*

テーブルで楽しむ【多肉植物】の簡単寄せ植え(作り方)

公開日: : 最終更新日:2019/07/16 フラワーアレンジメント, 園芸 , , ,

190620tana91a

観葉植物として最近人気の エアープランツや多肉植物は手軽に室内で楽しむ事ができます。

場所もとらず手持ちの器で楽しむ事のできる、簡単な寄せ植えをご紹介。

まずは、お好みの多肉植物とセラミックでできた、清潔な用土を用意。このセラミック製の土、セラミックですからとても綺麗で、後で洗って使いまわしもできちゃいます。

190620tana79a

 今回は、多肉植物の他に、華やかさを出すために性質が近いセントポーリアとミニランも入れてみました。

器は、フルーツをのせるコンポート。

穴の無い浅い器なので、まずは水はけのためにセラミック土を引きます。

190715tana80

多肉植物の鉢を外して、根を傷めないようやさしく下の土を半分程度落とします。

190715tana81

一番上の角の土を少しだけ削っておくと、後で他の植物とも馴染みやすくなります。

同じように、セントポーリアの土も少し落としておきます。

190715tana83

落としたそれぞれの植物の土は残しておき、高さを調節しながら配置します。

少し高くしたいときは、その植物に使われていた土を使ってあげてください。

190715tana86

土が全くない多肉植物は、薄っすらセラミック土を引いてから配置して

全体の隙間にセラミック土を入れれば出来上がり。

190715tana92

190620tana22a

水はやりすぎないよう、少しずつ注ぎ、セラミックの色が濃い色に変わる程度にしておきます。

普段の水やりも、比較的水の必要なセントポーリアとランの側から水をあげておくようにしてください。

とにかく、水の抜け穴が無いのでお水はちょろっ、ちょろっ、、と少しずつに!

今回は、夏のフラワーアレンジメントのレッスンとしてセントポーリアも寄せ植えにしてみましたので、お花を生育させようという目的ではありません。

なので、セントポーリアはひと月お花を観る事が出来れば上出来という感じで入れました。

実際、生徒さんの一月後の様子は、セントポーリアは1週間前まで咲いていたそうで、現在花は無いけど葉は元気。他の多肉植物も元気でこの夏中楽しめそうです。

室内で気軽に楽しめる、こんな寄せ植えいかがですか。

 

 

関連記事

【グリーンカーテン】今年は朝顔が調子いい!縮れには殺虫剤が有効!

グリーンカーテンのベースは今年で3年目の山ぶどう。残念ながら昨年ほど実はついていません。 かわ

記事を読む

【夏休みの作品】1時間で出来るドライフラワーを使ったサボテン風ミニ額(作り方)

ドライフラワーなど手に入りやすい材料でつくる、かわいいサボテン風ミニ額飾りをご紹介します。夏休みなど

記事を読む

【春の庭仕事】アルスの枝切りのこぎりで大枝も楽々切れました!

毎年、この季節の庭仕事の一つに大きくなりすぎた雑木の枝を落とす作業があります。今年も新芽が出る前にと

記事を読む

【企業催事講習会用】試作品を制作中!東京堂にも行ってきました

来月初めという事で依頼されている【企業催事講習会】詳しい事は絵画展の花装飾が終わってからという事にし

記事を読む

【アイスプランツ】家庭菜園仲間のおすすめの野菜

今度の畑には先輩がたくさんいます。それぞれに色々な野菜を作っていて参考になるようです。そんな中で、最

記事を読む

春ですね!お花見を私は庭で楽しみました!

巷はお花見の話題でいっぱい!我が家の周りでもちょっと足をのばさないとお花見な雰囲気は味わえません。で

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾7日間で780名の方に観ていただきました!

10月2日から8日までの7日間の開催だった【水彩画教室作品展】の【花装飾】。7日間で780名の来訪者

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾してきました!

10月2日から開催の【水彩画教室作品展】に花の活けこみをしてきました。今回も10月頭の開催という事で

記事を読む

【桃の花】を使った春のフラワーアレンジにグロウイングはお薦めのデザインです!

今月は枝物を使ったフラワーアレンジをレッスンしました。2月はお雛様に向けて桃の花が花屋さんでも目をひ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】講習会とレッスンの準備中!想定外の事も起こるので気が抜けません。

今月は3週目に企業催事の講習会と通常のレッスンがあり、準備が重なっています。どちらも、例年第2週まで

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    セラミックの土なんてのがあるんですか!!

    セントポーリアの紫が涼しげでステキ。

    最近の我が家は実用一点張りで
    テーブルにお花を飾るのはしなくなっていました。

    この飾り方ならできるかなあ、、、

    • チョコ より:

      セラミックの土、いいですよ!
      お花屋さんで小ぶりな植物をこれで植えている鉢植えをみかけるのですが、
      とても清潔な感じがしていいんです。
      綺麗という事は肥料エキスは必要になると思いますが、液肥なら汚れず臭わないのでおすすめです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【クリスマスオラトリオ】最終練習になりました!

昨年3月からスタートした【クリスマスオラトリオ】の練習も今週

ユニゾンをもっとひとつに!

ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わ

【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!

オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番か

2025年 この先の10年を考える年です!

2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5

2024年!どんな年だったか

2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、あ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑