【らっか】浜松銘菓 ピーナッツあん入りに惹かれて買ってみました!甘さ控えめなもなかです
生協のカタログで地方の名産品を紹介しているのですが、知らない銘菓や東北に住んでいた時に良くお土産にしていた物に出くわす事があります。
今回は全く知らなかった、浜松銘菓『らっか』。
白餡にピーナッツペーストを混ぜた、ピーナッツ餡というのが気になりました。
形もピーナッツの形をしたもなかです。
お彼岸の御盛り物に買ってみました。
そして、食べてみたら、これ、美味しいです!上品な甘さです。
まあ、私の好みって事なんですが、甘いもの好きでも、私は羊羹、もなか、どら焼きは苦手です。
おしるこも家のおしるこなら大好きで食べますが、外では甘すぎるので食べません。
とは言え、甘いもの好きなんですが・・・。
その絶妙な甘さの違いが、この『らっか』だと丁度いい感じなんです。
ピーナッツもペースト状なのでマイルドなピーナッツ感です。
大きさも小ぶりで好きです。
ちなみに 1個 71kcalです。
リピーターになりそうな感じです。12個で1080円でした。
関連記事
-
-
【赤毛のアン】松本侑子新訳版を読みました!アンのルーツはスコットランドだったんですね!
【赤毛のアン】を一番初めに知ったのは、小学生の時叔母からクリスマスプレゼントにもらった本からです。そ
-
-
100均の毛糸3個でマフラー作りました!簡単でなかなか素敵です!
100円ショップの100円毛糸3個で94歳の母が襟巻を編みました。一目置きに中長編みと鎖編みで超簡単
-
-
ベトナムのロックダウンが我が家にも影響するなんて・・・
ベトナムのロックダウンという、対岸の火事的印象の出来事が我が家にも飛び火しました。東南ア
-
-
お彼岸のお墓参りで思う事
我が家はお彼岸のお墓参りは入りの日に行くのが恒例になっています。でも、今年は歌の練習日に重なったうえ
-
-
【JAFの優待特典】②ドミノピザやサンマルクカフェ、施設入場料もかなりお得!
我が家ではハングリータイガーやロイヤルホストの10%割引を使う事が多いのですが、 なんとドミノ
-
-
元気だった母が想定外だった有料老人ホームに入るまでの1年間
94歳の母が有料老人ホームに入所する事になりました。この1年間の変化を予想することはできませんでした
-
-
林が宅地に開発される様子 その2(伐採2)境界線の木の根は難しそう
4日目 大きな木を切った後は短く切ってトラックで運んでいきます。小枝なども結構手
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾!今年は紫陽花をメインで!
友人の主宰する【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ってきました。今回は紫陽花の時期と重なったのでメイ
-
-
【日除けシェード】ベランダの照り返し避けに買ってみました
二階のベランダのある部屋に今まではすだれを使っていましたが、照り返しよけにシェードを使ってみる事にし
-
-
【浴室天井のカビ取り】フェイスシールドと便利グッズで楽になりました!
お風呂の天井のカビ取りをしました。築29年ですが20年を過ぎるころまではほとんど天井がカビる事はあり
Comment
「いつもそんな感じ」を私のぶろくのブックマークに加えさせていただきました。
浜松が落花生の名産品とは知りませんでした。
千葉産のピーナツ最中を頂いた事があり、美味しかったです。
味が似てるのかな?
ありがとうございます!よろしくお願いします。
千葉のピーナッツ最中って知りませんでした。
食べてみたいです!