【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント
庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。
お庭の花を摘んできて飾る!これはフローリストの憧れです。花が好きになって、お花屋さんになりたい!お庭にお花をいっぱい植えるガーデナーになりたい!そんな憧れの原点に、『花を摘んできてお部屋に飾る』があります。
全部お庭の花でできればいいのですが、たくさん切ってしまうのがもったいないという気持ちもあるので、半分は花屋さんのお花も使ってつくります。
①の今回はお洒落に見える色の組み合わせ方を
②ではワイングラスに入れる 入れ方をご紹介します
庭のお花でも色味を考えて
どのお花を使うか、あるいは買って来た花がどんな色かで組み合わせを決めます。
庭にある花の色が 青系でしたら 青からの白へのグラデーションで大体の色をまとめます。そこにアクセントカラーを入れると華やかになります。青の場合でしたら黄色系(補色)。またはピンク。この時注意したいのはトーンを合わせる事、特に彩度が高いものは注意が必要です。
ピンクの花がメインになった場合はピンクを中心に白から濃いピンクなでのグラデーションに水色や紫などの色が入ると綺麗です。ちなみにピンク系の補色は緑です。
また、ピンクは青系のピンクとオレンジ系のサーモンピンクがあるので、グラデーションもオレンジ系ならオレンジまで、青系ピンクなら紫や青にまで組み合わせられます。ただピンクは特にトーンを注意する必要がありますね。
少し濁った色の花やソフトな色の花に鮮やかな原色に近い花が入ってしまうと、綺麗さが落ちます。この事は普段花屋さんで花を選ぶときにも同じ事を注意する必要があります。
今回は基本我が家の庭の花で、花屋さんではそれに合う バラやカーネーション、淡い藤色系のカンパニュラやラクスパー、リューココリーネなど、我が家の花の色に合いそうな花色を選んで購入しました。
■青から紫のパンジーにエンジのクリスマスローズなどの庭の花を使った作品↓。それに青系ピンクのカーネーションとバラ、藤色のリューココリーネとカンパニュラの組み合わせにした花屋さんの花を合わせ、グリーンも庭のレモンバーム、ローズマリー、ヒューケラに花屋さんのナルコユリとレザーファンを足しました。
■黄色と紫のパンジーにあわせたのは、少しオレンジのバラとカーネーションに藤色のラクスパーとリューココリーネ ↓ 器もSさんはガラスのコンポートを使って3サイドのアレンジにしました。左右に少し色を振り分けてアレンジしています。こういったちょっとしたデザインのポイントがお花を引き立てています。
次回 ②にワイングラスへの入れ方やお洒落に見せるポイントをご紹介します。
関連記事
-
-
【屋根・外壁塗装工事】4日目 雨漏り箇所を注意しながらジェット噴射で洗浄
4日目は屋根と外壁の洗浄。外壁のコーキングなどが劣化し雨漏りのありそうな箇所を指摘し、相談の結果、水
-
-
【熱中症】水を飲んでいたのに!手足のしびれを伴う熱中症になりました
毎年7月のこの時期は必ずお墓の掃除にいきます。そして、注意していましたが【熱中症】になりました。午前
-
-
【フラワーアレンジメント】秋のガーデンスタイル
今月は秋をイメージしたガーデンスタイルをレッスン。季節の景色を小さく切り取ったデザインです。今回は足
-
-
【フラワーアレンジメント】かぼちゃを使ってハロウィンを楽しむアレンジ
今月のレッスンのテーマは【ハロウィン】!かぼちゃを使ってアレンジメントをしました。今回はフルーツコ
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の使い方講座5【アスパラミリオン】
フラワーアレンジで使う葉物(グリーン)で良く使う、使いやすい材料をご紹介している5回目。今回はとても
-
-
お正月飾り いつまで飾る?いつも悩むので調べました
今日は七草。七草粥を食べ、7日になるとお正月飾りを外すのはいつ?と思ってしまいます。6日までじゃない
-
-
【龍泉洞】岩手県にある日本三大鍾乳洞のひとつ!お気に入りの場所が今回の台風で水没・・・
今回の台風で多数の死者がでた老人介護施設のあった岩泉町。その近くに【龍泉洞】という鍾乳洞があります。
-
-
【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!
現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ
-
-
【フラワーアレンジ用の花器】を選ぶ時、どんな花器を選んだらいいか注意点
フラワーアレンジ用の花器(フラワーベース)もレッスン用だと持ち帰りの事もあってプラスチックの軽い物が
-
-
米寿のお誕生日でした
今日は母の88歳の誕生日でした。『お祝いなんてしないで!』そう言っていた事もあったので、昨日今日、妹