【フラワーアレンジメント】ハロウィンの季節を意識した秋のアレンジ
公開日:
:
くらし, フラワーアレンジメント ハロウィン, プロテア, 秋

10月のレッスンは秋とハロウィンを意識したアレンジをレッスンしました。完全にハロウィンだけのイメージには作らず、さりげなく秋とハロウィンの季節を感じさせるデザインです。
ハロウィンだけをイメージに作る場合はオレンジ、黒、紫を多めに入れ、ダークな色調にする事で比較的に簡単に雰囲気を作る事ができます。
今回はそういったお決まりな色をあまり使わず、秋の雰囲気も楽しむデザインにしています。
ボンネット型バスケットの手の部分にアイビーをからませたHさん↓。
アイビーは吸水性スポンジに挿してから巻き付けています。以前につかったハロウィンアイテムをプラスしています。
ワイヤーが使われた四角いバスケットを使ったSUさん↓
透けて見える部分にはユーカリなど入れて可愛いけど爽やかな雰囲気です。
姫リンゴもさりげない存在感で、可愛さと秋の雰囲気をプラスしています。
少し高さのあるコロッとしたシルエットのバスケットを使ったSIさん↓
バスケットにハンドルもありますが、ハンドルは使っていません。
全体的にこんもりと、優しい雰囲気の作品になりました。
リンゴはワイヤーを使って、浮かせています。
人気の輸入フラワー、プロテアを使ってのアレンジにはちょっとだけコツがいります。
プロテアの花自体が重く大きく茎までが長いのです。
小さなアレンジの場合、手前に転んでしまわないよう挿す部分のスポンジあらかじめ削ってから挿し、重心を下げておくと他の花とのバランスもとれ、安定します。
1本1000円程度する花ですが、華やかな雰囲気もしておしゃれです。見かけたら使ってみると良いかもしれません。
関連記事
-
-
重なる時は重なる・・・ブログがなかなか書けない言い訳です!
スマホの不具合からの機種変。その後、あれこれ急な用事が入ってなんとなくブログを落ち着いて書けていませ
-
-
世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々展
昨日1月16日から 汐留ミュージアムで英国王立植物園所蔵のボタニカルアートなどの展覧会が始まったそう
-
-
【多肉植物】簡単でかわいい寄せ植えフラワーアレンジ!
今月は切り花では無い多肉植物を使ったアレンジをレッスンしました。最近テラリウムなどで目にする機会の多
-
-
【水彩画作品展】花装飾の準備中!リリスで10日からです
ここ数日10日からの本郷台【リリス】に飾る花の準備をしています。今回は近所の畑のコスモスをいただく事
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事5日目 内装・洗面台設置で完成しました!
月曜の解体から始まった【浴室・洗面リフォーム】5日目最終日になりました。工事日程では木部造作工事に
-
-
【海苔の佃煮】残った味海苔で作ってみた!
うっかり使い忘れ、賞味期限が切れてしまった味海苔で佃煮を作ってみました。期限が過ぎたばかりなので、そ
-
-
【台風19号2019】台風の暴風対策に我が家はこんな事しました!
高台の南向きの我が家。今までの台風でも、『屋根が飛ばされそう』『窓が割れそう』という心配をしてきまし
-
-
【フラワーアレンジメント】桃を使った季節のアレンジ
今月は桃や黒芽柳など季節の枝ものを使ったアレンジをレッスン。完全な洋風ではなく、和の空間に
-
-
【トヨタレンタカー】津・松阪・伊勢・志摩 観光にレンタカーを借りてみました!
今回の【ルーツの旅と伊勢観光】は三重県の【津駅】からレンタカーでスタートしました。事前に出発地と返却
-
-
【パルスオキシメーター】JPO-500D 買ってみました!
コロナウイルスの猛威が無ければ、買う事もなかったであろう機械を買いました。昨年から気になっていた【パ


