*

【オラトリオ 聖パウロ】正しく響くように歌おう!

公開日: : 最終更新日:2023/02/22 コーラス

230123pmsa85a

今週のPMSは11番からスタート。美しいメロディーの流れを作るための歌を歌う練習です。

歌心があれば自然にできる事かもしれませんが、先週ご指導いただいたフレーズごとの歌い込みの息の流れを実践する練習をしました。

今週の新曲は15番。早いリズムに言葉の語尾をしっかり付ける事や、パート音量の調節など、まだまだ必死に音を歌ってしまっている状況の交通整理です。私自身、音が曖昧なところもあって、予め苦手な音はチェックして、そんな場所は皆さんの音を頼りに歌いました。

動きの少ない和音の聞かせ所では、『正しく響くように』とそれぞれの和音の重要パート音を確認する練習をしました。ほんの少し気を付けただけで綺麗な和音になります。自分の出す声や音が全体のどんな役割を担っているか、そんな歌い方に自然に慣れたいものです。

最後に、女声だけの14番を練習。この曲、私はCDなどでの演奏をしっかり聴いていなかった事もあって、「わぁ~ こんな感じの曲だったんだぁ」と・・・ 音を取っただけでは分かっていなかった訳です(汗)。この先の曲達も、もっと全体を分かって練習しなければいけないと反省しました。

 

 

関連記事

161101poua01

【Petites voix】まずは正確で綺麗な音を作る練習

 今年初めての先生練習になったピノ。先生練習前には歌詞の表現しようとしている事はどんな事な

記事を読む

190822kaga1

コンクールの事が吹っ飛ぶ 全国大会に向けての新しい振りが追加されました!!

18日のコンクールに本心燃え尽きましたが、ぐったりはしていられません!今週はおかあさんコーラス全国大

記事を読む

181203imea38a

疲れは声にも出てしまうんですね・・・

今週のピノは自主練習。超デッドな会場での練習でした。響きの無い会場の練習が自分達の改善点を修正するの

記事を読む

151228pms01

PMS合唱団 レクイエム(フォーレ、ラインベルガー)演奏会

来年 2016年3月12日の演奏会チラシが出来てきて、演奏会にまた一歩近付きました。 フォ

記事を読む

180114mina28

みなとみらいは雲ひとつない青空でした!

 今日はコーラルフェストの説明会でみなとみらいに行ってきました。みなとみらい線を出て地下か

記事を読む

160507gakua03

【ヨハネ受難曲】27bは7度が難しい・・・

今日の練習は26番コラールからスタート。 次は練習予告の通り、27bに入りました。この曲言葉は

記事を読む

170831pina01

全パートを歌う練習をしました

今日のピノはボイトレと自主練習でした。『なんだかみんなちょっと体調不良?』とT先生に指摘されてしまっ

記事を読む

171127pms79ac

【ハイドン 天地創造・テデウム】後半を集中練習

今週のPMSは木曜日。ピノの練習後だった事もあって事前練習は出来ずに向かいました。ここ何回か冒頭から

記事を読む

151102paria11

万華鏡の様に美しく輝く歌を目指します!

今週のピノは久々の先生練習。自主練習で練習していたルネサンスの新曲から練習しました。ルネサンス曲でも

記事を読む

200222choa11a

【第40回ヨコハマコーラルフェスト】私達は参加しました!

 新型コロナウイルスによって色々なイベントが中止されるなか、変則的自由参加という方法で開催

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

230305pina15a
イタリアルネサンス期のマドリガーレ練習中!来週までに出来る事! 

先週の先生練習で練習を開始したルネサンス期のマドリガーレ2曲。今週はこ

230322ilua1a
【イルタ・スキャンダル】高学歴志向受験戦争を舞台にしたラブコメ・ヒューマンドラマ

2023年韓国【イルタ・スキャンダル】Netflix 全16話 有名塾

230116pmsa62a
【オラトリオ・聖パウロ】美しい旋律を美しく

今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行く

230314furasu87a
【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ

今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々

230305pina15a
古典イタリア合唱曲集から ルネサンス期の世俗曲を練習しました!

コーラルフェストの後、3週間の自主練習ではクレドと古典イタリア合唱曲集

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑