【フラワーアレンジメント】秋のガーデンスタイル
公開日:
:
最終更新日:2020/11/15
フラワーアレンジメント ガーデンスタイル, バークチップ, ロウヤガキ, 柿
今月は秋をイメージしたガーデンスタイルをレッスン。季節の景色を小さく切り取ったデザインです。
今回は足元を隠す素材に生の花や葉だけでなくバークチップを使ってみました。
バークチップは鉢植えや花壇の表面に敷く木の皮を乾燥させた物です。
花材も小さな花を使いたかったのほとんどポット苗を使いました。グリーンはヒムロスギとブルーアイスを使っています。
お皿にバークチップを岩場のように配置して滝つぼのような景色も造ったHさんの作品(↑)は本当に水墨画の秋の景色のようです。
バークチップが見事に岩場のように見えます。
今回は材料として初めてロウヤカキ(老爺柿)を使ったのですが、盆栽に仕立てる事のできる木なので、とても繊細な枝ぶりです。
その枝ぶりをシンボルツリーのように目立たせたSUさんの作品↓。
明るい秋の日差しを感じる作品です。
柿のエリアを分けて可愛い雰囲気に仕上がったIさんの作品。
バークチップと小菊のエリアがとても良い感じです。
柿がたわわに実った枝ぶりを上手に配置して、バークチップで断崖をつくったSIさん。
狭い空間の中に沢山の表情があって楽しい作品です。
写真にすると少し地味な印象で、空気感を感じてもらえないのが残念です。
どの作品にも秋の風が流れて素敵!
そしてガーデンスタイルにバークチップはとても良い材料だとわかりました。
コロナ禍でのレッスンにもだいぶ慣れてきました。
皆さんマスクをしてのレッスン。
少しの時間、お花に触れて、癒される。
こんな時だからこそ、大切な心の栄養剤としていいですね。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】春のプレゼント用アレンジ
今月は春のお花をプレゼント用にアレンジするレッスンをしました。器に使っているのは牛乳パックです。ラッ
-
-
【ドア飾り】クリスマスに今年はリースではなくドアスワッグをレッスンしました!
今月のレッスンはクリスマス用のドア飾りを作りました。 モミやヒムロ杉の生の緑素材を使ってナチュラルな
-
-
お花の組み合わせを変えて、各自自由な花器でアレンジしました!(作品解説)
今月のレッスンは自由なアレンジ。自由とは言え、お花は与えられた物なので、花束などをいただいた時にどん
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンで作りました!
今年は12月1日、今日からアドベントが始まりました。という事で、去年はドアスワッグにしたので、今年は
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾してきました!今年はコスモスの季節にできました
10月1日からの【水彩画教室作品展】本郷台リリスに活け込みしてきました。今年はコスモスが咲き始めの
-
-
【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!
5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。今年は母の日
-
-
【桃の花】を使った春のフラワーアレンジにグロウイングはお薦めのデザインです!
今月は枝物を使ったフラワーアレンジをレッスンしました。2月はお雛様に向けて桃の花が花屋さんでも目をひ
-
-
【花装飾の準備作業】スムーズな作業になるようにやっぱり準備は大切です!
絵画教室作品展の花装飾での仕事の準備段階をまとめました。依頼されて初めに会場の広さの確認、置き場所、
-
-
【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント
少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品にまとめるポイントを、【水彩画展
-
-
【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン1 アカツルを使ったお洒落な方法
フラワーアレンジメントと言えばオアシス(吸水性スポンジ)が付き物。そのスポンジを使わないデザインは、