コンサートに向けての練習
来月の大ホールでのコンサートに向けてのピノ練習も残り少なくなってきました。少人数だからできる事を最大限活かした演奏にしたいと私は思っています。
だからと言って繊細さを気にしすぎてもいけない。素人の若くもない私達のできる最大限のアカペラを歌う事が目標です。練習している事、練習してきた事をどれだけ本番で歌う事ができるか。コンスタントに良い状態で歌えるか。
まだまだ、沢山の課題があるのですが先生に見ていただけるピノだけの練習は1回!、合同を入れたって3回だけ。録音を聴いて感じる、自分の課題や、他にも見えてくる色々な事、どれだけ解消する事ができるのか!あとひと月、とにかく自分の課題はどうにかして解消しなければと、自分に向き合う時間が増えそうです。
関連記事
-
-
自主練で今年の歌い納めしました!
年末最終週ですがピノは自主練習で、新曲とコーラルフェストの曲を練習しました。 まずは
-
-
歌うための体調管理の重要性を感じる日常
今週のピノは自主練習。先週は先生練習でしたが、私は練習に向かう過程で問題が発生して会場に着いたものの
-
-
息を止めないで歌おう!
4月20日おかあさんコーラス県大会に出場します。最終練習となり、今週はいつもと違う曜日の夜
-
-
和音の確認で綺麗な音を体感する練習をしました。
今週のピノは自主練習。いつものメニューで体操、発声練習をしてから練習開始。まずは、先週練習を開始した
-
-
100分の2の音の違いをしっかり和音で表現する!
今週のピノは合唱祭に歌う曲を練習。まずは F1【Ego flos campi】から練習しました。ポリ
-
-
響きと流れをつくる美しいアカペラの歌い方を練習しました!
今週のピノは久々の先生練習でした。まずは Ego flos campi から練習。自主練習が続いてい
-
-
和音とテンポを合わせる! そんな基本をコツコツと自主練習しました
今週も自主練習のピノ。なかなか綺麗にまでは歌えない新曲。どうやったら綺麗になるのか奮闘中なわけです。
-
-
それぞれのパートに散りばめられた作曲家の意図を確実に表現する
今週のPMSも歌い込みが続いています。Schubertを1番から全曲歌って、どこをどんな風に注意して
-
-
【インスタグラム】再開しました!
3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】https://www.instagr
-
-
【クリスマスオラトリオ】とにかく少しでも覚えよう!
今週のPMSには用事があり30分遅刻で参加しました。練習では先週の復習34番が終わったとこ
- PREV
- ポインセチアを使ったクリスマスアレンジ
- NEXT
- 年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機


