【ヨコハマコーラルフェスト】小ホールで歌ってきました!
2年ぶりに開催された第42回ヨコハマコーラルフェストに参加してきました。
横浜がダイヤモンドプリンセスのコロナ感染で大騒ぎになった2020年2月に、ホールの入り口を開け放ち、全体合唱も無く、鑑賞も自由という今までにないスタイルで開催されてから、もう3年。3年も経っているんですね。
その間、ホールの改装もあって2020年12月に観客無し開催も入りましたが、今回は以前のスタイルに近い雰囲気で再開されました。実行委員、スタッフの皆さんありがとうございます。
3日間で68団体とまだ参加数はそれほど多くはありませんが、マスク無しで歌っても良いという明るい方向性を感じました。私たちのブロックでは半数の団がマスク無しで歌っていて、やはりマスクが無いと声が鮮明に聞こえて爽やかです。
とは言え私達は、マスク無しでの練習をしていなかった事もあり、今回はマスクを付けて歌いました。マスク無しで練習してからにしたいという、考えだったからです。次はマスク無しで歌いますよ!!
朝9時45分みなとみらい集合で、知り合いの方のマンション集会室を使わせていただいて声出しからスタート。本番が終わった後は赤レンガ倉庫のいちごフェアに行ってみました。(人が多過ぎたのでお茶も出来ず・・・)
昨日は久々に小ホールの響きを楽しみながら歌う事ができましたが、ちゃんとマドリガーレになってたかなぁ(笑)
関連記事
-
-
【ハイドン四季】様々な注意事項をどれだけ漏らさず歌えるか
今週のPMSは冬19bから練習したそうです。私は遅刻になったので、20bから参加しました。感嘆詞や笑
-
-
2ヘルツの罠にはまって悪戦苦闘・・・
今週は喉の痛みとダラダラの鼻水で月曜のPMSもお休みし、声を出さずにコンクールまで残り先生練習が2回
-
-
新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館
【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館
-
-
【ハイドン四季】どこへ歌いこむか重心をかけるか、歌に余裕が必要ですね!
今週のPMSはいつもと違う曜日で会場も違いました。私は近くなるのでとても助かりますが、やはりいつもよ
-
-
5月に出来上がった港南公会堂会議室で練習しました!
今週のピノは今年建て替えられ5月に使用開始になった港南区の【港南公会堂】で練習しました。525名収容
-
-
【Petites voix】今年最後の自主練習~♪
今日ピノは今年最後の自主練習をしました。怪我をして参加できなかったYさんや家の用事でお休みになったア
-
-
【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!
息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし
-
-
息の加速が上手くいくと声が乗って行くから和音も綺麗に鳴る!
今週のピノは県合唱祭に向けての最終練習でした。どこに向かって歌うのかなど、今までの総決算、前回和音調
-
-
【クリスマスオラトリオ】バッハには和音が見えている!
今週のPMSは5番のコラールから練習しました。単純に見える旋律に下三声の複雑な和音を付けて
-
-
【マタイ受難曲】息を吸うところから曲が始まる!
PMSの11月最後の練習日は先生のご都合で中止になりました。そして先週はPMSからも沢山の方が参加し


