*

【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(2)

公開日: : くらし, 手芸 , ,

170131hakoa20

 

節分【豆まき】に使えるの折り方 2つ目

少し浅いけどしっかりした黄色い方の折り方をご紹介。

これもA4サイズの紙の1辺を切って正方形にした、1辺が21cmの正方形です。

黄色い箱の作り方

初めはほとんど折り筋を入れる作業です。

1、長方形に半分に折り それをまた半分に折って筋を付ける。

170131hakoa21

170131hakoa22

 

2、一度広げて、四隅を内側へ折る。

170131hakoa23

 

 

3、中心に向って、辺と並行に半分に折る(4分の1幅)

170131hakoa24

 

4、4辺とも折っておく。

170131hakoa25

 

5、上下の2角を広げてから、縁も折り上げ、折り筋に沿って折り山が内側に入るように箱の角を作る

 ※注※ ↓写真では3角が広がっています。初めはこの写真のようにした方が折りやすいかも

170131hakoa26

 

170131hakoa27

 

6、折り山を内側に入れながら縁を作る。

170131hakoa28

170131hakoa29

 

7、向かい合わせの部分も折って出来上がり。

170131hakoa30

 

この箱は昔からあるオーソドックスな箱の折り方です。覚えておくと便利ですよね。赤い箱も黄色い箱も同じ大きさの紙です。

赤い箱の作り方はこちら

 


関連記事

【棚経】お盆の行事ですが・・・

本当はお盆中に家に帰っているご先祖様を家でお経をあげて供養していただくという事。ですが、少し早いです

記事を読む

【新型コロナウイルス】自宅で感染者を療養させる事になったら?注意点

  新型コロナウイルスの感染状態もいよいよ予断を許さない状況、万が一家族に感染者が出て自宅

記事を読む

【らっか】浜松銘菓 ピーナッツあん入りに惹かれて買ってみました!甘さ控えめなもなかです

生協のカタログで地方の名産品を紹介しているのですが、知らない銘菓や東北に住んでいた時に良くお土産に

記事を読む

【マスク用便利グッズ】マスクストラップ(下げ紐)作ってみた!

マスクがお出かけの必需品となって7か月。先日マスク関連の便利グッズをテレビで紹介していて、あったら便

記事を読む

畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!

今年の七草粥は畑にあった物で作りました。なので四草粥・・・。すずな(カブ)、すずしろ(大根)、はこべ

記事を読む

【LCD Writing Tablet】ペーパーレスなメモ帳!伝言板にも便利

最近見かける事の多くなった、紙のいらないメモ帳。お手軽価格(500円)になっていたので買ってみました

記事を読む

【椅子張替え】ダイニング椅子の張替えをしました(出来上がりまで)2

 ダイニング椅子の座面を布張りから合成皮革に張替えをする事にしました。座面素材を決め座面を

記事を読む

【フラワーアレンジメント】個性的な素材を使ったテーブルアレンジ

  今月はテーブルアレンジをレッスンしました。前回の辻堂教室では大輪のラナンキュ

記事を読む

【TENT】ショルダーバックも買っちゃいました・・・

先日、注文した【TENT】のトートバックが出来てきたばかりですが、雨の日用にショルダーバックも買って

記事を読む

プランター家庭菜園の今年の成果は・・・

 我が家は狭い庭なので家庭菜園をするほどのスペースはありません。でも、『Wさんは庭仕事好き

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑