*

テーブルで楽しむ【多肉植物】の簡単寄せ植え(作り方)

公開日: : 最終更新日:2019/07/16 フラワーアレンジメント, 園芸 , , ,

190620tana91a

観葉植物として最近人気の エアープランツや多肉植物は手軽に室内で楽しむ事ができます。

場所もとらず手持ちの器で楽しむ事のできる、簡単な寄せ植えをご紹介。

まずは、お好みの多肉植物とセラミックでできた、清潔な用土を用意。このセラミック製の土、セラミックですからとても綺麗で、後で洗って使いまわしもできちゃいます。

190620tana79a

 今回は、多肉植物の他に、華やかさを出すために性質が近いセントポーリアとミニランも入れてみました。

器は、フルーツをのせるコンポート。

穴の無い浅い器なので、まずは水はけのためにセラミック土を引きます。

190715tana80

多肉植物の鉢を外して、根を傷めないようやさしく下の土を半分程度落とします。

190715tana81

一番上の角の土を少しだけ削っておくと、後で他の植物とも馴染みやすくなります。

同じように、セントポーリアの土も少し落としておきます。

190715tana83

落としたそれぞれの植物の土は残しておき、高さを調節しながら配置します。

少し高くしたいときは、その植物に使われていた土を使ってあげてください。

190715tana86

土が全くない多肉植物は、薄っすらセラミック土を引いてから配置して

全体の隙間にセラミック土を入れれば出来上がり。

190715tana92

190620tana22a

水はやりすぎないよう、少しずつ注ぎ、セラミックの色が濃い色に変わる程度にしておきます。

普段の水やりも、比較的水の必要なセントポーリアとランの側から水をあげておくようにしてください。

とにかく、水の抜け穴が無いのでお水はちょろっ、ちょろっ、、と少しずつに!

今回は、夏のフラワーアレンジメントのレッスンとしてセントポーリアも寄せ植えにしてみましたので、お花を生育させようという目的ではありません。

なので、セントポーリアはひと月お花を観る事が出来れば上出来という感じで入れました。

実際、生徒さんの一月後の様子は、セントポーリアは1週間前まで咲いていたそうで、現在花は無いけど葉は元気。他の多肉植物も元気でこの夏中楽しめそうです。

室内で気軽に楽しめる、こんな寄せ植えいかがですか。

 

 

関連記事

葉物を使って、夏に長持ちする生花アレンジをレッスン

今月のお花は生花を長持ちさせる事をメインに考えたレッスン。毎年、この時期のレッスンは持ちが良いアレン

記事を読む

【フラワーアレンジメント】9月暑さの残る季節に向くお花の選び方と入れ方

今月は9月でまだ暑さが残る季節に合わせたアレンジをレッスンしました。毎年9月はお彼岸前まで花の種類も

記事を読む

【焼き入れ】7年使った花台の傷やシミを再焼き入れで補修しました!

7年前に白木から作った花台に水が染みた痕や角が割れたり、キズが出来てまったので補修の為に再焼き入れを

記事を読む

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座4【ユーカリ】

フラワーアレンジメントに使う葉物と言っても、デザインとして色や形に変化を持たせたい事があります。今回

記事を読む

【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!

  今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。先日

記事を読む

【フラワーアレンジメント】講習会とレッスンの準備中!想定外の事も起こるので気が抜けません。

今月は3週目に企業催事の講習会と通常のレッスンがあり、準備が重なっています。どちらも、例年第2週まで

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ハロウインを楽しむカボチャのアレンジ 作り方

カボチャを使ったハロウィン向けのフラワーアレンジ。ちょっとお洒落な雰囲気作りに向いています。そんなフ

記事を読む

グリーンカーテンの【山ぶどう】で果実酒は造ってはいけない?!

今年は豊作だったグリーンカーテンの【山ぶどう】。まだ青い実も付いていたので、収穫しないでいたのですが

記事を読む

【菜の花】食べれて観れて一挙両得!そのうえガン抑制効果があるっていいです!

ここ数年、菜の花畑に憧れのある夫が庭の裏やらプランター、チューリップを植えていた所にまで種を蒔いてく

記事を読む

【桃や桜の枝物を使った】お雛さまに合うフラワーアレンジをレッスン

2月はお雛さまを飾る季節という事で、お雛さまに合う桃や桜を使ったフラワーアレンジを自由な形で

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    セラミックの土なんてのがあるんですか!!

    セントポーリアの紫が涼しげでステキ。

    最近の我が家は実用一点張りで
    テーブルにお花を飾るのはしなくなっていました。

    この飾り方ならできるかなあ、、、

    • チョコ より:

      セラミックの土、いいですよ!
      お花屋さんで小ぶりな植物をこれで植えている鉢植えをみかけるのですが、
      とても清潔な感じがしていいんです。
      綺麗という事は肥料エキスは必要になると思いますが、液肥なら汚れず臭わないのでおすすめです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑