*

【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!

230509suia09a

5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。

今年は母の日直前という事で、花屋は母の日一色・・・。枝物もほとんど無いという事前情報のもと、自宅の開花前のあじさいを枝物として使う事にしました。

実際、花屋にはその他の花の品揃えも若干少なめでした。主役は水彩画なので、花色が派手にならない様に花材を選んでいます。

中央の瓶にはあじさいとユリ、カンパニュラを主にいれました。右手前の枝物はリョウブです。

230509suia86a

 

右エリアのテーブルには アイリス、シャクヤクをメインに四方から観れるスタイルです。

230509suia02a

230509suia98a

230509suia99a

左エリアは今回は紫陽花の鉢物と我が家の風知草

230509suia89a

左奥のスペースは和風な雰囲気の投げ入れ

230509suia90a

受付はガラスピッチャーに少し小さめの投げ入れにしました。

230509suia92a

もう一つは右奥の小品

230509suia07a

実際、ほとんど投げ入れ作品で、右エリアのアイリスの作品は吸水スポンジを使って、事前にアレンジして持っていきました。

中央の作品と右エリアのアイリスの作品にはシャクヤクが入っていて、まだ硬い蕾で存在感がありませんが、もう少し開花したらかなりの華やかさが出ると思います。日曜日あたりには初日と違った印象のお花が観れるのではないでしょうか。

お近くにお越しの際はぜひご覧ください。

根岸線本郷台駅 リリスギャラリー

【高宮水彩画教室作品展】2023年5月15日まで開催

 

 

関連記事

【水彩画教室作品展】花装飾7日間で780名の方に観ていただきました!

10月2日から8日までの7日間の開催だった【水彩画教室作品展】の【花装飾】。7日間で780名の来訪者

記事を読む

緊急事態宣言後の人口流動調査で鵠沼海岸!これはひどいよ!

緊急事態宣言が出てから2週間、実際外出自粛がでてから2か月近く経っています。外出自粛と言っているのに

記事を読む

【はなどんやアソシエ】に吸水スポンジ注文したら翌日届いて便利でした

今月のレッスンで使うリング型吸水スポンジを 通信販売のはなどんやアソシエに注文してみました。午後5時

記事を読む

【自分で作れる花束】プレゼントに簡単な小さくてお洒落な花束

  あちこちで花束を見かける機会の多い季節。花屋さんにも花束をつくるためのお花がいっ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】季節の花でハーフラウンド

今月は基本スタイルの応用編をレッスンしました。アウトラインはハーフラウンドですが、花材は均一材料でな

記事を読む

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当します。以前は秋に横浜山手23

記事を読む

【フラワーアレンジ】に使いやすいグリーン(葉物) 基本素材と使い方

フラワーアレンジで使う葉物は目的によって選び方が違ってきます。 今回は1回目として基本的なアレ

記事を読む

【水彩画作品展】花装飾リリス会場終了しました

10日から【本郷台リリス】で開催されていた【水彩画作品展】が終了し、お花の撤収をしてきました。今回は

記事を読む

【クリスマスキャンドルアレンジ講習会】43名の参加で無事終了しました!

6日は保険会社のお客様対象の講習会をしてきました。ここ何年かこの時期に依頼があって講習しています。近

記事を読む

おすすめ動画 フラワーアレンジ基本パターン 海外編2 トライアングル

海外フラワーアレンジ動画 TSFAの基本スタイルをご紹介する2回目今回は基本も基本のトライアングルス

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

夏の生花は葉物を使うと長持ちします!

夏場に生のお花は敬遠されがちですが、観葉植物の葉などを使った

【VERDI 聖歌四篇】変化も言葉もハッキリと!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日。前回練習に入っ

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑