*

盛りだくさんに自主練習しました!

公開日: : コーラス

180607mata14

今週のピノは自主練習週。先週に決まった、おかあさん大会に向けての日本語曲から練習をスタート。

3曲に決定したので、もう1曲の【朧月夜】から練習しました。

この曲集を練習し始めた時に、音取りはしてあったので、和音の精度を上げる事を中心に歌いました。

アルトは初め部分で単独のメロディー部分を担当するのですが、息の短い私にとってメロディーラインを歌うのには工夫が必要になります。

気持ちよく歌いたいところですが、気持ちよく歌ったとたんに合唱ではご法度の揺れが出てしまいます。なので、ぐっと堪えて真っ直ぐ歌おうとすると、途端に声は伸びないし、ただ棒に音符をたどっただけになってしまします。

フレーズを続け、音程も限りなく正確に、揺れずに美しい表現と声で、尚且つある程度の音量で歌うという事がとても難しいわけです。

アルト3人でブレス場所を決めても、他のパートに言葉が無いので、ブレス場所がわかってしまいます。このあたりが人数が少ない事の辛いところです。とにかく、滑らかに美しく歌うために工夫と練習が必要って事です。

【村の鍛冶屋】では軽快に正確な音程で歌う練習。

【ペチカ】でもあちこち曖昧な音程になっている部分を改善練習しました。

音は取れて自分音程では歌えても、まだ和音を鳴らすところまで出来ていないわけで、無伴奏の私達が美しく歌うためには、美しい和音をつくるしか手段は無いって事。まだまだ緻密な練習が続きそうです。

ルネサンス曲集の新曲を練習した後、コーラルフェストで歌う宗教曲2曲も歌って練習終了。

3時間の練習で帰りはヘトヘトでした(笑)

 

 

関連記事

【マタイ受難曲】29番がヨハネの冒頭だったという事実を想像してみました

当初【ヨハネ受難曲】の冒頭に使われていたという29番。ボリュームのあるコラールを旋律にしたこの曲を今

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】聞かせ所は腕の見せ所!

今週のPMSは23番から。 このオラトリオの聞かせ所で、合唱の腕の見せ所5声の23番

記事を読む

新曲の初見と音取りに奮闘中です!

2週続けての先生練習となったピノ。新曲めじろ押し状態で、練習に臨みました。関東に甚大な被害を出した台

記事を読む

【ハイドン四季】狩りの歌に酒場の歌!歌うのには体力が必要!

今週の練習会場は私にとっては近くて助かる会場でしたが仕事で四谷から向かう事になり遅刻になりました。と

記事を読む

【新型コロナ対策】2020年に合唱をするために作った合唱マスクやアクリル板ガードのあれこれ

今年は合唱にとって本当に受難の1年でした。3月、4月の自粛後、6月からの合唱練習の再開で、私も色々な

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】オケ合わせでテンションアップ!

15日、16日とPMSはオケ合わせでした。1日目は【天地創造】を冒頭から29番までを練習。2日目はソ

記事を読む

新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館

【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館

記事を読む

【VERDI REQUIEM】アカペラ団を合同練習していただきました!

2021年2月にサントリーホールで先生ご指導の団体が合同で行う【VERDI REQUIEM】の演奏会

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】言葉やフレーズのイントネーションをしっかりと付ける!

PMS合唱団 2回目練習は2番の復習からスタートしました。語尾のerrなど、しっかりと発音しながらフ

記事を読む

新曲も決まって【アンサンブル】を磨きます!

今週のピノは今年に入って初めての先生練習。おかあさんコーラスで歌う曲が決まっていなかった事で、これま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑