*

【桃の枝】を使ったお雛様に飾りたいフラワーアレンジ

公開日: : 最終更新日:2019/02/22 くらし, フラワーアレンジメント , ,

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お雛様を飾るとの花の出番!もうひとつもひな祭りに合う材料です。

と言って枝物はちょっと難しいと感じて、ただ花瓶にポンと入れてしまいがち。桃や桜をフラワーアレンジする方法をご紹介します。

パラレルの手法で垂直に

まずはちょっとお洒落に見えるアレンジ方法。

春の丘に桃の若木が生えているそんな景色を想像して、足元に細かい緑の植物をデザインしながら入れます。ポイントは丁寧に細かくいれる事!それさえ抑えればあとは桃や桜といった枝物も春の花もお好みの花を少しいれるだけで、ひと味違ったアレンジができます。

桃は枝の向きを活かして入れすぎない方がいいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

足元に入れる材料によって、少し雰囲気が変わります。

160219hina03

花器もお皿などを使う事もできます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

写真で足元に入れている花材は てまり草、ウイキョウ、レースフラワー、利休草、ユーカリ等 細かい葉や蕾を使っています。 

 

和風に入れる

簡単に和風に入れる時でも、フラワーアレンジだと足元を隠す必要があります。

いけばなだと水の面が見えている事で清々しい雰囲気が出ます。でも、フラワーアレンジだとスポンジが見えてどうもいただけない景色になってしまいます。

という事でいけばな風(和風)に入れるときは桃などの足元に入れる花や葉を意識的にいけばなより短く入れてあげるとスポンジも見え難くなります。

160219hina05

160219hina06

入れるパターンも、いけばなの様な役枝を意識しなくても、空間を大きくしてバランスをとる事や、材料を入れすぎないようデザインすると和の雰囲気に作れます。

 

和の器を使って

器が和でも、どこかモダンな入れ方は、やはりポイントは垂直

160216mots01b

いけばなの斜め前に向ける入れ方から少し意識を離して、枝物も花も垂直に立てて入れています。ある意味自然な入れ方なこの手法はどんな材料でもお洒落にデザインする事ができます。

見る人の方向に花を向けない、自然な光や風を感じさせながら花を植えているような感覚で入れるといいかもしれません。この作品は桜を使っていますが、桃でも同様にアレンジする事ができます。

垂直の極み

同じ垂直と言っても、こちらは出来上がりを思い切り直線に作ったデザイン。

160219hina007

桃の真っ直ぐな姿を活かして上方向に使い、他の花で全体の形を作っています。ここまでデザインするとフラワーアレンジ感が出ます。

ちょっと遊び心を入れた、菱餅型のケーキをイメージしたこんなデザインもかわいいですよ!

フラワーアレンジでは細かい作業が多くなるので、刃先の細いハサミが便利です、使いやすくて錆び難いこの↓のハサミは工作にも使えるので家に一つあると便利です。

関連記事

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】https://www.instagr

記事を読む

【フラワーアレンジのハサミ】と【いけばなのハサミ】使いやすいのはどれ?

海外のフラワーアレンジの動画を見ていると、とても切れなさそうなハサミを使っていてほんと日本のハサミを

記事を読む

【家庭菜園】新しい畑を借りる事になりました!

昨年から本格化した夫の【家庭菜園】。たまたま極ご近所で空いている畑があったので、そこで楽しんでいまし

記事を読む

テレビアンテナを外したくて【J:COM】にしました!

テレビアンテナを外したくてJ:COMにしました。風当たりの強い南向きの斜面に立つ我が家。近年の台風で

記事を読む

【ゴミ置き場】移転しなくてはいけない問題

ここに住み始める前からあったゴミ置き場が移転しなければならなくなりました。 横浜市は

記事を読む

【フラワーアレンジメント】初夏らしさを楽しむ5月のアレンジ

 今月のレッスンは初夏の緑を楽しむアレンジ。先週のレッスンでは紅スモモとレンギョウをつかっ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】リンゴを使った秋のリングアレンジ

 今月は姫リンゴ(アルプス乙女)を使ってリングアレンジをレッスンしました。今年いただいたリ

記事を読む

ビーズ刺繍のブローチで仕事始めしました!

家族が仕事始めで出勤したので、私も何か始めなきゃ!と年末に注文を受けていたブローチを作り始める事にし

記事を読む

【フラワーアレンジメント】仏事・法要の花

アレンジメントでも【仏事】などで飾る花を作る機会があります。今回は実際に家族の【法要】で作

記事を読む

【ノートパソコンの熱暴走対策】LOGOSのアルミ製すのこを買ってみました!

ノートパソコンをテーブルに置いて作業していて、画像処理などちょっと重たい作業が続くと、パソコン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑