*

楽譜に書き込んでいる事が大切でした

公開日: : コーラス ,

151214pms04

昨日のPMSはイベント付き。

私は昼間の仕事があったのとで楽譜を少なめにしたら!・・・持っていかなかったフォーレの練習になりました、というよりてっきりラインベルガーだと思っていたのがいけなかったんです。

まずはラシーヌ。とりあえず、ほぼ暗譜できていたので、途中言葉がちょっと怪しくなりましたが歌う事ができました。強弱なども体に入れた感覚って大切ですね。

ラシーヌの後は、レクイエム。こちらも暗譜(楽譜がないからですが・・・)。音や言葉などはほぼ大丈夫でしたが、細かい先生の注意などが書かれた楽譜が無かったことで。あれこれ忘れてしまっていた事もあって(汗)・・・。そこまでは暗譜できていなかったって事です(反省)

後半はラインベルガーを冒頭から9番まで練習しました。

151214pms03

昨日は先生の節目のお誕生日。可愛いケーキとゴージャスな花束がプレゼントされ記念撮影もして、華やかな練習になりました。

 

関連記事

【ヨハネ受難曲】1番から練習!表情が作られていく作業です!

今週のPMSは1番から14番までを練習しました。メリスマの間違えやすい部分など各パートの問題部分を改

記事を読む

盛りだくさんに自主練習しました!

今週のピノは自主練習週。先週に決まった、おかあさん大会に向けての日本語曲から練習をスタート。3曲に決

記事を読む

PalestrinaのMissa曲を音取りしながら練習

昨日のピノの自主練習は先週いただいたPalestrinaのMissa曲のKyrieをもう一度音を確認

記事を読む

今年最後の先生練習!でパート移動

ピノは先月のヴィサンの後、 ひと月ぶりの先生練習になりました。提出したコーラルフェストで歌

記事を読む

和音の目標に向かって歌う!曲の流れを作る練習をしていただきました!

今週のピノは先生練習。先生に移調していただいた楽譜で練習開始。オミクロン株の感染拡大自粛で全員練習で

記事を読む

何気なく通り過ぎず5度の和音に鍵を掛けよう!

8月までの曲もしっかり決まって、練習も本腰になったピノ。今週は先生練習でした。まずは、【Petite

記事を読む

Palestrina の曲を久々の感覚で自主練習

先週から自主練習に入ったピノ。次に歌う曲が決まっていないので、今週は『古典イタリア合唱作品集』の後ろ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】お話に沿って曲が作られていきます!軽薄になったり偉そうになったり

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

先生に感謝の茶話会をしました!練習は全曲!

 今週は今年最後の先生練習だったピノ。忘年会の代わりに練習後に茶話会をしました。先生の最終

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】ひとりひとりが自分の声の管理をして歌おう!

ダイヤモンドコンサートの全体合同練習がありました。2020年の段階で合同練習はしていましたが、コロナ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑