*

コンサートに向けての練習

公開日: : 最終更新日:2015/12/21 dewの花歌生活, コーラス

151210pino01

来月の大ホールでのコンサートに向けてのピノ練習も残り少なくなってきました。少人数だからできる事を最大限活かした演奏にしたいと私は思っています。

だからと言って繊細さを気にしすぎてもいけない。素人の若くもない私達のできる最大限のアカペラを歌う事が目標です。練習している事、練習してきた事をどれだけ本番で歌う事ができるか。コンスタントに良い状態で歌えるか。

まだまだ、沢山の課題があるのですが先生に見ていただけるピノだけの練習は1回!、合同を入れたって3回だけ。録音を聴いて感じる、自分の課題や、他にも見えてくる色々な事、どれだけ解消する事ができるのか!あとひと月、とにかく自分の課題はどうにかして解消しなければと、自分に向き合う時間が増えそうです。

 


関連記事

【Verdi Requiem ,Te Deum】大迫力のオーケストラとオケ合わせ

いよいよミューザ川崎でオケ合わせとなりました。75人のオーケストラと330人の合唱。ワクワクする時間

記事を読む

【Petr Eben】和音を作る音を歌う!

今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習がありました。ボイトレではパートごとに声を合わせる練習を

記事を読む

【The Nightingale 】よみがえり状態から脱出したいのに・・・

今日ピノは先生練習。私は先週T先生にボイトレをしていただいた注意を実践しつつ歌ってみました。今日は課

記事を読む

【VERDI REQUIEM】アカペラ団を合同練習していただきました!

2021年2月にサントリーホールで先生ご指導の団体が合同で行う【VERDI REQUIEM】の演奏会

記事を読む

【ハイドン四季】秋に入って語尾タイミングの練習は続きます!

語尾の発音タイミングを揃える練習が続いているPMS。今週も【秋】に入ってまずは、語尾タイミングを確認

記事を読む

お正月飾り いつまで飾る?いつも悩むので調べました

今日は七草。七草粥を食べ、7日になるとお正月飾りを外すのはいつ?と思ってしまいます。6日までじゃない

記事を読む

離れて立って練習しました!

ピノは今週は自主練習週。コーラルフェストが終わって、おかあさんで歌う曲を練習しました。2月に入って練

記事を読む

【ハイドン四季】全てを同じエネルギーで歌わない!

演奏会までひと月を切ったPMSの練習。練習は始めからスタートしました。小節のどこにポイントを置いて歌

記事を読む

アカペラならではの和音に注意して自主練習!

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの息の流れを意識する練習です。身体の

記事を読む

今自分はテーマ部分なのか、違うのか、を意識しすることで全体が聴こえるようになる!

今週のPMSはmozartの15番から。とは言え私は用事があって40分遅刻したので15番の練習が終わ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑