*

【東京堂】造花の進化に感心!今の造花は自然に美しい!

公開日: : 最終更新日:2019/09/02 フラワーアレンジメント, 手芸 ,

190831toua78a

秋のお教室の作品下見に造花の老舗【東京堂】に行ってきました。

元々、造花製造をしていたというこの会社、ドライフラワーが流行った時にはドライフラワーのフロアーが増やされ、その時の需要によってドライフラワーからブリザーブドフラワーが主流になったりしてきました。

このお店の会員になって25年は過ぎ、毎年その時のトレンドが変わって行くのを感じてきました。

流行はグリーンの【造花】で、今回行って感じた変化は【造花】の進化です。

今まで、ドライフラワーやブリザーブドフラワーに使われていた3階フロアーが丸々、造花のグリーンの階になっていました。

190831toua75a

一般的な観葉植物の葉物の他にも、蔦や、つる性の植物もいっぱい。

多肉植物などの造花もあって、本物と見間違うほどに作られています。

190831toua76b

最近のテレビスタジオのセットなどで見かける、植物の壁などはおそらくこれらで作られているのだと思います。

 

 

1階と2階は以前から造花でしたが、バラだけのスペースが作られていました。

190831toua78b

このバラ達がすごい!

なんと、ちょっと枯れてきた花弁が混ざっていたり、入っていない花があったり。個体差のある自然な作りなんです。

190831toua77a

他にも、色味など本当の花の色に似た色や、自然には無い美しい色のものがあります。

ただ造花の少し残念なところは、花は実物のように綺麗でも茎が今一つな出来なんですよね。それでも以前と比べたら葉はかなり良くはなってきていますが、もう少し改善してほしいところではあります。

そんな造花達に感心しながら、なにか作ってみたいとは思いましたが、ドライフラワーの階に移動。

今回は新作の額を使った作品を作る事にしたので、材料の組み合わせを材料を見ながら検討。

190831toua91a

190831toua89a

比較的小さな花を使う作品ですが、色の組み合わせに悩みました。

ブリザーブドフラワーのアジサイは色の種類も多く使いやすい材料ですが、夕方近くになると在庫切れが出てきてしまいます。

棚の空いてるところが売れてしまった商品。この棚全てアジサイです。

190831toua96a

 

というわけで、グラデーションで使いたい色がなかったりで、組み合わせがなかなか決まらず・・・。

出かけて行ったのが午後だった事もあり、閉店時間の5時半になってしまいました。

やはり、午前中に出かけてくるべきだったと反省・・・。

途中まで組み合わせた材料を元に戻し、買えずに帰ってきました。

来週また行ってきます・・・。

 

関連記事

【フェルト手芸】ブローチ作り 葉っぱとネコを作ってちょっとお休み

 面白くてはまったフェルトのブローチ作り。前から作ろうと思っていた葉っぱのデザインと母から

記事を読む

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン 芸術の秋らしいお洒落なデザインです!

今月のレッスンは吸水性スポンジを使わないデザイン性を重視したデザインをレッスン。この季節リース用に

記事を読む

おすすめ動画 フラワーアレンジ作り方  ポーラ・プライク 説明付き

 イギリスのフローリスト ポーラ・プライクさんのキャンドルを使ったアレンジの動画をご紹介。

記事を読む

【花装飾】水彩画教室作品展での初日から最終日までの花の様子

5月11日から17日まで開催されていた水彩画展の花装飾が終わりました。500名を超えるお客様が来て下

記事を読む

【水性オイルステイン】30年前の木彫飾り棚を塗り替えてみました!

38年前にお祝いでいただいた民芸調の木彫飾り棚。ずっと花を飾ったり、鉢植えを置いたりして疲れてきて

記事を読む

お花の組み合わせを変えて、各自自由な花器でアレンジしました!(作品解説)

今月のレッスンは自由なアレンジ。自由とは言え、お花は与えられた物なので、花束などをいただいた時にどん

記事を読む

【プリザーブドフラワー】キャンドルアレンジを冬バージョンで!

 今月のレッスンはプリザーブドフラワーを使ったキャンドルアレンジ。クリスマスも意識していま

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾会期中700名以上の方に観ていただけました!

本郷台リリスでの【水彩画教室作品展】が6月20日無事終了しました。会期中700人以上の方が来場してく

記事を読む

【焼き入れ】ガスバーナーを使って花台を作ってみました

来月、友人の絵画展の広い会場に花を依頼されています。我が家の古い瓶を使う予定ですが、広い空間を埋める

記事を読む

【はなどんやアソシエ】に吸水スポンジ注文したら翌日届いて便利でした

今月のレッスンで使うリング型吸水スポンジを 通信販売のはなどんやアソシエに注文してみました。午後5時

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【特別養護老人ホーム】申し込みからひと月で奇跡の入所

7月まで介護2だった事もあり7月末にリハビリ病院から【有料老

【エルピス-希望、あるいは災い-】冤罪を追うメディア界の闇

2022年日本【エルピス 希望、あるいは災い】全10話Net

【フラワーアレンジメント】爽やかな夏のアレンジ

まだまだ暑い9月、今月は花の少ないこの時期にアレンジをすると

【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!

今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習し

【HANATORA スマホケース】iphone12 作りがしっかりしていて2度目の購入

2年前にiphone12にした際に買ったスマホケースも同じH

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑