*

【合唱用マスク】改良版3 ワイヤーを改良して更に息が楽になりました!

公開日: : 最終更新日:2021/02/13 くらし, コーラス , , , ,

200725masa07a

【合唱練習用】簡単に作れるタオルハンカチのマスクをご紹介していますが、前回2では鼻部分の折り幅を広くする事をおすすめしました。

今回はもっと確実な息のしやすさを目指して、ワイヤーの形を工夫してみました。

縦型にワイヤーを入れるのには余分に裏生地が必要になったりします。

なので、1本のワイヤーをこんな風に曲げてハンカチを折り曲げた範囲内に収めたらどうかと試してみました。

200725masa94a

やってみると先端の切った部分がタオルを傷めたり、顔に当たる恐れがあったので、先端を曲げる事にしました。

200725masa97b

ワイヤーはハンカチを折り曲げる方に留めつけます。

後でワイヤーを顔の形に合わせて曲げるので、全部は縫わず動く余裕を持たせます。

200725masa99a

顔に当てて曲げてみるとこんな風に鼻の部分が持ち上がります。

200725masa00a

赤い線の部分で折り曲げ、両端をちょっと留めつけて出来上がり。

200725masa01a

クリップは上から留めた方が顔に馴染む気がします。

こちらが顔に当たる面です。

200725masa03a

上から3cmほど下をつまんでタックにしクリップで留めます。縫わなくても大丈夫です。

200725masa04a

200725masa07a

今回はワイヤーをマスク用に売られているものではなく、盆栽などの枝の誘引に使う16番アルミワイヤーにしました。

マスク用よりも固定力があるので、鼻部分を持ち上げた形が維持されやすいです。

◆今回ご紹介した簡単合唱用マスクは確実にウイルスの拡散を防いだり、逆に侵入を防げるものではありません。『不織布のマスクでは歌い難い』その事を改善させるために、考えたものですので、歌う環境の整備、換気、歌い手との間隔、消毒など、常に新しい情報をもとに対策をしたうえでご使用ください◆

【合唱用マスク】改良版5 下からの息漏れを防ぐ形

 

関連記事

雪景色と七草粥の1月7日でした!

1月7日。お正月も松の内を終える今日は雪景色の朝でした。春には前の林もおそらく無くなる予定なので、こ

記事を読む

休符で仕切り直ししすぎない発音の準備が大切

今週のピノはボイトレと自主練習でした。T先生に時間延長をお願いして、発音に合わせた声の出し方など、

記事を読む

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの個性がはっきりと表現できます。

記事を読む

とりあえず歌ってはいけない!

ピノは先週自主練習で、新たにもう一つ先生から提案された曲を音取りしました。 そして今

記事を読む

メンバーに支えられ歌う事ができた合唱祭の舞台でした

県の合唱祭で歌ってきました! 声出し練習の場所がなかなか近くではとれなかった事もあって、普段練習に使

記事を読む

【令和四年年賀状】投函日と配達日調べ

今年も年賀状の投函日と配達日調べをしてみました。例年28日頃まではまず元旦についています。今年はいつ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ハロウィンの季節を意識した秋のアレンジ

 10月のレッスンは秋とハロウィンを意識したアレンジをレッスンしました。完全にハロウィンだけのイメー

記事を読む

新曲は久々のルネサンス曲!来年に向けてスタートしました

今日のピノはコンクール後初めての先生練習です。自主練習ではBlochのCredoを練習していましたが

記事を読む

【JAF】の機関紙に載っていた夏の車内温度を最も早く下げる方法!

JAFから一月置きに届く機関紙は内容も参考になる記事が載っていたりして、運転しない私も一通り目を通し

記事を読む

【ハイドン四季】2番語尾のタイミング付けを集中練習!

ゴールデンウィーク明けのPMS練習は2番から。練習をスタートした2番で、『Komm』の『m』、『 L

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    色々参考になることをありがとうございます。
    ダイコンは10月まで練習再開しませんが
    その時に参考にさせていただきます。
    東混利用のマスクもなかなか手に入らないそうですね。

    • チョコ より:

      10月まで練習はお休みですか。
      練習を再開し参加している私もこの状況では練習をする事をためらってしまいます。
      人数を減らし、間隔を空け、マスクをして、と練習風景も変わったものです。
      でも、段々とそれが普通になってきました。
      それでも、練習に出かけて行くのは、やはりかなりの覚悟で出かけます。

      マスクも以前なら、変なの! と思ってしまうような恰好も普通になりつつあります。
      タオルハンカチを使う方法、縫うところも少なくて簡単ですよ!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑