畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!
今年の七草粥は畑にあった物で作りました。なので四草粥・・・。
すずな(カブ)、すずしろ(大根)、はこべら(ハコベ)、に菜の花の葉。スズナというより聖護院大根だから すずしろ2種ですね。
いつもは途中から七草も一緒に煮てしまうのですが、今回は大根と聖護院大根は先に煮て、葉物類も湯がいて切っておき、後から混ぜました。
いつもより、大根の量も多かったので大根粥って感じ(笑)
子供のころから、我が家の七草粥にはお餅も入っているので、最後に半分に切った切り餅も入れて少し煮て出来上がり!
カップ7分目位のお米、水はお米の7倍位。
ご飯茶碗に4杯分のやさしいお味の七草粥が出来ました。
朝に七草粥を食べ、夕方前にお飾りを外して、お正月の松の内も終わりました。
この行事をすると、一年の日常がスタートしたって気分になりますね。
関連記事
-
-
【同居家族がコロナ陽性になった】本人と家族の自宅待機期間
とうとう我が家にもコロナ陽性者が出てしまいました。東京まで通勤している息子です。ほとんど
-
-
【町内会】新型コロナウイルスで色々中止になっていますが清掃活動は例年通りです!
この場所に住み始めて29年、5回目の町内会の組長が回ってきました。栗林だった所に7軒の家が建ち、私達
-
-
ダイエット4週間目の結果
チョコです! 人生の中で最大値を記録してしまった4週間前・・・。 4ヶ月前にノロウイルスにかかり減
-
-
明けましておめでとうございます平成も29年になりましたね!
平成も29年になりました!我が家は平成元年は宮城県にいました。でも考えたら元旦は無かった
-
-
【アートセラピー】パステルで色と形を楽しみ、作る事に没頭する時間でした!
先日【アートセラピー】という講習会に行ってきました。私もクリスマス時期に講師として講習をしている、企
-
-
【フェルト手芸】ブローチ作り 葉っぱとネコを作ってちょっとお休み
面白くてはまったフェルトのブローチ作り。前から作ろうと思っていた葉っぱのデザインと母から
-
-
【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!
【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ
-
-
【お風呂のカビ取り】予防に熱湯は効果ありました!
暖かくなってくると急に出現する浴室のカビ! 今年もとうとう出てきてしまいました。でも!昨年6月テレビ
-
-
【ナビ】を使っていて、結局道を間違えた話・・・
私は運転は出来ません。でも子供の頃から家の車に乗って出かけた場所は、だいたい道案内できるくらいに
-
-
アラビア社の【ルスカ】はクリスマス会にぴったりアイテム!
今年も恒例のクリスマスプレゼントを贈呈する会をしました!信者ではないので、雰囲気を楽しむだけという日



Comment
我が家は買い物に行きそびれて
七草のうちあったのはすずしろ?大根の葉だけ。
あとは小松菜とお餅もちょっと入れて
たまご粥にしちゃいました。
本来の七草粥の意味ないですねー
まあ、気分だけ。
あ、申し遅れました。
本年もよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
母の事もあって、ブログの間隔が空き気味ですが、
頑張って続けたいと思っています。