【セブンプレミアム】創作和菓子3種食べてみた!
コンビニのデザートは研究されていて美味しい! と話題になる我が家。
以前【くりーむわらび】にはまった事もあります。
今回は甘いもの好きの息子が買ってきた、この3種を食べてみました。
まずは、一番在庫が残っていてかわいそうだったからと選ばれた【もちとろメロン】
見た目で、選ばれにくかったのかもしれません。でも、食べてみるとなかなかのお味!
オレンジ色の餡の部分は柔らかく、ほんのりメロンの香りがします。
甘さも爽やか。
外側のお餅も柔らかで、美味しかったです。
2つ目は、和菓子風なのにチョコミントというミスマッチな【ふわとろチョコミントわらび】
これ、開けてビックリ!
外側のお餅の色がなんとも、驚きの色!
餡はチョコミント味ですが、思ったほどミント感はありません。私はもう少しミント感があったら良いのにと思いました。
やさしく、ソフトなミントクリームという感じでした。
これはとにかく見た目のインパクトがあります。ちょっと凍らせたらいいかもしれませんね。
最後は、【もっちりくずねり】
抹茶の味ですが、こちらもソフトなお味。
かなりやわらかで、【くずねり】というネーミングが表している通り、ゼリーとも違いました。
どれもカロリーが少なめなのがいいですね。
さて、今回の3品のうち、一番美味しかったのはどれか?
一番は 予想外の【もちふわメロン】でした。
これ! 私の好みです(笑)
関連記事
-
-
【彼岸の入り】おはぎじゃなくてぼた餅を、圧力鍋じゃなく普通のお鍋で作りました!
17日は彼岸の入り。ピノの練習やら午前中から予定が入っていて前の日から餡を作りだしました。今回は30
-
-
【ヨガマット】フローリングのゴロ寝用になかなかいいです!
アトピー対策に絨毯を撤去した我が家。絨毯を外して一番生活に支障をきたすのは夫です。 すぐ横に和
-
-
【ティッシュボックスカバー】吊り下げ用 毛糸で作りました!
吊り下げ用ティッシュボックスカバーを家にあった毛糸で作ってみました。たまたま編みかけのモチーフがあ
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事1日目 解体工事
お風呂場のタイルが下がってしまった事で、リフォームする事になりました。築30年の我が家、近年は毎年ど
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事4日目 ユニットバス組立工事
工事4日目でユニットバスの組み立てとなりました。4日目ユニットバス組立まずは土台。なかなか見る事ので
-
-
【雨漏り対策】台風が近づいて外壁の亀裂をコーキング剤で補修しました。
築25年の我が家、バブル最高値期で買った簡素な住宅・・・。あちこち問題があります。恥ずかしい話ですが
-
-
【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(1)
節分が近づいてスーパーにも【豆まき】用の豆が並んでいますね。この豆を巻く時、枡なんて最近
-
-
【フラワーアレンジメント】シックなリボンで大人クリスマスを演出!
今月のレッスンはクリスマスアレンジ。昨年と一昨年はドアスワッグとリースでしたので、今年は久しぶりに生
-
-
【りくろーチーズケーキ】冷たいのもいいけど温めるのがおすすめ!
先日、大坂のお土産にいただいた【りくろーおじさんの店 チーズケーキ】スフレタイプのチーズケーキでふわ
-
-
2019年・令和元年 今年もありがとうございました!
今年は何と言っても【令和】になった事、新天皇の即位が前半のメインイベントです!新しい年号
- PREV
- 新しい仲間と新曲の自主練習
- NEXT
- 映画【スノーデン】興味深い内容!観てない方はぜひどうぞ!


