【ブラックベリー】ジャムを種を入れたスタイルで作ってみました!
ここ数年、お隣のお宅でブラックベリーを育てています。
今年は株を増やした事もあって沢山実も出来たそうで、我が家にもいただきました。
いただいたのは完熟した実。
袋の中で重さで潰れ、果汁がいっぱい出ているくらいに完熟しています。
ジャムにするのが一番良さそうだったので、さっそく100円ショップで新しい瓶を買ってきました。
瓶を煮沸消毒し
実を洗うためにせっかくの果汁でしたが果汁は捨てました。
1,5kgのブラックベリーに500gの砂糖をまぶして、15分ほど放置し、汁が出てきたので火にかけました。
心配だったので中火以下の火にしました。
どんどん果汁が出てきて、泡もたってから5分程度煮ました。
種を取るならここで、裏ごしをするのですが、今回は種の入ったジャムにしたかったので、木べらで粒をほぐす程度にしました。
砂糖を少なくした事と洗ってすぐだった事で、水分が多くなかなか煮詰まってきませんでした。
もう少し砂糖を入れても良かったかもしれません。
中火のままレモン果汁を少し入れ15分程煮詰めて、冷めたら少しは固くなる事を期待して火を止めました。
煮ている時の写真を撮り忘れ・・・。
粗熱が取れたところで、瓶に詰めました。
170ml~ 250ml 程度の瓶7個に詰めて、残ったのがこのくらい。250ml以上あります。
1,5kgでも、種を取ったらもっと量は減ったと思います。
出来上がりはかなりトロトロ。
ジャムと言うより、ヨーグルトソースの感じです。
でも甘さはちょうどいい感じにできました。
入れにくくなりそうだったので瓶を中程度の大きさにしたのですが、実際先細のお玉が無いとこの大きさの瓶でも入れにくかったです。
瓶に詰めたあとの滅菌は省略したので、あちこちのお宅に貰っていただきました。
写真のお鍋に残ったジャムをシール式保存容器(タッパー)に入れて、ヨーグルトやパンにのせて食べていましたが、甘さがすっきりとしているので、3日目の今日食べ終わりました。
種がある事でワイルドな食感になりました。種のツブツブ感が自然な感じですが、苦手な人は裏ごしすると上品なソースができそうです。
関連記事
-
-
2018年 今年はどんな事をしていたか
本当に毎年あっという間に過ぎていきます。記憶に残らないような漫然とした日もいっぱいありました。どん
-
-
【菜の花】今年の初収穫!えぐみも無くて美味しいです
昨年、菜の花を野菜として食べる事にして大成功だったので、今年も花を観るというより、野菜と
-
-
大好きな【枯葉のシャワー】が降る景色を鼻水をかみながら眺めています!
ここ2週間近く鼻水と咳に悩まされています。聴こえがおかしいと耳鼻科に通っていて、3週間前には強いお薬
-
-
伊勢【猿田彦神社】お祓いしました。というお便りが届きました!
先日参拝した、伊勢の【猿田彦神社】からこんなお便りが届きました。このお便りは、【人形(ひとがた・紙)
-
-
【ミニ写経セット】本石硯の日本製で箱も綺麗です
母の写経用に買いました。母は長年書道をやっていて一応師範まで勉強した事もあり、道具はそれ
-
-
【屋根・外壁塗装工事】10日目 屋根の3回目と養生シートの除去
2日ぶりにしっかり10日目の作業になりました。養生のビニールが外されました。サッシな
-
-
【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!
息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし
-
-
【町内会】新型コロナウイルスで色々中止になっていますが清掃活動は例年通りです!
この場所に住み始めて29年、5回目の町内会の組長が回ってきました。栗林だった所に7軒の家が建ち、私達
-
-
【お施餓鬼】夏の行事が一つ終わりました
毎年お盆の行事として行われる【お施餓鬼】。今のご住職になって7月25日になりもう数年経ちました。昨年
-
-
92歳のスマホデビューは亀の歩み・・・
昨年年末に92歳の母が3Gサービス携帯からスマートフォンに切り替えました。ずっと前からスマホにするな


