*

【フラワーアレンジメント】基本のフロウイングスタイルで流れのあるデザイン

公開日: : 最終更新日:2016/06/20 フラワーアレンジメント ,

160618flowa03

今月Kさんは流れを表現するデザイン、フロウイングスタイルをレッスンしました。

ひと言にフロウイング(流れる)と言っても、色々あるのですが、今回は初めてこのデザインをレッスンする時に理解しやすい形をレッスンしました。

水が自然に流れ出るようなイメージという事で、サイドに流れ落ちている形です。

今回は背面には入れない3サイドで、壁のある所に飾るデザインです。きっちりしすぎない雰囲気がトライアングルなどより普通に家庭に飾りやすいデザインです。

ちなみにオールサイドの形でつくるとテーブルにも飾れる作品になります。

 

今回は基本パターンのひとつなので、ある程度均一配置になっています。

花は少しグルーピングさせて、右側にピンク。左側は白という配置にして、変化を出しています。

160618flowa01

 

流れ出している雰囲気をつくるために、中間から下の材料を少し下方向に長めに入れ、アスパラミリオンも少し長めに使って下方向への流れを出しています。

160618flowb03 

今回はグリーン(葉物)のアスパラミリオンを2本とナルコユリを3本を使って、全体の形がフロウイングスタイルになるようまとめています。

このデザインにはアスパラミリオンはとても使いやすく、表現しやすい材料です。

※使用材料※

バラ、ミニバラ、カンパニュラ、フランネル草、アスパラミリオン、ナルコユリ

 

 


関連記事

【フラワーアレンジメント】今だけの花材を使って初夏を楽しむバスケットアレンジ

  一年のうちで季節の花が花屋さんに一番多い季節。そういった材料を使って季節感を

記事を読む

【フラワーアレンジメント】クリスマスキャンドルアレンジ 赤い花とモミの緑をエレガントに!

 今月のレッスンはキャンドルを使ったクリスマスアレンジをレッスン。キャンドルスタンドの小さ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】姫リンゴを使ったクラシックなデザイン

今月は姫リンゴを使ってクラシックな雰囲気のラウンド型をレッスンしました。海外の古城などに飾られている

記事を読む

【フラワーアレンジ】に使った花も庭に植えると何年もアレンジに使えます!

私のお教室ではフラワーアレンジの材料として切花に適当な花材がなかった時、ポット苗の花を使います。ジオ

記事を読む

【フラワーアレンジ】使いやすい葉物(グリーン)2 デザインに重宝なグリーン材料

 フラワーアレンジではお花だけでなくグリーン(葉物)も重要なデザインのアイテムです。基本ア

記事を読む

【ハロウィン】横浜山手西洋館のハロウィンイベントを観て感じた事

今年は花装飾が西洋館のハロウィンイベント期間と重なった事もあり、234番館の他5つの洋館を観る事がで

記事を読む

【クリスマスキャンドルアレンジ】プリザーブドフラワーを使ってプレゼント作品つくりました

 家族の依頼で、プレゼント作品を作りました。出来上がるともう少し明るい材料があったら良か

記事を読む

【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器で洋風アレンジに!

今月のレッスンは紫陽花を洋風なアレンジにデザインしてみました。紫陽花も薄い色つきの花から濃い目の色ま

記事を読む

【夏のフラワーアレンジ】少しでも長持ちさせるために葉物を使うアレンジがお勧め!

夏は花が傷んで長持ちしないという事で、生花を敬遠しがち。でも、お花の選び方で驚くほど長持ちさせる事が

記事を読む

【企業催事講習会】クリスマスリース リボンの結び方はやっぱり難しい!

今年も12月恒例の企業催事講習会をしてきました。今年は出来合いのリース台にオーナメントを付けるだけ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑