【榎】まさに我が家の夏の日差しに日陰を作ってくれています!
我が家の目の前にある今や大木となったこの木。
引っ越してきた頃には本当に小さなひょろひょろした木でした。
26年経って、大木となり真夏の日差しを遮ってくれるほどの大きさになりました。
ここ数年、夏の終わりになると、小さな赤い実が付くようになりました。
今までこの木がなんという名前なのか調べた事もなかったのですが、実が付いた事で調べてみる事にしました。
そして分かった名前は【榎】(エノキ)
【夏の日差しを遮って日陰を作る木】という事で日本で作られた和製漢字という事。
江戸時代には、【一里塚】に良く植えられた木なのだそうです。
すぐに大きくなる。
明るい場所で育つ。
という事でよく目立ち、旅人の休憩場所として適していたので使われたようです。
普通によく見かける木だったのですが、名前は知りませんでした。
大きくなりすぎて、時には困る事もあるのですが、真夏の日差しを遮ってくれて、涼しげな日陰を作ってくれます。
窓から見える、この木の緑が本当に爽やか。
そして、晩秋には真黄色になって目を楽しませてくれる、この【榎】に感謝です!
関連記事
-
-
【甘酒】いろいろあるけど 私は宝来屋が手作り風で美味しい
血圧上昇抑制や免疫力アップの効果があると甘酒が話題になってから、スーパーなどで色々なメーカーの甘酒を
-
-
2016年 明けましておめでとうございます
2016年になりましたね 毎年毎年 一年が早くて・・・またすぐ次の年になっちゃうんでしょうから 毎日
-
-
【トライタン】哺乳瓶にも使われている安全な素材で割れないコーヒーサーバー買いました
我が家ではコーヒーサーバーを常時2個使っています。でも最近、続けざまに何回も壊してしまいました。さす
-
-
南海トラフ地震の前に内陸地震に警戒と5月に警告出てた!
南海トラフ地震が心配されている状況で、先週だったかは千葉県沖のプレートが動いたから警戒!と聞いてた、
-
-
【桃の枝物】を使ったフラワーアレンジいけばなとはちょっと違った雰囲気に!
今月は桃や桜を使ったフラーワーアレンジをレッスンしています。昨日は基本デザインを勉強中の
-
-
鎌倉の『やまご』で花かごを買ってきました 意外とお安い!
鎌倉の小町通りにある創作竹かごのお店『やまご』 素敵な店構えでちょっと高そうに見えますが、結構お手ご
-
-
【雪かきスコップ】にはアルミ製がおすすめ!
関東地方でも雪の予報が出ていますが、スコップの用意はされていますか?一年に一度降るか降ら
-
-
【セブンプレミアム】創作和菓子3種食べてみた!
コンビニのデザートは研究されていて美味しい! と話題になる我が家。以前【くりーむわらび】にはまった事
-
-
【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事
昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし
-
-
【苔だま】簡単な材料で作れる!夏にかわいくて爽やかな苔だま風な緑をおすすめ
夏の涼しげな緑の演出に、苔だまはとても素敵です。でも、苔だまって本格的に作るとなると材料を集めるだけ
- PREV
- 夏休みでお盆な毎日、雷で練習もお休みしました
- NEXT
- 新しい仲間と新曲の自主練習