*

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしました。庭先などから手に入りやすい紫陽花をテーブルに飾るアレンジに使ってみると、豪華で美しい色が爽やかな作品が作れます。

今回は水揚げの為にも短く切ってほとんど葉は使っていません。水揚げが難しいと言われていますが、問題は切ってすぐの扱いです。株から切り離したら、すぐに水に浸ける。なるべく1本の茎に花を一つとしておくというのも水下がりをさせない方法のひとつです。丁寧に水揚げするなら、切り口を長く斜めに切って中の綿を取り除くと確実です。

詳しくはこちらでご紹介しています⇒https://sonna-kanji.com/archives/20310

今回は皆さん表裏どちらの方向からも観れるデザインで、両方ともに素敵なので、両面ご紹介します。

Hさんはアジサイの白から青への変化を配置に生かしたデザインにしています。

SUさんはたっぷりしたアジサイの花房とカンパニュラの花の形を活かしています。

Iさんは大小あるアジサイの花ひとつひとつの個性を活かした配置で、両面それぞれにはっきりと変化を付けています。

この季節ならではのアジサイを色々なアレンジに使ってみてください。ちなみにアジサイの葉と茎には少し毒性があります。テーブルアレンジとして使う場合は食品に触れないようご注意ください。

関連記事

【フラワーアレンジメント】姫リンゴを使ったクラシックなデザイン

今月は姫リンゴを使ってクラシックな雰囲気のラウンド型をレッスンしました。海外の古城などに飾られている

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました。今年は初めての4月開催です。

記事を読む

【クリスマス用ドア飾り】50人分の講習会の準備もあと少し!

12月の企業催事講習会の為の準備が最終段階です。今年はドライフラワーを使った、ドアスワッグにしました

記事を読む

【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ

お雛様を飾ると桃の花の出番!もうひとつ桜もひな祭りに合う材料です。と言って枝物はちょっと難しいと感じ

記事を読む

【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!

今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった

記事を読む

【テーブルアレンジメント】夏向きなフラワーアレンジをテーブルに

いよいよ暑さも本格的! フラワーアレンジメントでも夏向きなデザインを楽しめる季節です。テーブルアレン

記事を読む

プリザーブドフラワーを額縁にアレンジ(作り方)

9月は生花の少ない時期です。たまにはプリザーブドフラワーでレッスンという事で、額縁にアレンジして

記事を読む

【庭の花を使って】フラワーアレンジ② ワイングラスへの入れ方ポイント

庭の花を使ったアレンジの2回目。1回ではお洒落に見える色の組み合わせ方をご紹介。今回は手軽なワイング

記事を読む

生の葉とペットボトルの花器でフラワーアレンジ

 今月は簡単に出来る手作りのベースを使ってのフラワーアレンジをレッスンしました。花器に使っ

記事を読む

【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!

 17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑