ピノも新曲頑張ってます!
公開日:
:
最終更新日:2023/12/17
コーラス

先週は先生練習で、コーラルフェストで歌う3曲をみていただきました。やっと3曲全部をみていただけたという感じで、コダーイの雰囲気にも慣れてきた気がします。あとは、特徴的な和音を綺麗に決められるようにならないといけないのですが、まだ時々これでいいのか?と音程を探ってしまっています。
さて、ピノは3月からメンバーが一人抜けるために、出場を検討していたおかあさん大会ですが、今いるメンバーで頑張ってみよう!という事になり、かなりの出遅れで選曲をしていただきました。
次なる曲はマジャール語の曲です(汗) とにかく申し込み期日までに1曲くらいは歌えていないといけないわけで、必死に音源と発音を探しました。音そのものは簡単ですが、言葉が言えないのでは話になりません。自動音声音読機能を使ってとにかく言葉を聞けるところまではやりましたが、申し込み期日前の先生練習は来週が最後・・・。なので今週の自主練習ではとりあえず1曲は音を勉強しました。あとは各自、言葉を少しでも言えるようにするしかありませんね。
関連記事
-
-
【クリスマスオラトリオ】ホールの響きに慣れよう
今週のPMSはホール練習でした。基本、練習がスタートした時から6か月は少し小さな会場で練習
-
-
【モーツァルトミサ曲ハ短調補筆版】2部制の貴重な短時間練習を有意義に!
3回続けてお休みしていたPMS合唱団の練習に行ってきました。今週の練習は2部制で、練習時間は半分です
-
-
【マタイ受難曲】もっと下品に!もっと厳しく!そしてもっと柔らかく!
今週のPMSは日曜練習、練習会場も私にとってはいつもより近いので助かります。30番からスタートし、5
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】練習に追いつけなくて焦っています・・・
10月30日、11月6日と練習に参加していますが、ブログは書けていませんでした。 と
-
-
ボイトレとプーランクAve Mariaの自主練習をしました
昨日のアンサンブル・ピノはT先生のボイトレからスタート!T先生のボイトレは体操が基本!身体のどこを
-
-
【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!
アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】第1回を港南
-
-
『ル』と『M』わざわざそう書かれている歌詞の意味を理解して歌う
今週のピノはプラハに行った4名を除いた6名でのボイトレと自主練習になりました。ボイトレでは歌詞にかか
-
-
ユニゾンをもっとひとつに!
ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わっての音取り後初めての先生練習
-
-
【おかあさんコーラス】関東大会に向けて和音確認自主練習!
県合唱祭も終わって、ピノの次なる目標は来月7日の【おかあさんコーラス関東大会】!合唱祭での録音を聴き
-
-
【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!
以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠


