畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!
今年の七草粥は畑にあった物で作りました。なので四草粥・・・。
すずな(カブ)、すずしろ(大根)、はこべら(ハコベ)、に菜の花の葉。スズナというより聖護院大根だから すずしろ2種ですね。
いつもは途中から七草も一緒に煮てしまうのですが、今回は大根と聖護院大根は先に煮て、葉物類も湯がいて切っておき、後から混ぜました。
いつもより、大根の量も多かったので大根粥って感じ(笑)
子供のころから、我が家の七草粥にはお餅も入っているので、最後に半分に切った切り餅も入れて少し煮て出来上がり!
カップ7分目位のお米、水はお米の7倍位。
ご飯茶碗に4杯分のやさしいお味の七草粥が出来ました。
朝に七草粥を食べ、夕方前にお飾りを外して、お正月の松の内も終わりました。
この行事をすると、一年の日常がスタートしたって気分になりますね。
関連記事
-
-
お誕生日を庭でお祝いしました!
娘の発案で夫の誕生日会をサプライズで庭でのバーベキューにしました。先週ピクニックテーブルを出してみて
-
-
【焼き入れ】7年使った花台の傷やシミを再焼き入れで補修しました!
7年前に白木から作った花台に水が染みた痕や角が割れたり、キズが出来てまったので補修の為に再焼き入れを
-
-
【百箇日】母の眺めている景色を眺めてみました
百箇日になりました。これから先は、お彼岸やお盆など通常のお墓参りになっていくので、母の為の
-
-
【DCappella(ディカペラ)】聴いてきました!!すごい!
2018年に新しくオーディションによってメンバーが選ばれ結成されたディズニー公式の7人のアカペラグル
-
-
【高級食パン】銀座に志かわ 正統派?という感じの食パンです!
最近あちこちでも見かける【高級食パン】のお店。お店はそれぞれに特徴を出した食パンを作っていて、一言に
-
-
【ラクスル】で簡単にチラシが出来ました!
今までも【ラクスル】で仕事の名刺やチラシ、年賀状などを作っていましたが、今回は合唱団の団員
-
-
【棚経】夏の行事で思う事
私のブログでもよく登場するお寺さん絡みの話題。1600年代に伊勢から出てきた商人のご先祖さまは、なぜ
-
-
お坊さんから聞いた話
先日の三十三回忌の法事で知った事。普段は哲学的宗教理念が無い、ほとんど無宗教のような生活をしています
-
-
【日除けシェード】ベランダの照り返し避けに買ってみました
二階のベランダのある部屋に今まではすだれを使っていましたが、照り返しよけにシェードを使ってみる事にし
-
-
メガネが壊れて【Zoff】で作ってきました!
メガネ無しではほとんどなにも出来ないくらいすすんでしまった老眼・・・。先日練習に行った日に楽譜用では
Comment
我が家は買い物に行きそびれて
七草のうちあったのはすずしろ?大根の葉だけ。
あとは小松菜とお餅もちょっと入れて
たまご粥にしちゃいました。
本来の七草粥の意味ないですねー
まあ、気分だけ。
あ、申し遅れました。
本年もよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
母の事もあって、ブログの間隔が空き気味ですが、
頑張って続けたいと思っています。