3つのAve Mariaを自主練習

今週のピノは自主練習。ご家族の用事でお休みの方達がいらしたので、6名で丁寧に和音を確認する練習をしました。
全く響きの無い会場という事もあって、なかなか声の伸びを感じられず上手く歌えません。下手くそになった気分でしたが、必死に自分の音、他のパートの音が和音になっているのか確認しました。
こういった会場だと、自分の声の揺れなども包み隠さず出てしまいます。だからこそ、そういった欠点や改善箇所をシビアにチェックして直す機会にしないといけないのですが・・・。とにかくそういった響きの良い所では気付けなかった部分を確認する練習になりました。
自分では合わせて出せていると思って出している音も、響きの無い場所では微妙な差があったりしています。個人個人のちょっとした声の出し方の違いやコントロールしきれなかった音程が露わになるわけです。
パートが完全に決定されていない曲はそれぞれ2パートを交代に歌ってみました。アルトは私一人だった事もあり、アルト無し練習になるところもありましたが、それぞれが2パート練習できて良かったです。録音を聴くと沢山の問題もわかって、へこんではいられない!と思いました。
関連記事
-
-
【ハイドン】天地創造とテ・デウム、形が大事な時代を歌う!
今年最後の練習になったPMS、練習会場もいつもと違う会場での練習でした。そして、全曲を歌う練習をし
-
-
【ハイドン四季】語尾の発音入れが難しいです・・・
PMSハイドン四季の3回目。先生の海外演奏会のお仕事で2週間のお休みが入って、久しぶりの練習でした。
-
-
ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!
昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 90歳以上の出場者が何人もいらし
-
-
【ヨハネ受難曲】追加練習で難しい曲を丁寧に復習しました
今日のPMS練習は追加で決まった練習でした。先週体調不良でお休みしていた私にとってはラッキーな練習で
-
-
【マタイ受難曲】繋留音をすすんで歌う!
先週も旅行でお休みしてしまい、私はちょっと出遅れ気味になりつつあります・・・。今週は15番のコラール
-
-
【フォーレ、ラインベルガー】2つのレクイエムを紀尾井ホールで歌えたすべての事に感謝します!
昨年2月から練習をスタートしたPMS合唱団32・33期。パリ・マドレーヌ寺院でのコンサートという素晴
-
-
基本に立ち返ってインテンポを歌う!
今週のピノは久しぶりの会場でした。とても響きの良い会場で歌いやすいです。事前自主練習ではコーラルフェ
-
-
課題は満載!歌うって体力が必要!
ピノには私は先週は風邪でお休みしたので、今年初めての練習でした。かなりの浦島太郎状態(汗)。練習始め
-
-
【ハイドン四季】美声もイメージトレーニングで!
今週のPMSは終曲後半からスタートしました。歌い慣れてきた事もあって、かなり語尾が入れられるようにな
-
-
【Missa Regina Caeli】Palestrinaさん!これ難しいんですけど!
昨日のピノはボイトレと先生練習。先生練習ではさっそくGloriaの後半からスタート。頑張って練習はし


