*

【合唱用マスク】改良版3 ワイヤーを改良して更に息が楽になりました!

公開日: : 最終更新日:2021/02/13 くらし, コーラス , , , ,

200725masa07a

【合唱練習用】簡単に作れるタオルハンカチのマスクをご紹介していますが、前回2では鼻部分の折り幅を広くする事をおすすめしました。

今回はもっと確実な息のしやすさを目指して、ワイヤーの形を工夫してみました。

縦型にワイヤーを入れるのには余分に裏生地が必要になったりします。

なので、1本のワイヤーをこんな風に曲げてハンカチを折り曲げた範囲内に収めたらどうかと試してみました。

200725masa94a

やってみると先端の切った部分がタオルを傷めたり、顔に当たる恐れがあったので、先端を曲げる事にしました。

200725masa97b

ワイヤーはハンカチを折り曲げる方に留めつけます。

後でワイヤーを顔の形に合わせて曲げるので、全部は縫わず動く余裕を持たせます。

200725masa99a

顔に当てて曲げてみるとこんな風に鼻の部分が持ち上がります。

200725masa00a

赤い線の部分で折り曲げ、両端をちょっと留めつけて出来上がり。

200725masa01a

クリップは上から留めた方が顔に馴染む気がします。

こちらが顔に当たる面です。

200725masa03a

上から3cmほど下をつまんでタックにしクリップで留めます。縫わなくても大丈夫です。

200725masa04a

200725masa07a

今回はワイヤーをマスク用に売られているものではなく、盆栽などの枝の誘引に使う16番アルミワイヤーにしました。

マスク用よりも固定力があるので、鼻部分を持ち上げた形が維持されやすいです。

◆今回ご紹介した簡単合唱用マスクは確実にウイルスの拡散を防いだり、逆に侵入を防げるものではありません。『不織布のマスクでは歌い難い』その事を改善させるために、考えたものですので、歌う環境の整備、換気、歌い手との間隔、消毒など、常に新しい情報をもとに対策をしたうえでご使用ください◆

【合唱用マスク】改良版5 下からの息漏れを防ぐ形

 

関連記事

【ハイドン天地創造・テデウム】言葉を歌う

先週のPMSは仕事でお休みしてしまい、ここのところ毎週続けて行けてない状態です・・・。先週からは天地

記事を読む

ウイルス性胃腸炎でダウンしていました・・・

こちらがしばらく留守だったのは、ウイルス性胃腸炎になってしまったからです・・・。火曜日の夜中に突然、

記事を読む

合唱ができる環境のひとつ、2メートル離れて歌う事に慣れよう!

今週のピノは自主練習週。コーラルフェストに向けての練習とルネサンス曲を2曲トレーニングしました。今週

記事を読む

風邪の猛威はあちこちで吹き荒れています!自主練習で2曲を集中練習しました

コーラルフェストを終えてピノは次に向かうためにとりあえずヴォカリーズとナイチンゲールを練習することに

記事を読む

音楽を作る楽しさを勉強しました!

今週のピノは先生練習。今週は合唱指導を勉強中のK先生が参加されて、今私達が練習しているアカペラのマド

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】6日目 コーキングと屋根下塗り

実際は昨日が突然の雨の為に作業が中止となったのと5日目が半日お休みだったので、8日目ですが、作業日数

記事を読む

フィールダーちゃん!13年間お世話になりました!

我が家に来て13年。明日車検が切れるので、新しい車が来る前にサヨナラになりました。13年前、前の車が

記事を読む

マドリガーレですが、まずはインテンポで練習しました!

先週のピノ先生練習をお休みしてしまいました。先週からは2月のコーラルフェストに向けての練習が本格化し

記事を読む

【新型コロナウイルス】ついに身近に迫る問題、どうやったら自衛できるか!

とうとう、普通に生活しているサラリーマンに発症してしまった。検査してもらえず病院もいくつもはしごした

記事を読む

【Petr Eben】和音を作る音を歌う!

今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習がありました。ボイトレではパートごとに声を合わせる練習を

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    色々参考になることをありがとうございます。
    ダイコンは10月まで練習再開しませんが
    その時に参考にさせていただきます。
    東混利用のマスクもなかなか手に入らないそうですね。

    • チョコ より:

      10月まで練習はお休みですか。
      練習を再開し参加している私もこの状況では練習をする事をためらってしまいます。
      人数を減らし、間隔を空け、マスクをして、と練習風景も変わったものです。
      でも、段々とそれが普通になってきました。
      それでも、練習に出かけて行くのは、やはりかなりの覚悟で出かけます。

      マスクも以前なら、変なの! と思ってしまうような恰好も普通になりつつあります。
      タオルハンカチを使う方法、縫うところも少なくて簡単ですよ!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑