【VERDI 聖歌四篇】変化も言葉もハッキリと!
公開日:
:
コーラス PMS合唱団, ダイヤモンドコンサート

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日。前回練習に入ったスタバトマーテルのアカペラ部分からスタートしました。和音を作る音で歌う事やどこへ向かって歌うか先生のご注意で曲に流れが生まれます。ともすれば必死に自分の音だけに気が行ってしまい、アカペラ部分の持つ雰囲気を味わうところまで行きません。耳を開いて『次のハーモニーをイメージして歌う』ことで世界が広がります。
VERDIらしい劇的な変化もしっかり先が分かっていなければ歌いこなせないわけで、曲の変化の他にも、言葉がスラスラ言えないうちは、お話になりません。もう自分練習をするしかない!! これは自分に向けての喝です・・・。こんな反省をしているうちに次回はテデウムに入るとの事。2コーラスで臨時記号だらけのテンポの速い曲(汗)。ふぅ・・・。
関連記事
-
-
【ハイドン四季】子音のみと母音を付けての違いをはっきり歌い分ける
今週のPMSも28番(15b)を中心に練習しました。先週練習した場所から、もう一度丁寧にゆっくりから
-
-
【クリスマスオラトリオ】軽く優雅に!
5月はお花仕事で練習を3回お休みしていました。浦島太郎気分で今週から復帰!参加できなかった
-
-
自主練で今年の歌い納めしました!
年末最終週ですがピノは自主練習で、新曲とコーラルフェストの曲を練習しました。 まずは
-
-
ゴールデンウィークでも自主練習頑張りました!
世の中はスパーゴールデンウィークでもピノは今週も普通に自主練習!令和最初の練習はT先生のボイトレから
-
-
ICレコーダー合唱練習用にV823がなかなかいい感じ
丁度6年前に買ったオリンパスDS750が壊れてしまいました。修理するしかないようだったので、毎日6年
-
-
【アカペラワークショップ】企画スタートしました!
パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピノですが、秋に向けて松村努先生
-
-
La serata di ” à la carte” コンビニ風 アラカルトの夕べ 動画配信されました!
M先生の指導されている【Diamonnd Family】の【Combinir di Corista
-
-
曲想の点検など最終練習に向けてのホール練習をしました
今週のピノは大きな会場に慣れるホール練習をしました。 このホールで歌うのは初めてですが、いつも
-
-
人数が少ない事を活かして 【The Nightingale】
昨日のピノの自主練習は自由曲の再検討とお試し練習をしました。演奏時間の問題で再検討になったのですが、
-
-
ヴィサン《人生百歳》歌い続けて人生を楽しく!
ヴィサン《人生百歳》で歌ってきました! 今年は年齢制限もなく以前のシニアの合唱祭ではありま
- PREV
- 【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!
- NEXT
- 夏の生花は葉物を使うと長持ちします!