【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器で洋風アレンジに!
公開日:
:
最終更新日:2018/06/20
フラワーアレンジメント アジサイ
今月のレッスンは紫陽花を洋風なアレンジにデザインしてみました。
紫陽花も薄い色つきの花から濃い目の色まで色々あります。今回は少し濃い目の紫陽花を生かす花の組み合わせで洋風な花器にアレンジしました。
濃い紫に反対色のオレンジや個性的な色のカラーという組み合わせは難しくなりがちですが、大きめのガーベラもサイドから紫陽花で抑えぎみ(小さく)に入れることでまとめています。
草ミリオンもグリーン(そえ葉)としてではなく、緑の材料としてまとめる事でお洒落につくる事ができます。
草ミリオンと一緒にアルケミラモリスを入れて緑にも変化をつけています。
こういったデザインでは片面だけで見る場合でも後ろ側を入れておくと自然なバランスの作品に作る事ができます。
という事で、お教室のレッスンでは全方向から観れるようにアレンジして、主に正面側を作って良い事にしています。
この主に正面を作る方法は意外とお洒落な後ろ側を作り出します。
この作品での主に後ろはこんな感じ
バラは両方向から見える位置に入れて華やかさを出しているわけです。
笹百合の可憐な姿も活かしています。
個性的なガーベラをどこに配置するかで大きく雰囲気が変わってくるのですが、
その例は次に辻堂教室での作品でご紹介します
【フラワーアレンジメント】紫陽花を使ってクラシカルなアレンジ(ガーベラの使い方)
関連記事
-
-
おすすめ動画 フラワーアレンジ基本パターン 海外編2 トライアングル
海外フラワーアレンジ動画 TSFAの基本スタイルをご紹介する2回目今回は基本も基本のトライアングルス
-
-
【フラワーアレンジメント】個性的な葉でお洒落なテーブルアレンジ
今月のレッスンはテーブルアレンジです。そして、SさんとIさんが久々に(生徒さんにSさんとIさん多いで
-
-
【フラワーアレンジメント】ゆったりをテーマにした自由な作品
今月は”ゆったり”した雰囲気のアレンジをレッスンしました。フラワーアレンジと一言で言っても色々なデザ
-
-
【プリザーブドフラワー】秋の雰囲気を額縁にアレンジ!
今月のレッスンはプリザーブドフラワーとドライのアレンジをしました。例年9月はまだまだ暑く
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器にアレンジ(ガーベラの使い方)
今月のレッスンは紫陽花のアレンジ。辻堂でのお教室の作品を参考にご紹介します。濃い目の色合いなアジサイ
-
-
【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン 芸術の秋らしいお洒落なデザインです!
今月のレッスンは吸水性スポンジを使わないデザイン性を重視したデザインをレッスン。この季節リース用に
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾7日間で780名の方に観ていただきました!
10月2日から8日までの7日間の開催だった【水彩画教室作品展】の【花装飾】。7日間で780名の来訪者
-
-
【フラワーアレンジメント】季節感を楽しむアレンジ
今月は『季節のアレンジ』というアバウトなイメージのお花をレッスンしました。春夏秋冬という季節のイメ
-
-
【水彩画教室作品展】に花装飾してきました2024
5月14日から本郷台リリスギャラリーで開催している友人主宰の【水彩画教室作品展】に花装飾し
-
-
ハロウィンを演出するフラワーアレンジの方法
フラワーアレンジでハロウィンを楽しむ方法をご紹介。季節のお花の中から少し濃い目の色や 濁った色味の花