【らっか】浜松銘菓 ピーナッツあん入りに惹かれて買ってみました!甘さ控えめなもなかです
生協のカタログで地方の名産品を紹介しているのですが、知らない銘菓や東北に住んでいた時に良くお土産にしていた物に出くわす事があります。
今回は全く知らなかった、浜松銘菓『らっか』。
白餡にピーナッツペーストを混ぜた、ピーナッツ餡というのが気になりました。
形もピーナッツの形をしたもなかです。
お彼岸の御盛り物に買ってみました。
そして、食べてみたら、これ、美味しいです!上品な甘さです。
まあ、私の好みって事なんですが、甘いもの好きでも、私は羊羹、もなか、どら焼きは苦手です。
おしるこも家のおしるこなら大好きで食べますが、外では甘すぎるので食べません。
とは言え、甘いもの好きなんですが・・・。
その絶妙な甘さの違いが、この『らっか』だと丁度いい感じなんです。
ピーナッツもペースト状なのでマイルドなピーナッツ感です。
大きさも小ぶりで好きです。
ちなみに 1個 71kcalです。
リピーターになりそうな感じです。12個で1080円でした。
関連記事
-
-
2021年は何をしていたのか?記憶が混ざってしまいそうな年でした!
コロナウイルス感染第3波の波と共に明けた2021年。こうやって書く事で、2020年の記憶と差別させな
-
-
【コロナ陽性自宅療養になって】準備した物 重宝した物
家族がコロナの陽性になって、自宅療養となりました。自宅療養で準備した物や重宝だった物を書いておきます
-
-
【スシロー】ネット注文してみました!単品注文も出来てなかなか良かったです!
コロナの影響で高齢の母を外食に連れ出す事を控えているので【スシロー】のネット注文をしてみました。前も
-
-
林が宅地に開発される様子 その3(整地)大まかな整地がされました
1月24日から始まった林の宅地開発。先週は整地が主な作業だったようです。下の中央に見えているコンクリ
-
-
【あさイチ】スゴ技Q”ふろしき”役立つ包み方、固結びの解き方覚えると便利!
今朝の『あさイチ』はふろしき特集。最近はあちこちで紹介されたりしていますが、まだまだ知らなかった
-
-
【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起
-
-
林が宅地に造成される様子(その7)家の土台が造られるまで
5月初めに地盤調査が行われてからずっと動きが無かったのですが7月21日から工事が始まりました。前日土
-
-
【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました!
今年も夏のお墓掃除がやってきました! 実は去年はお墓掃除で熱中症になってしまいました。少しスタートが
-
-
あさイチで紹介してた【超撥水ふろしき】を買ってお洒落な簡単バックを作ってみました!
あさイチで色々な包み方を紹介していて、家にある風呂敷でもやってみましたが、あるのはどれもちょっと
-
-
【マスク用便利グッズ】マスクストラップ(下げ紐)作ってみた!
マスクがお出かけの必需品となって7か月。先日マスク関連の便利グッズをテレビで紹介していて、あったら便
Comment
「いつもそんな感じ」を私のぶろくのブックマークに加えさせていただきました。
浜松が落花生の名産品とは知りませんでした。
千葉産のピーナツ最中を頂いた事があり、美味しかったです。
味が似てるのかな?
ありがとうございます!よろしくお願いします。
千葉のピーナッツ最中って知りませんでした。
食べてみたいです!