【フラワーアレンジのハサミ】と【いけばなのハサミ】使いやすいのはどれ?
海外のフラワーアレンジの動画を見ていると、とても切れなさそうなハサミを使っていてほんと日本のハサミを紹介したくなります。
私のお教室では フラワーアレンジ用にはアルスのクラフトチョキを使っていて、生徒さんにもこれをお勧めしています。アレンジでは細かい花を扱う事も多いので、このハサミの先が細いところがすごく使いやすいです。そして錆び難いこともお勧めポイントです。
ちょっと太めの枝を使う事もありますが、そんな時は剪定鋏のミニチョキ(アルス)を使います。現実のところ、アレンジだとあまり太い枝を使う事も少ないのでクラフトチョキで充分間に合います。(上の写真は旧バージョン、今は2色コンビで 6色展開です)
いけばな用
ところが『いけばな』となると話は変わってきます。
いけばなだとほとんどの作品で枝物を使います。草物だけの作品もありますが、まず枝を使うと思ったほうが良いです。なので、枝物も草物もどちらも使えるハサミの方が断然使いやすいです。
ですから、いけばなの様な枝物を良く使うという事でしたら、花屋さんでも使っているハンドクリエーションをお勧めします。ただちょっとガサがある感じはします。
モスグリーンとピンクの2色が基本の色みたいです。枝や葉を切った屑にまぎれないよう私はピンクがお勧めです。
使う目的によってどちらが良いという事も決まってくるので
■ 草物のフラワーアレンジや細かい花を切ったりする事が多ければ クラフトチョキ(アルス)
■ 枝物を使う事が多い、あまり細かい花は使わないという事なら ハンドクリエーション(坂源)
という事になります。
フラワーアレンジ用
フラワーアレンジがメインの方でしたら、細かい作業もあったり、工作的な作業もあるのでやはりクラフトチョキのほうがはさみも軽く、ハンドルも軟らかいので疲れにくいのでクラフトチョキが良いと思います。太い枝用にミニチョキの2種類を用意するのがベストではないでしょうか。
何故かというと、普段のお稽古で花を切る回数の多いのは断然フラワーアレンジの方です。細かいパーツに花を切り分けるので何度もハサミを持ちます。ですから、もしこれからフラワーアレンジを勉強するのにハサミが欲しいというのでしたら、私はクラフトチョキをお勧めします。余裕があればミニチョキ(剪定鋏)も持っていると、色々な場面で活用できますから用意しておくといいと思います。クラフトチョキは色も6色あります、お稽古では他の方と一緒にアレンジするので他の人との区別に便利です。
左利き用もありました
アルスコーポレーション クラフトチョキ(左利き用)(ホワイト) 330H-L
余談ですが、『いけばな』でも池坊は 蕨手という形の鋏を使います。なので古流タイプのハンドクリエーションは使えないのではないでしょうか。しらべてみたらハンドクリエーションの坂源にも池坊用のハサミがあったのですが、刃先の仕様はハンドクリエーションとは違っているかもしれませんので会社に確認した方がよいかもしれません。
こちらは以前書いた記事 フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ
刃物の汚れ落しに使いやすかった アルスの刃物クリナー使ってみた
関連記事
-
-
映画【フラワーショウ!】観てきました!憧れと希望を現実へと変えるのは努力なんですね!
英国チェルシー・フラワーショーに雑草の庭で挑戦した実在のガーデンデザイナー(メアリー・レイノルズ)の
-
-
PMS今年最後の練習
月曜はPMSの今年最後の練習でした。前半はラインベルガー、後半はカルミナの合同練習。ラインベルガーは
-
-
【フラワーアレンジメント】パラレルでクリスマスアレンジ
今月はパラレルでのクリスマスアレンジをレッスンしました。(写真クラウドの不具合でアップが遅
-
-
【プリザーブドフラワー】コンポートを使ったアレンジ (作り方)
小さなコンポート(足付き花器)にプリザーブドフラワーをアレンジ。花器は実は以前に別の作品に使った
-
-
【ドライフラワーアレンジ】山手234番館花装飾用にバラの籠アレンジを製作しました!
10月17日から【山手234番館】に展示するお花と。12月の企業催事講習会の準備中です。先週は材料の
-
-
【フラワーアレンジメント】キャンドルスタンドを使ったクリスマスキャンドルアレンジ(作り方)
クリスマスの時期にはキャンドルを組み込んだアレンジを飾る機会が増えます。今回は花器ではなくキャンドル
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾してきました!今年はコスモスの季節にできました
10月1日からの【水彩画教室作品展】本郷台リリスに活け込みしてきました。今年はコスモスが咲き始めの
-
-
【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!
17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま
-
-
プレゼント用花束をレッスンしました!
今月はプレゼント用のブーケを自分で作ってみよう!という実践的な内容のレッスンをしました。「何かプレゼ
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾!今年は紫陽花をメインで!
友人の主宰する【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ってきました。今回は紫陽花の時期と重なったのでメイ