*

楽譜に書き込んでいる事が大切でした

公開日: : コーラス ,

151214pms04

昨日のPMSはイベント付き。

私は昼間の仕事があったのとで楽譜を少なめにしたら!・・・持っていかなかったフォーレの練習になりました、というよりてっきりラインベルガーだと思っていたのがいけなかったんです。

まずはラシーヌ。とりあえず、ほぼ暗譜できていたので、途中言葉がちょっと怪しくなりましたが歌う事ができました。強弱なども体に入れた感覚って大切ですね。

ラシーヌの後は、レクイエム。こちらも暗譜(楽譜がないからですが・・・)。音や言葉などはほぼ大丈夫でしたが、細かい先生の注意などが書かれた楽譜が無かったことで。あれこれ忘れてしまっていた事もあって(汗)・・・。そこまでは暗譜できていなかったって事です(反省)

後半はラインベルガーを冒頭から9番まで練習しました。

151214pms03

昨日は先生の節目のお誕生日。可愛いケーキとゴージャスな花束がプレゼントされ記念撮影もして、華やかな練習になりました。

 

関連記事

【ハイドン 天地創造・テデウム】鮮やかに歌い分ける

今週のPMSは先週の続きで、33番から練習スタート。丁寧に各パートの強調すべき場所と軽くする部分を確

記事を読む

イタリアマドリガルでも今度はコダーイ!

ひと月自主練習が続いていたピノは、新曲のコダーイの【四つのイタリアマドリガル】の練習をして

記事を読む

【Mozart と Verdi】広い会場で広がって歌う事に慣れれば、絶対上手くなる!

今週のPMSはK公会堂での練習。PMSの人数なら全員で歌う事ができます(写真は7月練習時)終わりが早

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】全団合同練習はさすがの迫力

いよいよ演奏会の月に突入!残り3回でオケ合わせになった10月1日の合同練習。全団合同とあって流石の迫

記事を読む

Palestrina の曲を久々の感覚で自主練習

先週から自主練習に入ったピノ。次に歌う曲が決まっていないので、今週は『古典イタリア合唱作品集』の後ろ

記事を読む

レコードで練習するのはやっぱり大変です!

【マタイ受難曲】の演奏会まであと1ヶ月! あちこちできていない事が露見して、課題はどっさり・・・。

記事を読む

久々の先生練習で新しい曲をしっかり練習しました!

今週のピノはおかあさんコーラス大会後初めての先生練習でした。そして夏のコンクールに向けての選曲期限

記事を読む

ナイチンゲールがツルにならないように(笑)!ボイトレと先生練習で一歩前進!

昨日のピノは久々のM先生練習。T先生のボイトレもあって盛りだくさんな練習になりました。ボイトレではナ

記事を読む

【ハイドン天地創造】冒頭から順に歌いました

今週のPMSはいつもと違う水曜日。練習のスタートも少し遅いスタートでした。先週13番まで練習したので

記事を読む

ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!

昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 90歳以上の出場者が何人もいらし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑