*

ポインセチアを使ったクリスマスアレンジ

151217xmaTh02

今回は花器が黒のコンポートキャンドルがダークレッドという事で少し大人なデザインをイメージして花屋さんに行きました。

そこですぐに目に入ったのがこのポインセチア! 紫の他にもエンジと青に着色されキラキラしています。普通のポインセチアも小ぶりでかわいかったのですが、今日はこれが『使って下さい!』と言っています。

151217xmaP

着色の具合もくどくなく綺麗。バラの色との兼ね合いから紫を使う事にしました。

赤いポインセチアで暖炉の上に置けるデザインは こちらでご紹介しています

ポインセチアの水揚げ

前回も書いていますが、ポインセチアは水揚げが悪く、鉢から彫り上げて根を洗ってそのまま使う方法が広く知られています。でも、カットして使えないのではデザイン性に制約が出てしまいます。

ところが、切花として使えるんです! あまり知られていないようなのですが、普通にハサミで切ったあと水の中でシャブシャブと茎からでる白い液を洗います。洗い方が少ないとダメなので、しつこく(1分以上)シャブシャブしてから給水スポンジに挿して下さい。

 

まずは大きな素材、ポインセチアを配置します。

151217xmaTs01

正中心は避け、フォーカル近くに入れておくとまとめやすいと思います。2輪3輪とある場合でも真ん中でこっちを向いている位置は避けたほうがいいかもしれません。

その後、バラなどポイントになる花を入れ、始めに予定していたアウトラインをヒムロスギなどを使って入れ全体の形を整えます。

151217xmaTi02

そして、最後にカスミソウを配置します。

カスミソウの入れ方

今回の材料で一番のポイントはカスミソウかもしれません。この花を入れる前と入れた後ではかなり雰囲気がかわります。

なくても充分綺麗ですが、カスミソウを入れる事で華やかさが増します。

パターンは3つ

、 全体に散らす(メインの花より少し高くカスミソウを入れ全体をカスミソウのベールで包んだように入れる)

、 部分的なブロック状に配置して入っているところといないところをデザインする。

、 比較的に短めに入れカスミソウの花で流れをつくる

151217xmaFi01

今回はほとんどの方が2と3のどちらかか混在型で配置しています。

ちょっと離れてみると、カスミソウの白い星がキラキラ流れ落ちているように見えませんか?

※普通に赤いポインセチアを使った暖炉の上に置いても素敵なデザインの記事はこちら

クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ

 

 

関連記事

【企業催事講習会】準備も最終段階の袋詰めをしました!

明後日の講習会に向けて、ここ数日は時間をみて材料をひとりづつの袋に詰める作業をしていました。あらかじ

記事を読む

【あじさい】を使った籠のフラワーアレンジメントをレッスン 

今月はアジサイを使って、口の広いバスケットのアレンジメントをレッスンしました。籠と言っても和風だった

記事を読む

【プレゼント用花束】花屋さんみたいな花束の作り方をレッスンしました

今月は色々なシーンで花束贈呈の機会が多くなるシーズン。 花屋さんにも綺麗なお花がいっぱい!自分

記事を読む

フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)①事前準備

企業がお客様を集めて企業の宣伝を兼ねた講習会をするという企業催事。今回はその講習の手順をご紹介。今回

記事を読む

PMS合唱団 レクイエム(フォーレ、ラインベルガー)演奏会

来年 2016年3月12日の演奏会チラシが出来てきて、演奏会にまた一歩近付きました。 フォ

記事を読む

【ドライフラワーアレンジ】山手234番館花装飾用にバラの籠アレンジを製作しました!

10月17日から【山手234番館】に展示するお花と。12月の企業催事講習会の準備中です。先週は材料の

記事を読む

【花束縛り方】ひもを使って花束を縛る縛り方、覚えておくと手を離さずしっかり縛れます!(作り方)

花束を自分で作っても、最後に縛るとき手を離してゆるくなってしまったりしませんか?花屋さんでは輪ゴムを

記事を読む

お花の組み合わせを変えて、各自自由なデザインの作品を作るレッスン!

今月は全てのお花の組み合わせを変えての自由なアレンジをレッスンしました。それぞれ入れたい花器を持って

記事を読む

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)使い方と使用例6 【ドラセナ】

フラワーアレンジメントに使う葉物の中でも、デザイン性の高い作品で活躍する【ドラセナ】をご紹介します。

記事を読む

【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!

今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ

40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジ

【BACH ロ短調ミサ曲】和音の変化を感じて声を出そう!

今週はいつもと違う曜日になったPMS。違う曜日だったからか、

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑