【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(1)
節分が近づいてスーパーにも【豆まき】用の豆が並んでいますね。この豆を巻く時、枡なんて最近は無いので、我が家ではこんな枡の様な箱を作って使っています。
どちらも覚えておくと便利なので作り方をご紹介。
どちらもA4サイズの紙の1辺を切って正方形にしたもので、紙の大きさは同じ21cmの正方形です。
赤い紙で作った箱の作り方1
1、降り筋を付ける
6cm~6,5cmの所で折る、この長さで箱の深さが決まります。
2、今折った線に向って近い角から三角に折り線を入れる(全部は折らない)
3、2つの線の交わったところを基点として1で折った線と直角に折り線を入れる。
4、3で折った線に向って2と同じように角から三角に折り線を入れる。
この2→3→4の作業を四方繰り返す。
5、角に折山を2つ作る。↓箱の内側に山
箱の外側から見ると↓ 同じように四隅を折る。
6、上に出た三角部分を外側に折り返す。
7、出来上がり!(初めの折り方が少ないと浅い箱、多いと深い箱になります)
豆を入れると
スーパーの袋入りの豆だと、全部入れてもこんな感じ。
もう少し浅い、黄色の箱の作り方はこちら
関連記事
-
-
【あさイチ】クイズとくもり、汚れに合った洗浄剤の選び方!大掃除に必見でした!
【あさイチ】12月24日放送『汚れに合った洗浄剤の選び方』はとても参考になりました!ちょっと間違って
-
-
ノンケミカルBBクリーム使ってみた
前から気になってたBBクリーム買ってみました。ノンケミカル(紫外線吸収剤フリー)処方でSPF30PA
-
-
あじさいのアレンジ3 庭の花、枝物を使った素敵アレンジ!
花屋さんの切花も綺麗なんですが、どうしても花が大きすぎたり豪華すぎてどうも・・・
-
-
【不織布カラーマスク】機能もしっかりした不織布のカラーマスクのお気に入り
【不織布マスク】も様々な工夫がされ、色や形のバリエーションが楽しいですよね。白いマスクにかなり慣れま
-
-
【乾燥機能付き洗濯機】高評価の日立BW-DV100C 買いました!
13年使った洗濯機が時々怪しい動きをするようになったので、壊れるまえにと新しい洗濯機を買いました。前
-
-
【バレンタイン】手作りチョコを手伝って少しわかった、簡単なチョコレートの溶かし方
バレンタインでチョコを作るなんて事はした事がない私。買い物から娘に付き合って、あれこれ買ったり、聞か
-
-
【スレートの割れ】15年前増築部分のスレート素材に問題があったと知りました!
最近になってスレート屋根の耐久性が15年前のスレートの方が30年前の物より弱いという事実を知って驚き
-
-
【椅子張替え】ダイニング椅子の張替えをしました(出来上がりまで)2
ダイニング椅子の座面を布張りから合成皮革に張替えをする事にしました。座面素材を決め座面を
-
-
メガネが壊れて【Zoff】で作ってきました!
メガネ無しではほとんどなにも出来ないくらいすすんでしまった老眼・・・。先日練習に行った日に楽譜用では
-
-
【誕生日】年齢も更新したけど、体重も最高新記録を更新中!
また年齢更新日がやってきました!一つ前のこの1年は、色々な事が中止になって、家に籠り続け、年齢だけで


