【もってのほか】秋の味覚!癖が無くて食べやすい食用菊です!
家庭菜園のお仲間から食用菊をいただき、さっそく調理しました。
秋田や宮城に住んでいた頃はこの季節に菊を食べる機会も多く、当時は色々な方法で食べていましたが、なかでも私は酢の物が好きだったので、今回はお浸しと酢の物にしました。
いただいたのはピンク色と黄色の2種類。まずは【もってのほか】のピンクの花だけをむしりました。黄色は【黄金もって】かな?
この花は中心部分にも雄蕊があるようには見えなかったのでガクだけを取りました。
お湯にちょっとお酢をたらして、花を入れ30秒ほど茹でました。どうしても浮いてきてしまうので箸で押さえながら茹でました。
お湯から出し水をかけるとこんな感じ
それほどくたっとはしていない状態です。
軽く絞って半分はワカメと一緒に三杯酢で合え、半分はお浸しにしました。
菊と言うと苦みを想像する方も多いと思いますが、もってのほかは苦くありません。菊の癖も無く、ほんのり菊の香りがする程度でとても食べやすい食用菊です。黄色の花びらが短い菊が苦手な方も一度この花を食べてみるとイメージが変わるかもしれません。
黄色の花は漬物に入れてみようと思っています。
関連記事
-
-
【合唱用マスク】改良版3不織布を使った歌いやすいマスク( 作り方)
不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使い
-
-
今年の夏庭は桔梗が少なくなりましたが、赤い朝顔が仲間入りしました
毎年、夏の朝の楽しみは朝顔です。私の好み的には涼しげな水色や紺色ですが、今年は目の覚めるようなピンク
-
-
【屋根・外壁塗装工事】6日目 コーキングと屋根下塗り
実際は昨日が突然の雨の為に作業が中止となったのと5日目が半日お休みだったので、8日目ですが、作業日数
-
-
【キッチンリフォーム】工事4日目 電気・水道・ガスがつながって完成しました!
キッチンの取替え改修工事、予定の4日目最終日。最終日で水道などの接続工事は午前中に終わる予定。でも、
-
-
【お葬式】親戚の葬儀に参列して自分のお葬式を考える時間になりました
先週、夫の親戚で不幸があり、今週に入って葬儀に参列してきました。最近はほとんどといってよい位、自宅で
-
-
裏の林にいた猛禽類の鳥は【ツミ】なのか【ハイタカ】なのか調べてみた
我が家の庭の向こう側は空き地で小さな林になっています。この地に住んで25年、今日初めて見る鳥がいまし
-
-
【テイクアウト】サイゼリア・かつや・スシロー・マック 使ってみた!
新型コロナウイルス感染防止で外出自粛生活していた2か月間にテイクアウトを何回か使ってみました。一番使
-
-
【スマホ】機種変更しようとして色々思った事
時代遅れにはなりたくないけど、どうしても時代に着いていけない部分があります。なるべく広い心を持って考
-
-
ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!
家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし
-
-
春の宵にウォーキングは爽やかでした!
スーパームーン綺麗でしたね! 外出自粛になって、元々運動不足な人ですが更に運動不足になっています。リ
- PREV
- どんな場所でもいつもと同じように歌う!
- NEXT
- 【フラワーアレンジメント】秋のガーデンスタイル