*

【棚経】夏の行事で思う事

公開日: : 最終更新日:2016/08/07 くらし, 雑感

160805tana01c

私のブログでもよく登場するお寺さん絡みの話題。

1600年代に伊勢から出てきた商人のご先祖さまは、なぜかこの地が気に入って定住。伊勢から親戚や知人を呼び寄せて暮らしたくらいですから、よほど住みやすかったのでしょう。

お寺にはその時に伊勢から出てきた、遠~~~い親戚の方達の墓地もあります。

と、そんな事から、お寺の行事は避けて通れません。

先日も練習日の打ち合わせの中で、彼岸の入り、彼岸の中日やお盆など練習が入るとちょっと困るというのが本音な日に、『その日は彼岸の中日ですね』と話したところ、全く関係のない方達ばかりでした。

そう!ほとんどの人が関係ないんですよね・・・。

行事をちゃんとすべてやっているわけではありませんが、なんにもしないわけにもいきません。ずっと、何代もやっている事だから私のご先祖さまだからやっているってだけで、個人的な宗教観はほとんどありません。

しかし、最近で棚経なんてお坊さんがいらっしゃってお経をあげて下さるお宅、少なくなっているんでしょうね。『棚経』という言葉すら若い人は知らないかもしれません。ふと、同じ町の中でもそんな事をやっている家の割合ってどの位なのかなぁと思ってしまいました。ちなみに、いらした住職さんに今日のご予定は?と伺ったら今日は16件と仰ってました。この暑い時期に大変ですよね。

私は・・・年中行事としてこなしているだけというふとどき者なわけです・・・。

ん~・・・ 何を書きたかったか!

棚経』なんていまどきの世代には関係ないんだなって思ったわけです。

 

 

それでも、子供の頃から8月のこの時の仏壇の掃除は私の仕事でした。朝から、家中お掃除して、お正月並みにお掃除して、打ち水したり涼しそうなしつらえにしてお坊さんをお迎えしました。

一種独特なその時間。お経をあげていただく時間も随分長かった気がします。

お帰りになった後のさばさばとすっきり片付いた家のすがすがしさは印象的・・・。

そう!今の子供達はどう思っているのでしょう。お坊さんの都合もあってお盆の間にいらっしゃるわけではないので、子供達が同席した事は1,2度。

お盆の行事だって、夏休みとしてその時期に休むからという程度。

私にしたら、13日にお迎えに行って、お迎えして、『迎えダンゴに送りそば』とうい事で、お団子を作り。おせがきでお寺に行き、16日にはおそばをお供えしてお送りする。まあ、お盆や彼岸の行事はみなさんやっていると思いますが・・・。

子供達もやるようになるのか・・・。

一年のメリハリすら感じる、行事のひとつですが・・・。

それにしても、毎年『棚経』にはかなりのエネルギーを使います。

という訳で何日も前から『一年の一大行事だから!』と気を入れ、その日を過ごしました。

お坊さんの帰った後、すっきり綺麗になった涼しい部屋で昼寝をした事は、暑~い日差しの中をバイクで移動しているお坊さんには言えません・・・。

 

 

 


関連記事

プランター家庭菜園の今年の成果は・・・

 我が家は狭い庭なので家庭菜園をするほどのスペースはありません。でも、『Wさんは庭仕事好き

記事を読む

【甘酒】あさイチで紹介していた手作り甘酒<作り方> 

甘酒が免疫力アップ、血圧上昇抑制、アンチエイジングにいいという事で、人気急上昇!先日の【あさイチ】で

記事を読む

【グリーンカーテン】山ぶどう水枯れに注意!2017年6月

4年目の山ぶどう。今年は実の付きが多い生り年です。今月初めには実が上を向いていましたが、半ば頃から下

記事を読む

戦前戦中そして戦後を生きた母を見送りました

母は特養に移動して14日目に亡くなりました。もう少し頑張ってくれると思っていたのですが、最

記事を読む

あじさいを使ったアレンジ2 梅雨ならではのあじさいをテーブルアレンジに

お庭のあじさいをおしゃれで簡単なテーブルアレンジに!  季節の庭のお花とワイングラスで素敵なテ

記事を読む

【バラ】急に枯れた原因はカミキリムシの幼虫だった

先日、庭のバラが急に水落ちしているとこちらに書きましたが、結局翌日にも復活せず、新芽だけでなく全部の

記事を読む

【敬老パス】とうとう使える日がきました!

健康で迎えられた70回目の誕生日!親に感謝するばかりです。 あとどれくらい元気で色々

記事を読む

【利尻昆布】ヘアカラーシャンプー10回使ってわかった良い使い方!

洗うだけで白髪が目立たなくなるという【利尻昆布】ヘアカラーシャンプーを使い始めてから、先日10回

記事を読む

【椅子張替え】ダイニング椅子の張替えをする事にしました(注文まで)1

この家を建てた時買ったダイニングセットで25年使っています。椅子の座面を布にした事でここ数年でかなり

記事を読む

【エアリズムマスク】話題のユニクロのマスク使ってみた!マスクをして歌も歌ってみました。

巷で超話題になった【エアリズムマスクAIRism】Lサイズを購入することができました。BFE・花粉9

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    エライですねー
    我が家ではお坊さんを呼ぶこともなく、迎え火送り火もなく、
    ま、神道ですからね。
    きれいに片付いて、清々しいお部屋でお昼寝、畳、開け放した窓、風鈴なあんて勝手に日本の夏を思い描きました。
    子供の頃の夏休みで、廊下でゴロンと寝転がると、どこからかそよ風が吹いてきて、気持ちよかった記憶があります。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑