡大で自主自粛していたPMSの練習に復帰しました。PMS練習自体は先週から再開し


