楽譜に書き込んでいる事が大切でした
昨日のPMSはイベント付き。
私は昼間の仕事があったのとで楽譜を少なめにしたら!・・・持っていかなかったフォーレの練習になりました、というよりてっきりラインベルガーだと思っていたのがいけなかったんです。
まずはラシーヌ。とりあえず、ほぼ暗譜できていたので、途中言葉がちょっと怪しくなりましたが歌う事ができました。強弱なども体に入れた感覚って大切ですね。
ラシーヌの後は、レクイエム。こちらも暗譜(楽譜がないからですが・・・)。音や言葉などはほぼ大丈夫でしたが、細かい先生の注意などが書かれた楽譜が無かったことで。あれこれ忘れてしまっていた事もあって(汗)・・・。そこまでは暗譜できていなかったって事です(反省)
後半はラインベルガーを冒頭から9番まで練習しました。
昨日は先生の節目のお誕生日。可愛いケーキとゴージャスな花束がプレゼントされ記念撮影もして、華やかな練習になりました。
関連記事
-
-
【ハイドン天地創造】語尾のタイミングを合わせよう!
今週のPMSの練習は33番からでした。言葉のタイミングを揃える事が、言葉を際立たせる事に
-
-
【ヨハネ受難曲】お話に沿って曲が作られていきます!軽薄になったり偉そうになったり
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
自分のパートが歌えただけじゃ歌えない!
ピノは今週は自主練習の週。お休みされている先生のご様子が気になりますが、自分達でできる事を頑張るしか
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】子音をしっかり出して、合唱の存在をアピール!
オケ合わせまで後3回の練習となったPMS。いつもと違う曜日だった今週は演奏会並びでの練習となりました
-
-
【ハイドン四季】秋に入って語尾タイミングの練習は続きます!
語尾の発音タイミングを揃える練習が続いているPMS。今週も【秋】に入ってまずは、語尾タイミングを確認
-
-
パートが一つの音になるように歌うという基本を忘れてはいけない
今週のピノは久々の玉縄学習センターでの先生練習でした。外せない用事があって1名お休みでしたが、Sさん
-
-
【ハイドン】天地創造とテ・デウム、形が大事な時代を歌う!
今年最後の練習になったPMS、練習会場もいつもと違う会場での練習でした。そして、全曲を歌う練習をし
-
-
自分の欠点をどうやって改善させるかが課題です
今週のピノはT先生のボイトレとM先生練習でした。先週とは別の方が風邪を引いてお休みで、なかなか全員集
-
-
フレーズで息が流れる歌い方を思い出そう!
コロナウイルス感染者が過去最大の数にまで増加してしまった今週、今朝は緊急地震速報に郡山のガス爆発と心
- PREV
- クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ
- NEXT
- クリスマスアレンジ講習会


