新しい仲間と新曲の自主練習
今週は先月入団を決めてくれたOさんと先週見学してくださったOさん。2人のOさんが参加されてボイトレと自主練習をしました。
まずは、4声のルネサンス曲。
先週の先生練習での課題でもあった、曲の膨らみと流れや。基本でもある注意すべき8度、1度、5度、3度などの音程の精度を上げる練習をしました。
後半は、ブロッホのキリエとクレドを練習。
こちらは、初めての人、パートが代わった人、以前歌った事のある人、というわけで2声づつでの音とテンポを確認する練習をしました。
それにしても
2人増えるというのはすごい事、断然声の厚みが増しました!
後から入団のOさんはアルトを歌ってくださるという事で、更に感謝です!
私は最近、音量を出そうと、低い音を掘ってしまったり、頑張ってしまってありこち低くなったりしていました。そうでなくても低めの音になりがちな私でしたから、歌い方の改善が緊急課題。このタイミングでもう少し軽い声、掘らない歌い方に注意したいと思っています。
関連記事
-
自主練習で課題曲とプーランクの曲を練習しました
家の用事で遅刻で参加になった昨日のピノの自主練習。課題曲を練習しているところ
-
【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!
2020年1月11日 紀尾井ホールで【ハイドン四季】を歌う事ができました!お正月前からの風邪からイン
-
【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!
合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。何回か練習をしてみて
-
Mozart も Verdiも 2コーラスを成功させる為に【棒を見て歌う!】
今週のPMSはホールで4か月ぶりの全員練習でした。500人のホール全体に約80名が広がって歌いました
-
【ハイドン天地創造】お経にならない歌い方にしよう
昨日のPMS練習には30分遅刻になってしまいました。練習は新曲18番からだったので、18番練習の最
-
合唱ができる環境のひとつ、2メートル離れて歌う事に慣れよう!
今週のピノは自主練習週。コーラルフェストに向けての練習とルネサンス曲を2曲トレーニングしました。今週
-
【ハイドン天地創造】冒頭から順に歌いました
今週のPMSはいつもと違う水曜日。練習のスタートも少し遅いスタートでした。先週13番まで練習したので
-
【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う
今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。私は花の搬入があって声だしには間に合
-
少しでも上手くなっておきたい!自主練習です♪
今週のピノはボイトレと自主練習です。まずはT先生のボイトレ。基本のトレーニングをやっていただいた後、
-
【ハイドン四季】丁寧にゆっくりからスピードアップ練習!
今週のPMSは先週入った22番からスタート。言葉をテンポに合わせてしゃべり、子音をデジタルなタイミン