【不織布マスク】耳が痛くないのはこれが一番!
不織布マスクも色々な形が販売されて、皆さんもあれこれ試され、お気に入りがあるのではないでしょうか。我が家は皆、顔が少し大きめなので、とにかく一日着けていても耳が痛くならないが選択肢の必須になっています。
そんな我が家で一番人気があるのはユニ・チャーム【超立体】鼻ワイヤー付きです。これは鼻部分が三角にカットされた形になっていて見た目的には初めの頃はちょっと抵抗がありましたが、使ってみるとしっかり密着しているのに息苦しく無く、なにより耳に掛ける部分がとても柔らかく痛くありません。
アトピーで耳の付け根が切れやすい息子があれこれ試して痛くないのはこれだけ!と一番の愛用者です。そして、外した時自然に半分に折りたたまれた形になるので、テーブルなどに置いたりしやすい事も利点の一つです。
口元の形も立体で浮き上がっているので、口に触れず爽やかな使い心地です。とにかく耳が痛くならないというところでは、これが一番です。
しっかりしたフィルター機能で防御力が高いマスクではLEC【KN95】が気に入っています。しっかり5層構造で密着しているのに、口元に余裕があるので見た目ほど苦しくありません(見た目がスッキリとして人気のダイヤ型マスクより苦しくありません)。人混みに出かける時に使っています。全体的に大きめなので顔が大きい人向きです。半分にたたまれるところもちょっと外した時に便利です。LEC公式サイト KN95マスク
形が普通の不織布マスクで耳が痛くなりにくくおすすめなのは、アイリスオオヤマ【ナノエアーマスク】です。
これは側面にカットが入っている事で頬部分が密着しやすくなっている事と、中央にもワイヤーが入っているので口元に少し余裕があります。余裕という部分では上の2つに比べるとやはり少し落ちますが、何も付いていないマスクとははっきり違い楽です。少し顔が大きめなもう一人の家族があれこれ試した結果、耳が痛く無く息もしやすいとこれを愛用しています。仕事上で見た目がごく普通の不織布マスクが良いというところが選択肢の一つのようです。
関連記事
-
-
【敬老パス】とうとう使える日がきました!
健康で迎えられた70回目の誕生日!親に感謝するばかりです。 あとどれくらい元気で色々
-
-
【ゴーヤ】佃煮にしたら【きゃらぶき】みたいで美味しい!
チャンプルーだと苦みが気になってちょっと苦手というのが本音。健康に良さそうだからと食べていますが実は
-
-
【夏バテ対策!】夏の疲れは内臓疲労!疲れをとるには横隔膜のトレーニングとタンパク質とビタミンB
夏の疲れの原因は内臓疲労である事が多いとか!自分に内臓疲労があるかどうかは、以下の項目でチェックでき
-
-
【熱中症対策】【真空耐熱マグカップ】夜中の水分補給に安定感のあるデザインで使いやすいです
枕元に置くマグカップとして購入しました。【熱中症対策】に夜中に目が覚めた時、どうせなら冷たい水が飲み
-
-
【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ
風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか
-
-
【ローストビーフ】炊飯器で作ってみました!簡単だけどなかなかの出来
『ローストビーフをたらふく食べたい!』『炊飯器で作るの簡単らしいから作ってみたい!』という要望。スー
-
-
【顔を触らない!】新型コロナウイルスにもインフルエンザにも有効な予防法
【新型コロナウイルス】が日本でも身近な脅威になって、もう街中でも知らずに感染してしまっている人がいる
-
-
【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】やっとできましたが、5月末の接種になりました!
横浜市の高齢者にコロナワクチン接種予約が開始されました。とは言え、接種券は年齢の高い人から順に発送さ
-
-
フランス土産で買ってきたバターが美味しい
今回のパリ旅行、事前にお土産にバターを買ってくる予定という同行者の発言から、にわかにバターの評判調査
-
-
酷暑で思う、働き方とオリンピック
暑いという言葉だけでは表現できないような熱風の吹く毎日。自然の風でもエアコンの室外機の風かと思うほど


