【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器で洋風アレンジに!
公開日:
:
最終更新日:2018/06/20
フラワーアレンジメント アジサイ
今月のレッスンは紫陽花を洋風なアレンジにデザインしてみました。
紫陽花も薄い色つきの花から濃い目の色まで色々あります。今回は少し濃い目の紫陽花を生かす花の組み合わせで洋風な花器にアレンジしました。
濃い紫に反対色のオレンジや個性的な色のカラーという組み合わせは難しくなりがちですが、大きめのガーベラもサイドから紫陽花で抑えぎみ(小さく)に入れることでまとめています。
草ミリオンもグリーン(そえ葉)としてではなく、緑の材料としてまとめる事でお洒落につくる事ができます。
草ミリオンと一緒にアルケミラモリスを入れて緑にも変化をつけています。
こういったデザインでは片面だけで見る場合でも後ろ側を入れておくと自然なバランスの作品に作る事ができます。
という事で、お教室のレッスンでは全方向から観れるようにアレンジして、主に正面側を作って良い事にしています。
この主に正面を作る方法は意外とお洒落な後ろ側を作り出します。
この作品での主に後ろはこんな感じ
バラは両方向から見える位置に入れて華やかさを出しているわけです。
笹百合の可憐な姿も活かしています。
個性的なガーベラをどこに配置するかで大きく雰囲気が変わってくるのですが、
その例は次に辻堂教室での作品でご紹介します
【フラワーアレンジメント】紫陽花を使ってクラシカルなアレンジ(ガーベラの使い方)
関連記事
-
-
【桃の花】を使った春のフラワーアレンジにグロウイングはお薦めのデザインです!
今月は枝物を使ったフラワーアレンジをレッスンしました。2月はお雛様に向けて桃の花が花屋さんでも目をひ
-
-
【東京堂】造花の進化に感心!今の造花は自然に美しい!
秋のお教室の作品下見に造花の老舗【東京堂】に行ってきました。元々、造花製造をしていたというこの会社、
-
-
いただいた花束を綺麗に入れ直す方法
お祝いや送別などで花束をいただいた時、そのまま入れられない花束だったり、複数もらって途方に
-
-
あじさいのアレンジ3 庭の花、枝物を使った素敵アレンジ!
花屋さんの切花も綺麗なんですが、どうしても花が大きすぎたり豪華すぎてどうも・・・
-
-
【フラワーアレンジメント】夏に涼しげな緑のアレンジ
夏に爽やかさを演出する緑のアレンジをレッスンしました。今回のポイントは緑と白にガラス。緑の素材は、普
-
-
【プリザーブドフラワー】 額縁アレンジ、作りやすくて小さめな額でも豪華な雰囲気にできます!
お花でギフトに人気なプリザーブドフラワー。材料さえ揃えば意外と簡単に作る事ができます。材料が高価とい
-
-
【展示用花装飾】花の持ち具合は気温が大きく影響!
絵画作品展(リリス会場)10月4日~10日の7日間の長期花装飾が終わり、リリスでの総括をしてみました
-
-
【フラワーアレンジメント】春のプレゼントアレンジ(作り方)
春はプレゼントをする機会が多くなる季節。母の日のプレゼントに器を使わないプレゼント用アレン
-
-
【ウエディングブーケ】ナチュラルステムで簡単に作れるラウンドブーケ
今月はウエディングに使えるナチュラルステムのラウンドブーケをレッスン。ナチュラルステムの花束ですが、
-
-
【東京堂】秋冬のフラワーアレンジ用資材を買いに行って着ました
この季節に必ず行く花資材のお店、四谷の【東京堂】。20年以上前から行っていますが、行き始めた頃のお店