*

創立34年のピノ

公開日: : コーラス

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

1991年に創立したアンサンブル・ピノ。創立時のメンバーは現在は先生だけです。創立後すぐに入団された方は今でも現役!。34年もアカペラに特化して頑張ってきました。当時あった他のアカペラ団もほとんど無くなって、先日先生にも『シーラカンスだね!』と・・・(笑)。

ずっと後の入団の私でも今年で20年・・・。月日の経つのは本当に早い!本格的なアカペラを歌ったのはピノに入ってからだったので【目からうろこ】の毎日。一言に【合唱】と言ってもこんなに違うのかと勉強している気分でした。今まで歌っていて綺麗と感じたのは単に偶然だったわけで、自分から綺麗な音を作っていくためにはどう歌わなくてはいけないのか、集中力と緊張感の連続。でもその緊張感の後に来るアカペラの響きに、新しい知識を得たような満足感と達成感が来て、やみつきになるわけです。

とはいえ、なかなか一緒に歌ってくれる仲間が増えない事が悩みの種です。現在は少人数なので大人数の団よりはもちろんひとりひとりの比重は重くなりますが。その分達成感は数倍です。私など、苦手な音があったりした時、同じ音を歌う仲間がいてくれると本当に助かる!と感じます。お互いハマる音を聴きあいながら作るハーモニーは格別です。

34年の間には色々と変化もありましたが、現在は一人抜けてもバランスが崩れてしまう状況です。今回、次の舞台をどうするかという問題が起こり、検討した結果、出場しない事になりました。誰でも代わりができるパートというわけでもありません。ひとりひとりの声質を考えての選曲でもあるので、間近に迫った舞台ですが辞退することになりました。『その次の舞台には一緒にこの曲歌おうね!』と前向きな気持ちになって練習を終えました。

関連記事

【ハイドン天地創造】冒頭から順に歌いました

今週のPMSはいつもと違う水曜日。練習のスタートも少し遅いスタートでした。先週13番まで練習したので

記事を読む

新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館

【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館

記事を読む

バラエティーに富んだ3ジャンル!音取り頑張らないとね!

おかあさんコーラス全国大会が終わってから初めての練習になったピノ。新曲選定が直前だった事もあって、事

記事を読む

【ハイドン四季】宴会の酔っ払いの歌を練習!

この2週間、ブログを書く余裕がなくて、色々遅い情報になっています(汗)今週のPMSは28番(15b)

記事を読む

新型コロナウイルス感染拡大を予防の為、3月中2回の練習を中止するそうです!

今週は仕事の片付けがあり、事前練習も不十分だったので練習をお休みしました。音取りをしていく事がお約束

記事を読む

シビアな会場での練習は上手くなるための手段ですね!

今週のピノは自主練習でしたが、T先生のボイトレもあり発音との関係をご指導いただきました。緊急事態宣言

記事を読む

【Bloch】Missa Brevis の新曲練習に入りました!

先週は自主練習でこの新曲の練習とコンクール自由曲(どちらもBloch)の練習をしました。今週の先生練

記事を読む

まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!

コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自

記事を読む

声を出すタイミングなど改善部分が盛り沢山でした

今週のPMSはホール練習の2回目。テンポが少し早くなったMozartの8番からスタート。とにかくテン

記事を読む

アカペラの団の合同練習で気分は演奏会へ

火曜日はDiamond Concertで アカペラを合同演奏するアンサンブル藤沢さんとの初めての合同

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑