*

テーブルで楽しむ【多肉植物】の簡単寄せ植え(作り方)

公開日: : 最終更新日:2019/07/16 フラワーアレンジメント, 園芸 , , ,

190620tana91a

観葉植物として最近人気の エアープランツや多肉植物は手軽に室内で楽しむ事ができます。

場所もとらず手持ちの器で楽しむ事のできる、簡単な寄せ植えをご紹介。

まずは、お好みの多肉植物とセラミックでできた、清潔な用土を用意。このセラミック製の土、セラミックですからとても綺麗で、後で洗って使いまわしもできちゃいます。

190620tana79a

 今回は、多肉植物の他に、華やかさを出すために性質が近いセントポーリアとミニランも入れてみました。

器は、フルーツをのせるコンポート。

穴の無い浅い器なので、まずは水はけのためにセラミック土を引きます。

190715tana80

多肉植物の鉢を外して、根を傷めないようやさしく下の土を半分程度落とします。

190715tana81

一番上の角の土を少しだけ削っておくと、後で他の植物とも馴染みやすくなります。

同じように、セントポーリアの土も少し落としておきます。

190715tana83

落としたそれぞれの植物の土は残しておき、高さを調節しながら配置します。

少し高くしたいときは、その植物に使われていた土を使ってあげてください。

190715tana86

土が全くない多肉植物は、薄っすらセラミック土を引いてから配置して

全体の隙間にセラミック土を入れれば出来上がり。

190715tana92

190620tana22a

水はやりすぎないよう、少しずつ注ぎ、セラミックの色が濃い色に変わる程度にしておきます。

普段の水やりも、比較的水の必要なセントポーリアとランの側から水をあげておくようにしてください。

とにかく、水の抜け穴が無いのでお水はちょろっ、ちょろっ、、と少しずつに!

今回は、夏のフラワーアレンジメントのレッスンとしてセントポーリアも寄せ植えにしてみましたので、お花を生育させようという目的ではありません。

なので、セントポーリアはひと月お花を観る事が出来れば上出来という感じで入れました。

実際、生徒さんの一月後の様子は、セントポーリアは1週間前まで咲いていたそうで、現在花は無いけど葉は元気。他の多肉植物も元気でこの夏中楽しめそうです。

室内で気軽に楽しめる、こんな寄せ植えいかがですか。

 

 

関連記事

【花装飾】26日からの水彩画作品展に向けて準備中

26日から始まる【山手234番館】での水彩画作品展に向けて最終準備をしました。大体の構想はできて

記事を読む

【花装飾】終了しての感想!お花の持ちは季節のわりに良かったです!

【水彩画教室作品展】の【花装飾】をした10月は10日からのリリス、26日からは山手234番館でした。

記事を読む

ハロウィンを演出するフラワーアレンジの方法

フラワーアレンジでハロウィンを楽しむ方法をご紹介。季節のお花の中から少し濃い目の色や 濁った色味の花

記事を読む

【家庭菜園】2018年は新しい畑で小玉スイカが上手く出来ました!

畑が少し遠くなって通うのが大変になった2018年の作柄はこんな感じ。畑には15人の先輩方がいて、色々

記事を読む

【ひな祭りフラワーアレンジ】菱餅型ケーキをイメージしたアレンジ(作り方)

ひな祭りの季節に合わせたフラワーアレンジに菱餅型ケーキをイメージしたデザインの作り方をご紹介します。

記事を読む

懐かしい人達と過ごした時を思い出す癒しの花達が咲きました!

今年も父を思い出す花が咲く季節になりました。38年前に亡くなった父。その父が元気だった頃、毎年5月の

記事を読む

クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ

クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチアそのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジ

記事を読む

【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・

先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届け

記事を読む

今朝の朝顔グリーンカーテンにも咲きました!

今朝起きたら グリーンカーテンに仕立てた朝顔にも花が咲いていました。行灯にしたほとんどの鉢にも花が付

記事を読む

【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!

5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。今年は母の日

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    セラミックの土なんてのがあるんですか!!

    セントポーリアの紫が涼しげでステキ。

    最近の我が家は実用一点張りで
    テーブルにお花を飾るのはしなくなっていました。

    この飾り方ならできるかなあ、、、

    • チョコ より:

      セラミックの土、いいですよ!
      お花屋さんで小ぶりな植物をこれで植えている鉢植えをみかけるのですが、
      とても清潔な感じがしていいんです。
      綺麗という事は肥料エキスは必要になると思いますが、液肥なら汚れず臭わないのでおすすめです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑