【フラワーアレンジメント】春のプレゼント用アレンジ
公開日:
:
最終更新日:2023/03/01
フラワーアレンジメント ひな祭り, プレゼント, 桃の花
今月は春のお花をプレゼント用にアレンジするレッスンをしました。
器に使っているのは牛乳パックです。ラッピングフィルムだけだとちょっと心配な時、1リットルの牛乳パックを使うと安定した持ち運びやすい作品を作る事ができます。(器の作り方はこちらでご紹介しています)
プレゼント用に作る一番のポイントは運びやすさです。背も低くする事で持ち運びやすくなります。その上、花を短く入れると花自体の持ちも良くなるので、どちらにもメリットがあります。
今回はお雛様の季節のプレゼントというイメージで、桃の花を使っています。桃はとにかく花がポロっと落ちやすいのが難点。なので桃も短くしています。
冒頭写真↑のHさんは少し右になびいているようなフォルムでアレンジしています。真ん中のブルースターが華やかさをだしていますね。
↑のSIさんは主に正面を作って華やかです。こういった作品は完全に裏側を作ってしまうと、戴いた方も後ろを見る事になるので、残念な姿を見せる事になります。なので、できるだけ後ろとはっきりわかる面を作らない方がおすすめです。
とは言え、どちらも均等にお花を揃えると予算オーバーになりかねません。その点、SIさんは上手に主に正面を作って、後ろ側も色味は少ないですが、見せるポイントを作っています。
↑SUさんはこの面とは反対側にもカーネーションやガーベラを入れて、バランス良くオールサイドに作っています。
桃の花も沢山使って可愛い作品になりました。
ちなみに今回は私もプレゼント用に作っていますのでご紹介↓
レッスンでは後ろ側を撮りそびれたので、こちらでご紹介。
こんな感じに反対側を入れています↓
見た目の雰囲気はかなり違いますが、どちらからも観る事が出来ると思います。
こうすると、飾る場所がない時テーブルなどにも置けて喜ばれる作品になります。
器の作り方はこちらでご紹介。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】キャンドルスタンドを使ったクリスマスキャンドルアレンジ(作り方)
クリスマスの時期にはキャンドルを組み込んだアレンジを飾る機会が増えます。今回は花器ではなくキャンドル
-
-
【リース型フラワーアレンジ】リンゴを使ったリングアレンジのポイント!
今月のレッスンは姫リンゴを使って、リース型のアレンジを作りました。こちらのお教室では庭のハツユキカズ
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンで作りました!
今年は12月1日、今日からアドベントが始まりました。という事で、去年はドアスワッグにしたので、今年は
-
-
【花装飾】6月会期中の紫陽花など花の様子
今年の水彩画作品展での花装飾は6月という事で紫陽花をメインにしました。家の紫陽花を使った
-
-
お正月ですがシュノンソー城のクリスマス
日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ
-
-
折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)
チョコです! 今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の
-
-
【フラワーアレンジメント】花瓶にそのまま飾れる花束
今月は花瓶にそのまま飾るという事をポイントにした花束の作り方をレッスンしました。 花
-
-
【花装飾】水彩画教室作品展での初日から最終日までの花の様子
5月11日から17日まで開催されていた水彩画展の花装飾が終わりました。500名を超えるお客様が来て下
-
-
【ドライフラワー】薔薇を使ったバスケットアレンジ(作り方)
生の花では綺麗に観れる時期は限られてしまいます。生花だと1週間も難しいというのが現実。その
-
-
【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!
紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし