【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影響でお休みしていまったPMS練習。今週はロ短調の練習日でした。いくつもの団を掛け持ちしている人は本当にすごい!私なんて、ダイヤモンドとロ短調だけでアップアップしてるのに・・・。とにかく、予習復習が必須なのにそれができないのが一番の悩み・・・。
と、こぼしていても始まらないわけで、どうにか1曲だけは音取りをして怪しげな音は抜きながら歌いました。これ、PMSだからできる技。みなさん歌えるので怪しい部分で私が邪魔をしてしまわないようにさえすれば、歌う事が出来ます。たとえば自分が間違ったとしても、間違ったとハッキリわかります。
実際、別の所で臨時的に歌う事があるのですが、そこでは音を取ってこなかった人や、アバウトな音程の人がいたりで、自分が音を取って行き歌えると思った曲でも、違う音の中で全く迷走してしまいます。自分の能力がそれだけって事なんですが、歌う環境の違いを感じます。
素人の合唱ですから、それぞれの能力の違いはありますが、どれだけ練習してきた人がいるかどうかで、歌い心地が違うんです。だから大変でもPMSは楽しい。
練習では音取りしていなかったもう1曲先までも進みました。
「簡単な曲だから、大丈夫よ」という方もいらしたけど、初見なんて私にとっては冷や汗物でした。どうにか、もう少し自宅練習ができるように環境整備しないといけない!
今回は自分の反省だけです・・・。
関連記事
-
-
ルネサンス曲のリハビリ練習しました!
私は息子のコロナ感染で2週間復帰が遅くなっていたピノの練習に今週から参加しました。この間、自主練習と
-
-
【Mozart ハ短調ミサ補筆完成版】2年4か月という時間を感じる最終オケ合わせ練習でした!
PMS合唱団はオケ合わせ2日目が無事終わりました。2020年2月10日に練習がスタートしたMozar
-
-
【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態宣言が解除されても練習自粛の試練の時
新型コロナウイルスで合唱練習ができなくなって3か月。すでに緊急事態宣言が解除された地域もありますが、
-
-
自分達でできる事を頑張って自主練習!
今週のピノは彼岸の中日。そのためにお休みになった人、仕事がどうしても休めなかった人もいて5人になりま
-
-
【Petr Eben】和音を作る音を歌う!
今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習がありました。ボイトレではパートごとに声を合わせる練習を
-
-
ラインベルガー レクイエムop60 は今まで演奏された記録の少ない曲です
来月、3月12日にPMS合唱団で演奏するラインベルガーのレクイエムは日本であまり演奏されていない(1
-
-
音が見えなくて歌えませんでした・・・自習は必須ですね
今週のピノは自主練習。先週からのLottiの新曲の練習をしました。11月に歌う事になりそうなグレゴリ
-
-
【ヨハネ受難曲】1年間の練習を感動の演奏会で締めくくりました!
昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団34期【ヨハネ受難曲】演奏会が終了しました。私にとっては2
-
-
日本語曲でブレスのトレーニング!
ピノは4週間の自主練習を挟んで、今週は久々の先生練習でした。まずは、コーラルフェストの選曲を兼ねて、
- PREV
- 【インスタグラム】再開しました!
- NEXT
- 【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました