*

【ブラックベリー】ジャムを種を入れたスタイルで作ってみました!

公開日: : くらし, 家事 ,

190706blaca94a

ここ数年、お隣のお宅でブラックベリーを育てています。

今年は株を増やした事もあって沢山実も出来たそうで、我が家にもいただきました。

190706blaca99a

190706blaca89

いただいたのは完熟した実。

袋の中で重さで潰れ、果汁がいっぱい出ているくらいに完熟しています。

ジャムにするのが一番良さそうだったので、さっそく100円ショップで新しい瓶を買ってきました。

瓶を煮沸消毒し

190706blaca92a

 

実を洗うためにせっかくの果汁でしたが果汁は捨てました。

1,5kgのブラックベリーに500gの砂糖をまぶして、15分ほど放置し、汁が出てきたので火にかけました。

心配だったので中火以下の火にしました。

どんどん果汁が出てきて、泡もたってから5分程度煮ました。

種を取るならここで、裏ごしをするのですが、今回は種の入ったジャムにしたかったので、木べらで粒をほぐす程度にしました。

砂糖を少なくした事と洗ってすぐだった事で、水分が多くなかなか煮詰まってきませんでした。

もう少し砂糖を入れても良かったかもしれません。

中火のままレモン果汁を少し入れ15分程煮詰めて、冷めたら少しは固くなる事を期待して火を止めました。

煮ている時の写真を撮り忘れ・・・。

粗熱が取れたところで、瓶に詰めました。

190706blaca93a

170ml~ 250ml 程度の瓶7個に詰めて、残ったのがこのくらい。250ml以上あります。

1,5kgでも、種を取ったらもっと量は減ったと思います。

出来上がりはかなりトロトロ。

ジャムと言うより、ヨーグルトソースの感じです。

でも甘さはちょうどいい感じにできました。

入れにくくなりそうだったので瓶を中程度の大きさにしたのですが、実際先細のお玉が無いとこの大きさの瓶でも入れにくかったです。

瓶に詰めたあとの滅菌は省略したので、あちこちのお宅に貰っていただきました。

写真のお鍋に残ったジャムをシール式保存容器(タッパー)に入れて、ヨーグルトやパンにのせて食べていましたが、甘さがすっきりとしているので、3日目の今日食べ終わりました。

種がある事でワイルドな食感になりました。種のツブツブ感が自然な感じですが、苦手な人は裏ごしすると上品なソースができそうです。

 

関連記事

【ニトリ】ワードローブチェルシーBK 組み立ててみた!

娘の部屋の模様替えで、増えてしまった洋服の整理にハンガーラックを買う事にしました。狭い部屋に収まり、

記事を読む

【ノートパソコンの熱暴走対策】LOGOSのアルミ製すのこを買ってみました!

ノートパソコンをテーブルに置いて作業していて、画像処理などちょっと重たい作業が続くと、パソコン

記事を読む

金額を聞くと座標のような視覚的イメージが必ず浮かぶのは私だけ?

子供のころから今でも、私は金額を聞くと、視覚的な座標イメージが浮かびます。例えば、800円といったら

記事を読む

【スマホ機種変】アンドロイドからiphone7へ変更!まだ順番待ち・・・

Xperia Z1を使って3年、今年に入って充電関係からの不具合が起こり出していましたが、この数ヶ月

記事を読む

2022年今年は変化を感じる年だった!

 コロナウイルスに翻弄され続けた3年目の今年。100年前のスペイン風邪の時、終息に3年掛かったとか。

記事を読む

【横浜IR構想】広報動画を観てみました!今の私達ではなく子や孫の世代までをも考えた計画

横浜IR(統合型リゾート)の広報動画が4月1日から公開になりました。賛否は色々とあると思うのですが、

記事を読む

【あさイチ】スゴ技Q巻物特集 お菓子袋とコードの便利な巻き方、やってみたらホントに便利!

あさイチで紹介してたお菓子の食べ残しを留める道具無しで留める方法なかなか便利! もう一つ、コー

記事を読む

【介護老人保健施設(老健)】に入所するのに在宅酸素がネックになった!

介護2で現在有料老人ホームに入っている母。ここに至るまでの経緯はここに書いていますが、おかげさまで入

記事を読む

【グリーンカーテン】今年は朝顔が調子いい!縮れには殺虫剤が有効!

グリーンカーテンのベースは今年で3年目の山ぶどう。残念ながら昨年ほど実はついていません。 かわ

記事を読む

フィールダーちゃん!13年間お世話になりました!

我が家に来て13年。明日車検が切れるので、新しい車が来る前にサヨナラになりました。13年前、前の車が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑