*

【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!

230509suia09a

5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。

今年は母の日直前という事で、花屋は母の日一色・・・。枝物もほとんど無いという事前情報のもと、自宅の開花前のあじさいを枝物として使う事にしました。

実際、花屋にはその他の花の品揃えも若干少なめでした。主役は水彩画なので、花色が派手にならない様に花材を選んでいます。

中央の瓶にはあじさいとユリ、カンパニュラを主にいれました。右手前の枝物はリョウブです。

230509suia86a

 

右エリアのテーブルには アイリス、シャクヤクをメインに四方から観れるスタイルです。

230509suia02a

230509suia98a

230509suia99a

左エリアは今回は紫陽花の鉢物と我が家の風知草

230509suia89a

左奥のスペースは和風な雰囲気の投げ入れ

230509suia90a

受付はガラスピッチャーに少し小さめの投げ入れにしました。

230509suia92a

もう一つは右奥の小品

230509suia07a

実際、ほとんど投げ入れ作品で、右エリアのアイリスの作品は吸水スポンジを使って、事前にアレンジして持っていきました。

中央の作品と右エリアのアイリスの作品にはシャクヤクが入っていて、まだ硬い蕾で存在感がありませんが、もう少し開花したらかなりの華やかさが出ると思います。日曜日あたりには初日と違った印象のお花が観れるのではないでしょうか。

お近くにお越しの際はぜひご覧ください。

根岸線本郷台駅 リリスギャラリー

【高宮水彩画教室作品展】2023年5月15日まで開催

 

 

関連記事

【講習会準備】細かい見えない準備が結構沢山あります!

講習会は来月ですが、時間の有るうちにやっておいた方がいい作業を始めました。お教室のレッスンでも、皆さ

記事を読む

【ハンディ扇風機】ヨドバシカメラのUSB充電式買ってみた!

この暑さにとうとう【ハンディ扇風機】買いました!本当は息子の持っていた手の部分が折りたためる、手でも

記事を読む

【仙台ゆべし】青葉通りの老舗『光明堂』!夫のお土産はゆべしでした

学生時代を過ごした仙台に友人がたくさんいる夫。定年後の初遠征に仙台と実家のある山形に行ってきました(

記事を読む

【フラワーアレンジメント】桃を使った季節のアレンジ

今月は桃や黒芽柳など季節の枝ものを使ったアレンジをレッスン。完全な洋風ではなく、和の空間に

記事を読む

【いけばな】新春のお花の話

 お正月そのものは冬真っ盛りですが、お花の世界では春がきます。【いけばな】や【茶花】ではお

記事を読む

【プリザーブドフラワー】秋の雰囲気を額縁にアレンジ!

 今月のレッスンはプリザーブドフラワーとドライのアレンジをしました。例年9月はまだまだ暑く

記事を読む

【花束に使う葉】使いやすい葉と良く使う葉の使い方 【シュトラウス】

花束を作る時に花だけでは形がまとまらないものです。また、ひと言に花束と言っても、贈呈用花束とそのまま

記事を読む

【フラワーアレンジメント】講習会とレッスンの準備中!想定外の事も起こるので気が抜けません。

今月は3週目に企業催事の講習会と通常のレッスンがあり、準備が重なっています。どちらも、例年第2週まで

記事を読む

【フラワーアレンジメント】和風に感じさせるポイント

今月はフラワーアレンジで和風の作品を作るポイントを中心にレッスンしました。 生け花で

記事を読む

【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います

 形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑