*

【ブラックベリー】ジャムを種を入れたスタイルで作ってみました!

公開日: : くらし, 家事 ,

190706blaca94a

ここ数年、お隣のお宅でブラックベリーを育てています。

今年は株を増やした事もあって沢山実も出来たそうで、我が家にもいただきました。

190706blaca99a

190706blaca89

いただいたのは完熟した実。

袋の中で重さで潰れ、果汁がいっぱい出ているくらいに完熟しています。

ジャムにするのが一番良さそうだったので、さっそく100円ショップで新しい瓶を買ってきました。

瓶を煮沸消毒し

190706blaca92a

 

実を洗うためにせっかくの果汁でしたが果汁は捨てました。

1,5kgのブラックベリーに500gの砂糖をまぶして、15分ほど放置し、汁が出てきたので火にかけました。

心配だったので中火以下の火にしました。

どんどん果汁が出てきて、泡もたってから5分程度煮ました。

種を取るならここで、裏ごしをするのですが、今回は種の入ったジャムにしたかったので、木べらで粒をほぐす程度にしました。

砂糖を少なくした事と洗ってすぐだった事で、水分が多くなかなか煮詰まってきませんでした。

もう少し砂糖を入れても良かったかもしれません。

中火のままレモン果汁を少し入れ15分程煮詰めて、冷めたら少しは固くなる事を期待して火を止めました。

煮ている時の写真を撮り忘れ・・・。

粗熱が取れたところで、瓶に詰めました。

190706blaca93a

170ml~ 250ml 程度の瓶7個に詰めて、残ったのがこのくらい。250ml以上あります。

1,5kgでも、種を取ったらもっと量は減ったと思います。

出来上がりはかなりトロトロ。

ジャムと言うより、ヨーグルトソースの感じです。

でも甘さはちょうどいい感じにできました。

入れにくくなりそうだったので瓶を中程度の大きさにしたのですが、実際先細のお玉が無いとこの大きさの瓶でも入れにくかったです。

瓶に詰めたあとの滅菌は省略したので、あちこちのお宅に貰っていただきました。

写真のお鍋に残ったジャムをシール式保存容器(タッパー)に入れて、ヨーグルトやパンにのせて食べていましたが、甘さがすっきりとしているので、3日目の今日食べ終わりました。

種がある事でワイルドな食感になりました。種のツブツブ感が自然な感じですが、苦手な人は裏ごしすると上品なソースができそうです。

 

関連記事

【屋根・外壁塗装工事】ほんの少しの雨でも工事は中止で大変です

ここ1週間、あちこちでゲリラ豪雨に襲われていますが、我が家の付近はゲリラ豪雨にはなっていません。雨雲

記事を読む

【スズメバチ】ユキヤナギの植え込みに巣を作られました!

ユキヤナギの1回目の剪定をしましたが、いつもより暖かかったせいもあってかなり伸びてしまっていました。

記事を読む

【令和三年元旦】2021年が良い年になりますようにと切に願う元旦です

明けましておめでとうございます!コロナウイルスの爆発的な感染状況での年越しとなってしまいました。今年

記事を読む

【法事】祖父の十七回忌で思う事

99歳で亡くなった祖父の十七回忌をしてきました。99年の生涯は決して楽ではなかった祖父です。酒屋の息

記事を読む

94歳の母が熱中症で入院した顛末!

先々週、昼間出かけて家に帰ってみると母の部屋がこんな状態でした。薄暗くなる時間でしたが、電灯も点けず

記事を読む

【カイズカイブキの剪定】墓地生垣を強剪定しました

我が家の墓地の生垣はカイズカイブキです。90年以上前に祖父が植えたものです。祖父もこの木を

記事を読む

裏の林にいた猛禽類の鳥は【ツミ】なのか【ハイタカ】なのか調べてみた

我が家の庭の向こう側は空き地で小さな林になっています。この地に住んで25年、今日初めて見る鳥がいまし

記事を読む

【お墓掃除】雨の止み間を狙って生垣剪定してきました!除草剤の効果ありました!

5月末、除草剤だけを撒いてきていて、効果はバッチリ!雑草は生えていませんでした。クサノンとネコソ

記事を読む

【トライタン】哺乳瓶にも使われている安全な素材で割れないコーヒーサーバー買いました

我が家ではコーヒーサーバーを常時2個使っています。でも最近、続けざまに何回も壊してしまいました。さす

記事を読む

【あさイチ】風呂敷2枚でリュック!作ってみたらとても背負いやすい

今朝のあさイチ、熊本震災関連で、運び難い荷物を運ぶのにふろしきがいいとリュックの作り方(包み方)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑