【フラワーアレンジメント】秋のガーデンスタイル
公開日:
:
最終更新日:2020/11/15
フラワーアレンジメント ガーデンスタイル, バークチップ, ロウヤガキ, 柿
今月は秋をイメージしたガーデンスタイルをレッスン。季節の景色を小さく切り取ったデザインです。
今回は足元を隠す素材に生の花や葉だけでなくバークチップを使ってみました。
バークチップは鉢植えや花壇の表面に敷く木の皮を乾燥させた物です。
花材も小さな花を使いたかったのほとんどポット苗を使いました。グリーンはヒムロスギとブルーアイスを使っています。
お皿にバークチップを岩場のように配置して滝つぼのような景色も造ったHさんの作品(↑)は本当に水墨画の秋の景色のようです。
バークチップが見事に岩場のように見えます。
今回は材料として初めてロウヤカキ(老爺柿)を使ったのですが、盆栽に仕立てる事のできる木なので、とても繊細な枝ぶりです。
その枝ぶりをシンボルツリーのように目立たせたSUさんの作品↓。
明るい秋の日差しを感じる作品です。
柿のエリアを分けて可愛い雰囲気に仕上がったIさんの作品。
バークチップと小菊のエリアがとても良い感じです。
柿がたわわに実った枝ぶりを上手に配置して、バークチップで断崖をつくったSIさん。
狭い空間の中に沢山の表情があって楽しい作品です。
写真にすると少し地味な印象で、空気感を感じてもらえないのが残念です。
どの作品にも秋の風が流れて素敵!
そしてガーデンスタイルにバークチップはとても良い材料だとわかりました。
コロナ禍でのレッスンにもだいぶ慣れてきました。
皆さんマスクをしてのレッスン。
少しの時間、お花に触れて、癒される。
こんな時だからこそ、大切な心の栄養剤としていいですね。
関連記事
-
-
【花装飾】6月会期中の紫陽花など花の様子
今年の水彩画作品展での花装飾は6月という事で紫陽花をメインにしました。家の紫陽花を使った
-
-
【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ
今月は春の花をバスケットにアレンジしてみました。バスケットや入れ方も自由で、花も2つのパターンで用意
-
-
【フラワーアレンジメント】個性的な素材を使ったテーブルアレンジ
今月はテーブルアレンジをレッスンしました。前回の辻堂教室では大輪のラナンキュ
-
-
【企業催事講習会】クリスマスリースの材料を人数分に袋詰めしました!
企業催事講習会用の材料40人分を仕分けしました。材料屋さんでの売られ方は20個と24個などの単位で
-
-
【フラワーアレンジメント】花数を抑えてリーズナブルにアレンジする方法
1月は新年の爽やかな気分ということで、春のお花のラウンドをレッスンしました。アレンジメント
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座4【ユーカリ】
フラワーアレンジメントに使う葉物と言っても、デザインとして色や形に変化を持たせたい事があります。今回
-
-
【フラワーアレンジメント】和風に感じさせるポイント
今月はフラワーアレンジで和風の作品を作るポイントを中心にレッスンしました。 生け花で
-
-
【フラワーアレンジメント】講習会とレッスンの準備中!想定外の事も起こるので気が抜けません。
今月は3週目に企業催事の講習会と通常のレッスンがあり、準備が重なっています。どちらも、例年第2週まで
-
-
【ハロウィン】フラワーアレンジをカボチャとリンゴで可愛くエレガントに!
今月はハロウィンアレンジをフルーツアレンジの手法でレッスンしました。カボチャとリンゴをメインにしたデ
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花を使った洋風なフロウイングスタイル
今月は紫陽花を使って初夏のフロウイングスタイルをレッスン。紫陽花が沢山ある時ならではのデザインです。