【新型コロナウイルス】自宅で感染者を療養させる事になったら?注意点
新型コロナウイルスの感染状態もいよいよ予断を許さない状況、万が一家族に感染者が出て自宅で療養しなくてはいけないという事態になった時どうしたらいいか気になるところです。
注意点を調べてみました
感染者を隔離する事が手始めの行動
◆感染者を他の家族と別の部屋にする。できれば換気の良い部屋
◆1~2時間に5分から10分の換気
◆感染者はマスクをする
◆看病する人はなるべく1人で
◆体温は看病する人も1日2回はチェック
看病での基本
◆感染者の体、衣服など全てにウイルスがあると認識して行動
◆必ずマスクと手袋をして、外す時も触らないように注意し使ったら捨てる
◆終わったらまずアルコールで消毒し最後に手洗い
患者の洗濯物など
◆80度のお湯で10分漬けた後、他の人と分けて最後に洗濯
◆トイレは使った後 蓋をして流す
◆便座、レバーなど触れた場所を消毒
◆入浴は家族の中で一番最後に入る
TBSのこちら↓の動画では手袋の外し方などわかりやすく説明していました。
関連記事
-
-
夜中に起き上がっていたのは肺に水が溜まって息苦しかったからだった・・・
2週間前に母が入院しました。かかりつけ医にインフルエンザの予防接種に行った際、息苦しくなり、レントゲ
-
-
【秋彼岸】暑さ寒さも彼岸まで?
35度越えの彼岸の入り、【入り牡丹餅】という事で、午前中に母も必ず作っていたおはぎを作って
-
-
【不織布カラーマスク】機能もしっかりした不織布のカラーマスクのお気に入り
【不織布マスク】も様々な工夫がされ、色や形のバリエーションが楽しいですよね。白いマスクにかなり慣れま
-
-
介護施設を探していて感じた疑問
やっと特養に申し込めると思ったのに、現実はダメかもしれないとなって、介護施設って何なんだろう そ
-
-
【股関節痛】急に歩けなくなって・・・そして、どうにか歩けるように!
この数日、急に歩けなくなるという症状になっていました。木曜日、股関節の外側に少し違和感がありましたが
-
-
【フラワーアレンジ】に使った花も庭に植えると何年もアレンジに使えます!
私のお教室ではフラワーアレンジの材料として切花に適当な花材がなかった時、ポット苗の花を使います。ジオ
-
-
【ニトリ】Sパックベッド組み立てました!工具は六角棒レンチが入ってます!
娘の使っていたベッドが壊れ、買い換える事になって、ここ数ヶ月【IKEA】やら【ニトリ】等々見て歩きま
-
-
布団も衣替えでコインランドリ―も混雑していました!
良い天気が2日続いて厚めの布団の準備をしました。客用布団としてしばらく使っていなかった羽毛布団を夫の
-
-
【合唱用マスク】改良版3 ワイヤーを改良して更に息が楽になりました!
【合唱練習用】に簡単に作れるタオルハンカチのマスクをご紹介していますが、前回2では鼻部分の折り幅
-
-
【畳表替え】2度目の表替えしました!畳床も3枚だけ替えました
家を建てて27年、新築時の畳表の質が悪いと感じ5年目で裏返しせずに質の良い畳に表替えをし


