*

【花束縛り方】ひもを使って花束を縛る縛り方、覚えておくと手を離さずしっかり縛れます!(作り方)

公開日: : 最終更新日:2017/03/16 くらし, フラワーアレンジメント ,

160402hana02

花束を自分で作っても、最後に縛るとき手を離してゆるくなってしまったりしませんか?

花屋さんでは輪ゴムを使う事が多いですが、輪ゴムだとプレゼントの時、少し安っぽく見えてしまいます。

特に、シュトラウスというそのまま飾れる花束にしたときには、縛った所がそのまま花瓶に入って輪ゴムでは見た目が良くありません。

160402hana01

この縛り方を覚えておくと、大体の花束に使う事ができます。

縛り方

まずは花束の下側になる葉は綺麗に取り除いてから始める事が大切です。左手はずっと花束をもったままになるので手を離さないで済むよう長さもある程度(結わき目から20cm位まで)切っておいてからスタートします。花束の作り方については、花束(シュトラウス)の作り方に動画をご紹介しています。

① 花束ができたら紐を1m位の長さに切り、短い方(25cm)を親指の左下側に、長い方は親指の右上に出すように持ちます。

160401hana01

② 右上の長い方の紐を右側から後ろ→後ろから左側へ、握っている手の上側を通るように1周させます。

160401hana02

③ 一回りした紐をそのままもう1周(2回目)して前に来たら、もう1周(3回目)の紐の下に親指を入れるように親指の上を通って3回目の紐を巻きます。

160319hana04

④ 3回目の紐が前に戻ったら、すき間を作っておいたさっきの親指上の紐の下にくぐらせるよう紐を下から通します。

160401hana03

⑤ 親指を紐下に外し、長い方の紐を右側に1度しっかり引くと、1度縛った形になります。この後、その紐を真上(花のある方)に縛り上げる動作をしておくと寄りしっかりしばる事ができます。

⑥ ここで花束を下に置き、両手で蝶結びにして出来上がりです。

160319hana05

⑦ 蝶結びは小さめがきれいです。結んだ後下の茎はバランスをみながら切ります。

出来上がった花束は一度冷たい水に浸してあげて手で暖まった茎を冷やしてあげると元気になります。

 

切り口の始末

切り口にクッキングペーパーなどを巻き、もう一度水に浸して軽く絞ってから、ビニール袋やアルミホイルに包みます。

160319hana06

ビニールに入れた場合は少しゆとりのある入れ方にして口だけはしっかりテープを巻きます。

160319hana07

私はビニール袋の方をおすすめします。

最近はビニール袋で切り口を保護し、持ち手の部分までラッピングの紙をかぶせてしまうやり方が多くなってきています。

紙が小さく持ち手が見える場合でも一度ビニール袋にいれ、その後アルミホイルで包むと水が浸み出にくくなります。

こちらでは自分で作れるプレゼント用のお洒落な花束をご紹介

贈呈用の花束の包み方はこちらをご覧下さい。



 

関連記事

【花装飾】終了しての感想!お花の持ちは季節のわりに良かったです!

【水彩画教室作品展】の【花装飾】をした10月は10日からのリリス、26日からは山手234番館でした。

記事を読む

【スマホ】機種変更しようとして色々思った事

時代遅れにはなりたくないけど、どうしても時代に着いていけない部分があります。なるべく広い心を持って考

記事を読む

【フラワーアレンジメント】爽やかな夏のアレンジ

まだまだ暑い9月、今月は花の少ないこの時期にアレンジをするときの注意点を踏まえたレッスンを

記事を読む

【あずき練乳氷】【いちご練乳氷】今年の夏はお家でセブンプレミアムのかき氷!

今年の夏のお気に入りスィーツはセブンプレミアムの【あずき練乳氷】と【いちご練乳氷】です!最近セブンで

記事を読む

2020年はどんな年だったか?歴史に残る年に私は何をした?

本当ならオリンピックが開催され、華やいだ雰囲気の1年になるはずだった2020年が終わろうとしています

記事を読む

戦前戦中そして戦後を生きた母を見送りました

母は特養に移動して14日目に亡くなりました。もう少し頑張ってくれると思っていたのですが、最

記事を読む

【令和三年元旦】2021年が良い年になりますようにと切に願う元旦です

明けましておめでとうございます!コロナウイルスの爆発的な感染状況での年越しとなってしまいました。今年

記事を読む

【TENT】世界に一つだけのバック出来上がってきました!

先日注文したサーカステントのテント生地を使ったバックが出来上がってきました!注文に行ってから10日で

記事を読む

【機種変更】iphone7からiphone12に機種変更しました!

約5年使ったiphone7の怪しい動きが加速したので、機種変更する事にしました。半年前あたりから、時

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾 今回は初夏の花で予定しています!ぜひお越しください!

昨年中止となった友人の【水彩画教室作品展】が5月11日から開催し、今回も会場の【花装飾】をします。今

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑