*

【不織布カラーマスク】機能もしっかりした不織布のカラーマスクのお気に入り

211011masa35a

【不織布マスク】も様々な工夫がされ、色や形のバリエーションが楽しいですよね。

白いマスクにかなり慣れましたが、おしゃれな感じはしません。ちょっとおしゃれ感覚を出したいと思い、カラー【不織布マスク】を探してみました。

選択のポイントは色だけでなくマスクの機能にもポイントにのあるものを選んでみました。

◆1 なんと言っても顔がスキっと見え、なんとなくおしゃれにみえるのは【ダイヤ型のマスク】 最近は様々なメーカーが作っていて柄物もあります。とはいえ、私は【Victorian Mask】のカラータイプを使っています。私が一番使っているのはグレーですが、今回はラベンダーグレーです。実際はあまりラベンダー感やグレー感はありません。ほとんどピンク。青みの薄ピンクという感じの色です。

このマスク、とにかく顔がスッキリ見えます。そして、口元に触らず本当に良いと思います。ただ、密着度が高いからなのか、私はちょっと息苦しいと感じます。その分、防御力が高いという事かもしれませんね。

211009masa42a

 

◆2 今回あれこれ探していて見つけたアイリスオーヤマ【美フィットマスク】どんな感じか興味があって買ってみました。色はシルクベージュです。このマスクの特徴は下の側面がカットされていて、アゴのラインがスッキリしています。小さい感じがしますが、普通のマスクと比べても、角がカットされているだけです。

使ってみると、全く違和感なく、アゴにも不織布が当たっています。普通の不織布マスクだとアゴをすっぽりくるんだ形になりますが、これはくるまれない分、うっとうしさが減ります。ある意味ちょっと心もとない感じかもしれませんね。とはいえ、下から息が漏れている感じはしません。これ意外といいかも!と思いました。211009masa41b

 

◆3 カラーマスクはもうあちこちから発売されているので、私は耳が痛くならないマスクでカラーが無いか探してみました。子供が使っていて耳も痛くならないし、口元ワイヤーがあって使いやすい、アイリスオオヤマ【ナノエアー】と同じ形の色付きです。このカラーシリーズは少し色が濃い目です。

グレーもいろみは濃く、ヴィクトリアンマスクグレーと比べるとかなり濃いグレーです。裏にも少し薄い同色が入っています。211009masa40a

◆4 ブラウンのマスクが珍しかったので上のグレーと同じ種類のブラウンです。サイトの写真より少し赤味の強い茶色といった感じです。もう少しこげ茶に近い方が良かったかなと思いました。このシリーズはグレーもブラウンも裏(顔側)まで色がついていますが、表より薄く和紙の様なむらのある染色です。その色むらが表側に若干ひびいているかもしれません。耳紐ナノエアーと同じようですが、染色されている分少しだけ硬いかもしれません。

211009masa39

 

関連記事

グリーンカーテンの山ぶどうでジャム作ってみた

今年のグリーンカーテンは山ぶどうがいっぱい実りました。  ※山ぶどうの2015年成長日誌はこち

記事を読む

2017年はどんな事があったか思い出してみました!ありがとうございました

年々、記憶能力の低下と、一年の早さで、どんな事があったか思い出すのが大変です。今年前半の大きなイベン

記事を読む

【便利グッズ】年末大掃除で使えた物と使えなかった物

普段からまめなお掃除なんてしていないので、毎年年末にはあれこれ大変になります。今年は特に大変。今日は

記事を読む

【お墓掃除】除草剤のクサノンとネコソギ 散布してきました!

墓地に除草剤を撒いてきました。 3月の春彼岸後に撒きに行くつもりで用意していたのですが、タイミ

記事を読む

任期2年の町内会のお役目が始まりました

引っ越ししてきて30年、その時同時に転入した7軒が一つの組になり、戸数が少ない事もあってなんと5回も

記事を読む

【スシロー】ネット注文してみました!単品注文も出来てなかなか良かったです!

コロナの影響で高齢の母を外食に連れ出す事を控えているので【スシロー】のネット注文をしてみました。前も

記事を読む

【ニトリ】ワードローブチェルシーBK 組み立ててみた!

娘の部屋の模様替えで、増えてしまった洋服の整理にハンガーラックを買う事にしました。狭い部屋に収まり、

記事を読む

【山蕗】できゃらぶきを皮つきと皮無しの2種類作ってみました!

畑の脇に生えている蕗(山ふき)を2種類のきゃらぶきにしてみました。栽培されている蕗と違って茎も細く短

記事を読む

【4Kテレビ】東芝レグザ40M510X 買いました!

2007年に購入したアクオスが時々不穏な動作をするようになったので、完全に壊れる前にとテレビを買い換

記事を読む

【小鳥の餌台】が起こした2つの事件!

我が家の前に林がある事もあって色々な動物がやってきます。一番多いのが小鳥達。以前はシジュウカラやメジ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑