【VERDI 聖歌四篇】変化も言葉もハッキリと!
公開日:
:
コーラス PMS合唱団, ダイヤモンドコンサート

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日。前回練習に入ったスタバトマーテルのアカペラ部分からスタートしました。和音を作る音で歌う事やどこへ向かって歌うか先生のご注意で曲に流れが生まれます。ともすれば必死に自分の音だけに気が行ってしまい、アカペラ部分の持つ雰囲気を味わうところまで行きません。耳を開いて『次のハーモニーをイメージして歌う』ことで世界が広がります。
VERDIらしい劇的な変化もしっかり先が分かっていなければ歌いこなせないわけで、曲の変化の他にも、言葉がスラスラ言えないうちは、お話になりません。もう自分練習をするしかない!! これは自分に向けての喝です・・・。こんな反省をしているうちに次回はテデウムに入るとの事。2コーラスで臨時記号だらけのテンポの速い曲(汗)。ふぅ・・・。
関連記事
-
-
新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館
【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館
-
-
新しい仲間と新曲の自主練習
今週は先月入団を決めてくれたOさんと先週見学してくださったOさん。2人のOさんが参加されてボイトレと
-
-
【ヨハネ受難曲】体力勝負な終盤を練習して反省箇所満載でした
昨日のPMSは細かなスピードある動きと7度音程が印象的な27番から練習スタート。少しゆっ
-
-
昔の曲はリスペクトがいっぱい!
ピノは先週に続いて今週も先生練習でした。6月の合唱祭に歌う曲が先週決まったのですが、演奏時間を計算す
-
-
【ハイドン四季】どんな場面を歌っているのか、声の表現力が必要です!
PMS練習の今週は夏からスタート。昇ってくる太陽の壮麗な情景を歌う曲から。言い難い【万歳!】の語尾の
-
-
3つのAve Mariaを自主練習
今週のピノは自主練習。ご家族の用事でお休みの方達がいらしたので、6名で丁寧に和音を確認する
-
-
【ハイドン天地創造】来年3月紀尾井に向けて75名でスタートしました!
PMS合唱団35期【ハイドン天地創造】の練習が75名でスタートしました!男声さんはまだ若干名募集中だ
-
-
本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習
16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン【百歳人生】に出場するためにホ
-
-
連続先生練習はやっぱり違う!
今週は先々月の振り替え練習とで2日間先生練習がありました。やっぱり、先生に練習していただく
-
-
アカペラの団の合同練習で気分は演奏会へ
火曜日はDiamond Concertで アカペラを合同演奏するアンサンブル藤沢さんとの初めての合同