【VERDI REQUIEM】アカペラ団を合同練習していただきました!
2021年2月にサントリーホールで先生ご指導の団体が合同で行う【VERDI REQUIEM】の演奏会が予定されています。
新型コロナウイルスの問題が起きて、練習予定も大幅に変更になりました。
外出自粛期間には先生が自作の練習動画を配信してくださって、各自が練習してきました。
練習会場が使えるようになった団では各団の状況に合わせて通常の曲目にプラスしたり、全てをVERDIの練習にしたりと工夫して練習をしているようです。
とはいえ、アンサンブルFさんは練習会場が確保できず3月以来練習ができずにいました。また、ピノを含めアカペラの団ではピアノ伴奏もないので、VERDI の練習は完全に出遅れ状態だったわけです。
そんな2つの団の為に練習する機会を先生がご提案くださり合同の練習となりました。
都合がつかず欠席となった方もいて、総勢15名での練習になりました。
冒頭から歌って、終曲の途中まで練習。
途中2コーラス分けのところでは1人になってしまうところもあり焦りましたが、先生のお手伝いもあって歌う事ができました。
録音を聴くと声も揺れて大汗ものですが、良い練習になりました。
関連記事
-
-
風邪の猛威はあちこちで吹き荒れています!自主練習で2曲を集中練習しました
コーラルフェストを終えてピノは次に向かうためにとりあえずヴォカリーズとナイチンゲールを練習することに
-
-
【クリスマスオラトリオ】裏拍で喜ばしく軽快に!
今週のPMSは43番に入りました。この曲、とにかく男声パートが難しい!女声パートだってそん
-
-
【ハイドン四季】言われなくてもそう歌いたくなる!!
今週のPMSは先週と同じ2番から練習がスタートしました。演奏が始まって一番最初に合唱が登場する重要
-
-
おかあさん全国大会へ!感染防止を考慮し行くのは動画です!
今週のピノは自主練習。おかあさんの全国大会に提出する団の紹介動画を撮るところからスタートしました。私
-
-
【モーツァルトミサ曲ハ短調補筆版】2部制の貴重な短時間練習を有意義に!
3回続けてお休みしていたPMS合唱団の練習に行ってきました。今週の練習は2部制で、練習時間は半分です
-
-
【全日本合唱コンクール全国大会】2017室内合唱の部聴いてきました!
今年の全国大会は東京という事でなかなか聴く事のできない全国大会を聴いてきました。私が聴いたのは【室内
-
-
【オラトリオ・聖パウロ】復習でわかる、歌えるところとダメなところ・・・。
2週間のお休みがあったPMS合唱団。練習は冒頭からの復習で始まりました。新曲の音取りばかり練習してい
-
-
【マタイ受難曲】終盤の3曲を復習して懇親会をしました!
今週は木曜と日曜というタイトな練習日だったPMS。前回はとにかく予定通りに終曲まで進めたと言う感
-
-
【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起
-
-
言葉を話すのと同じように歌う
今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感の


