【ヨコハマコーラルフェスト】小ホールで歌ってきました!
2年ぶりに開催された第42回ヨコハマコーラルフェストに参加してきました。
横浜がダイヤモンドプリンセスのコロナ感染で大騒ぎになった2020年2月に、ホールの入り口を開け放ち、全体合唱も無く、鑑賞も自由という今までにないスタイルで開催されてから、もう3年。3年も経っているんですね。
その間、ホールの改装もあって2020年12月に観客無し開催も入りましたが、今回は以前のスタイルに近い雰囲気で再開されました。実行委員、スタッフの皆さんありがとうございます。
3日間で68団体とまだ参加数はそれほど多くはありませんが、マスク無しで歌っても良いという明るい方向性を感じました。私たちのブロックでは半数の団がマスク無しで歌っていて、やはりマスクが無いと声が鮮明に聞こえて爽やかです。
とは言え私達は、マスク無しでの練習をしていなかった事もあり、今回はマスクを付けて歌いました。マスク無しで練習してからにしたいという、考えだったからです。次はマスク無しで歌いますよ!!
朝9時45分みなとみらい集合で、知り合いの方のマンション集会室を使わせていただいて声出しからスタート。本番が終わった後は赤レンガ倉庫のいちごフェアに行ってみました。(人が多過ぎたのでお茶も出来ず・・・)
昨日は久々に小ホールの響きを楽しみながら歌う事ができましたが、ちゃんとマドリガーレになってたかなぁ(笑)
関連記事
-
-
ピノも新曲頑張ってます!
先週は先生練習で、コーラルフェストで歌う3曲をみていただきました。やっと3曲全部をみていた
-
-
【ハイドン四季】練習前予習は必須です・・・
今週に入って、ドタバタしていて、やっとパソコン前に座れました。今週のPMSは28番(15b)からスタ
-
-
マドリガーレの早口言葉とテンポ変化を楽しく練習しました!
ピノは先週は自主練習で合唱祭に歌う事になった曲を練習。今週は先生練習でした。練習はルネサンス期のイタ
-
-
フレーズで息が流れる歌い方を思い出そう!
コロナウイルス感染者が過去最大の数にまで増加してしまった今週、今朝は緊急地震速報に郡山のガス爆発と心
-
-
【ヨハネ受難曲】第1部を徹底練習!響きの膨らみをつくろう!
先週に引き続きPMSは今週も第一部を丁寧に練習しました。3番コラールからスタートして、コラールの言葉
-
-
新しいメンバーと一緒に新曲をあれこれ選曲中!新しい響きを作ります
ピノに新しいメンバーが増えて昨日からは9人で歌えることになりました。練習はT先生のボイトレから。丁寧
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!
今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの練習に入りました。自分パートだ
-
-
秋に向けてアカペラ新曲模索中
今週のアンサンブル・ピノは自主練習でした。ダイヤモンドコンサートという大きなイベントが終わり、来週金
-
-
【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!
先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影響で電車が止まりお休みする事に
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】練習に追いつけなくて焦っています・・・
10月30日、11月6日と練習に参加していますが、ブログは書けていませんでした。 と