【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器で洋風アレンジに!
公開日:
:
最終更新日:2018/06/20
フラワーアレンジメント アジサイ
今月のレッスンは紫陽花を洋風なアレンジにデザインしてみました。
紫陽花も薄い色つきの花から濃い目の色まで色々あります。今回は少し濃い目の紫陽花を生かす花の組み合わせで洋風な花器にアレンジしました。
濃い紫に反対色のオレンジや個性的な色のカラーという組み合わせは難しくなりがちですが、大きめのガーベラもサイドから紫陽花で抑えぎみ(小さく)に入れることでまとめています。
草ミリオンもグリーン(そえ葉)としてではなく、緑の材料としてまとめる事でお洒落につくる事ができます。
草ミリオンと一緒にアルケミラモリスを入れて緑にも変化をつけています。
こういったデザインでは片面だけで見る場合でも後ろ側を入れておくと自然なバランスの作品に作る事ができます。
という事で、お教室のレッスンでは全方向から観れるようにアレンジして、主に正面側を作って良い事にしています。
この主に正面を作る方法は意外とお洒落な後ろ側を作り出します。
この作品での主に後ろはこんな感じ
バラは両方向から見える位置に入れて華やかさを出しているわけです。
笹百合の可憐な姿も活かしています。
個性的なガーベラをどこに配置するかで大きく雰囲気が変わってくるのですが、
その例は次に辻堂教室での作品でご紹介します
【フラワーアレンジメント】紫陽花を使ってクラシカルなアレンジ(ガーベラの使い方)
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】初夏らしさを楽しむ5月のアレンジ
今月のレッスンは初夏の緑を楽しむアレンジ。先週のレッスンでは紅スモモとレンギョウをつかっ
-
-
【フラワーアレンジメント】基本のフロウイングスタイルで流れのあるデザイン
今月Kさんは流れを表現するデザイン、フロウイングスタイルをレッスンしました。ひと言にフロウイング(流
-
-
【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!
幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当します。以前は秋に横浜山手23
-
-
【プリザーブドフラワー】 額縁アレンジ、作りやすくて小さめな額でも豪華な雰囲気にできます!
お花でギフトに人気なプリザーブドフラワー。材料さえ揃えば意外と簡単に作る事ができます。材料が高価とい
-
-
【花屋さんを選ぶ】花を選ぶのに重要なポイントは花屋さん選びから
お花を飾るのに、すでにいただいたお花があってフラワーアレンジメントを作る事もありますが、自分でお花を
-
-
【フラワーアレンジメント】キャンドルスタンドを使ったクリスマスキャンドルアレンジ(作り方)
クリスマスの時期にはキャンドルを組み込んだアレンジを飾る機会が増えます。今回は花器ではなくキャンドル
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ② ワイングラスへの入れ方ポイント
庭の花を使ったアレンジの2回目。1回ではお洒落に見える色の組み合わせ方をご紹介。今回は手軽なワイング
-
-
【プロポーズ男子】サプライズの花を買いに来たお兄さんにほんわか空気をもらいました!
駅の改札前にある小さな花屋さんでの話です。時間待ちで、お店のすぐ横に立っていました。さっきから目の前
-
-
【フラワーアレンジメント】花の色味と配置のテクニックで秋色を楽しむ
11月のレッスンは秋の色味を楽しむアレンジです。 隣り合わせにする花でできる雰囲気の違い。ひ
-
-
【クリスマスリース】講習会準備でリボンやリース台40個準備完了!
今回の企業催事講習会の準備も最終段階。講習時間が1時間という事で、普通にお教室では生徒さんにやっても