*

布団も衣替えでコインランドリ―も混雑していました!

公開日: : くらし ,

200930coia73a

良い天気が2日続いて厚めの布団の準備をしました。

客用布団としてしばらく使っていなかった羽毛布団を夫の普段用布団にする事にしたのですが、しばらく仕舞い込んでいたので洗う事にしました。

同じく来客用にしていた毛布も一緒にコインランドリ―で洗う事に!

たまたま車もあったので即行動することにしました。9時過ぎにコインランドリ―に到着したのですが、先客がいます。丁度布団用の洗濯機が回り始めたばかりのタイミングでした。

この流れだとかなりの時間が掛かると判断し夫には帰ってもらい、私は洗濯機が空くのを待つことにしました。30分間待つまでの間にも、お客さんが来ます。なので、私が次とわかるようにそこで待つしかありません。

今までこの時間帯に来たことがなかったのですが、この平日の朝は、今までとは違う年配の人が多いのだと分かりました。布団カバーを何枚も洗っている人もいて、これなら一度に洗えて、干す場所を考えなくても一度で用が済むって事なんですね。

丁度、お店の人が出勤してきたのですが、これも初めて遭遇しました。拭き掃除をしたり、消毒液を補充したり、お金の集金をしたりしています。どの機械を使ったらいいか悩んでいる人にアドバイスしたりもしています。なんだかちょっと安心しました。今まではいつも無人だったので・・・。

さて、私の番になり、布団用の洗濯機に洗濯物を入れましたが、洗濯コースも和の敷布団ではないので一般洗濯の方が良いと教えてもらいました。

乾燥機に関しても、羽根布団は単体で乾燥した方が良いとのアドバイス。今まで、薄い羽布団だったので気にならなかったのですが、普通の羽布団だと、60分でも足らないかもしれないとの事でした。

そのうえ、途中で羽毛をほぐした方が良いという事で、途中で扉を開けて2回ほぐしをしました。実際、表面はかなり熱くなっていても固まりをほぐすと中はかなり湿っていました。

迎えに来た事もあり1時間で止まったところで帰ってきましたが、布団の縁側はまだ薄っすら湿った感じがしていました。という事であとは天気も良かったので日光に当てて乾かす事に。

コインランドリーでの所要時間は待ち時間も入れて2時間30分。布団洗濯機1台1000円と乾燥機2台を使って1600円。計2600円掛かってしまいましたが、捨ててしまうにはもったいない布団が気持ちよく使えるようになりました。

やっと晴れたこの2日間、考える事は皆同じ!昨日も大型の洗濯物をする人で混んでいたそうです。

 

 

関連記事

ブログを毎日書くのはやっぱり大変!

今年になってから毎日ブログを書くようにして8か月を過ぎました。お花の事と合唱の事をメインに9年書いて

記事を読む

インドカレー風にスパイス【カルダモン】をプラスして作ってみました

先日、疲労回復に良いという事で【カルダモン】を注文してみました。このスパイスを使った事はなかったので

記事を読む

【松坂牛】まるよしの松坂牛!忘年会の賞品で当たりました!

昨年年末、息子が会社の忘年会で松坂牛400gを当ててきました。早速注文しました。この景品、いったいい

記事を読む

【加齢黄斑変性】造影検査をしてきました!

 加齢黄斑変性の滲出型なのか 中心性漿液性脈絡網膜症なのかを判断するための造影検査をしました。加齢黄

記事を読む

【JAF】の機関紙に載っていた夏の車内温度を最も早く下げる方法!

JAFから一月置きに届く機関紙は内容も参考になる記事が載っていたりして、運転しない私も一通り目を通し

記事を読む

年賀はがき 投函日と配達日

毎年年賀ハガキを書いていて思う事。このハガキいつ着くの?郵便局の推奨する25日までに投函できればそん

記事を読む

誕生日が【天赦日】【一粒万倍】【寅の日】と重なって財布を捜し歩いた話(笑)

娘の誕生日が今年の最強開運日と重なって、財布を買ったら【一粒万倍】なんだって!と聞き、プレゼントは財

記事を読む

話題の高級食パン【君は食パンなんて食べない】の食パン食べました!

10月16日に藤沢にオープンした高級食パン専門店【君は食パンなんて食べない】のパンを食べました。娘の

記事を読む

あじさいを使ったアレンジ2 梅雨ならではのあじさいをテーブルアレンジに

お庭のあじさいをおしゃれで簡単なテーブルアレンジに!  季節の庭のお花とワイングラスで素敵なテ

記事を読む

【ズッキーニ】今年の家庭菜園では大量収穫になりそうです!

家庭菜園でズッキーニの収穫が始まりました!このズッキーニ、作りやすい作物のようです。昨年もかなりの数

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【紅葉の六義園】いつ行っても洗練された美しさです!

元禄時代に柳沢吉保が作らせた「廻遊式築山泉水庭園」。300年

【バルバッコア 丸の内】シュラスコ料理でお腹いっぱい

一年近く前から計画していたバルバッコア丸の内でシュラスコラン

【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて

母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものです

晩秋のイメージをパラレルでアレンジ

今月は晩秋をイメージした作品をレッスン。パラレルでクリスマス

【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい

あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑