*

【東京堂】造花の進化に感心!今の造花は自然に美しい!

公開日: : 最終更新日:2019/09/02 フラワーアレンジメント, 手芸 ,

190831toua78a

秋のお教室の作品下見に造花の老舗【東京堂】に行ってきました。

元々、造花製造をしていたというこの会社、ドライフラワーが流行った時にはドライフラワーのフロアーが増やされ、その時の需要によってドライフラワーからブリザーブドフラワーが主流になったりしてきました。

このお店の会員になって25年は過ぎ、毎年その時のトレンドが変わって行くのを感じてきました。

流行はグリーンの【造花】で、今回行って感じた変化は【造花】の進化です。

今まで、ドライフラワーやブリザーブドフラワーに使われていた3階フロアーが丸々、造花のグリーンの階になっていました。

190831toua75a

一般的な観葉植物の葉物の他にも、蔦や、つる性の植物もいっぱい。

多肉植物などの造花もあって、本物と見間違うほどに作られています。

190831toua76b

最近のテレビスタジオのセットなどで見かける、植物の壁などはおそらくこれらで作られているのだと思います。

 

 

1階と2階は以前から造花でしたが、バラだけのスペースが作られていました。

190831toua78b

このバラ達がすごい!

なんと、ちょっと枯れてきた花弁が混ざっていたり、入っていない花があったり。個体差のある自然な作りなんです。

190831toua77a

他にも、色味など本当の花の色に似た色や、自然には無い美しい色のものがあります。

ただ造花の少し残念なところは、花は実物のように綺麗でも茎が今一つな出来なんですよね。それでも以前と比べたら葉はかなり良くはなってきていますが、もう少し改善してほしいところではあります。

そんな造花達に感心しながら、なにか作ってみたいとは思いましたが、ドライフラワーの階に移動。

今回は新作の額を使った作品を作る事にしたので、材料の組み合わせを材料を見ながら検討。

190831toua91a

190831toua89a

比較的小さな花を使う作品ですが、色の組み合わせに悩みました。

ブリザーブドフラワーのアジサイは色の種類も多く使いやすい材料ですが、夕方近くになると在庫切れが出てきてしまいます。

棚の空いてるところが売れてしまった商品。この棚全てアジサイです。

190831toua96a

 

というわけで、グラデーションで使いたい色がなかったりで、組み合わせがなかなか決まらず・・・。

出かけて行ったのが午後だった事もあり、閉店時間の5時半になってしまいました。

やはり、午前中に出かけてくるべきだったと反省・・・。

途中まで組み合わせた材料を元に戻し、買えずに帰ってきました。

来週また行ってきます・・・。

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】秋のガーデンスタイル

今月は秋をイメージしたガーデンスタイルをレッスン。季節の景色を小さく切り取ったデザインです。今回は足

記事を読む

【クリスマスリース】生のグリーンで作りました!

今年は12月1日、今日からアドベントが始まりました。という事で、去年はドアスワッグにしたので、今年は

記事を読む

初夏の花で【リース型】フラワーアレンジをレッスン

今月のレッスンはリース型のアレンジ。初夏の花をつかってのリース型は初めて、さわやかな5月の雰囲気を表

記事を読む

【フラワーアレンジメント】姫リンゴを使ったクラシックなデザイン

今月は姫リンゴを使ってクラシックな雰囲気のラウンド型をレッスンしました。海外の古城などに飾られている

記事を読む

【カーテン】既製品のカーテンを手縫いで短くしました!(作り方)

ミシンが壊れて早10数年、特別服などを縫う事はしないのでそのまま新しいミシンは買っていません。なので

記事を読む

4日リリスに絵画展の【花装飾】をしてきました 開催は10日までです

4日にリリス(本郷台)に水彩画教室の作品展の花装飾をしてきました。9時半に会場に到着し、作業開始。

記事を読む

【フラワーアレンジメント】新緑の季節を楽しむアレンジ

今月は新緑の美しいこの季節を楽しむアレンジ。今しかない爽やかな空気を感じる作品をレッスンしました。シ

記事を読む

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの個性がはっきりと表現できます。

記事を読む

【新型コロナ対策】2020年に合唱をするために作った合唱マスクやアクリル板ガードのあれこれ

今年は合唱にとって本当に受難の1年でした。3月、4月の自粛後、6月からの合唱練習の再開で、私も色々な

記事を読む

【水彩画教室作品展】会場の花装飾します!6月14日~6月20日

今年も友人の【水彩画教室作品展】にお花の装飾をします。今回は6月14日から20日まで本郷台リリスでの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑