3つのAve Mariaを自主練習

今週のピノは自主練習。ご家族の用事でお休みの方達がいらしたので、6名で丁寧に和音を確認する練習をしました。
全く響きの無い会場という事もあって、なかなか声の伸びを感じられず上手く歌えません。下手くそになった気分でしたが、必死に自分の音、他のパートの音が和音になっているのか確認しました。
こういった会場だと、自分の声の揺れなども包み隠さず出てしまいます。だからこそ、そういった欠点や改善箇所をシビアにチェックして直す機会にしないといけないのですが・・・。とにかくそういった響きの良い所では気付けなかった部分を確認する練習になりました。
自分では合わせて出せていると思って出している音も、響きの無い場所では微妙な差があったりしています。個人個人のちょっとした声の出し方の違いやコントロールしきれなかった音程が露わになるわけです。
パートが完全に決定されていない曲はそれぞれ2パートを交代に歌ってみました。アルトは私一人だった事もあり、アルト無し練習になるところもありましたが、それぞれが2パート練習できて良かったです。録音を聴くと沢山の問題もわかって、へこんではいられない!と思いました。
関連記事
-
-
【Verdi】Te Deum 自分の音でなく和音を歌おう!
来週からのPMSは練習会場をホールに変更して全員で歌えるようになるため、2分割練習は今週が最後となり
-
-
【マタイ受難曲】曲の雰囲気は顔から入ろう
残り3回となったマタイ受難曲のPMS練習は1番から終曲まで全曲を練習しました。それぞれの曲の雰囲気を
-
-
【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!
【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い
-
-
今年最後の練習はサンハートで密度の濃い練習になりました!
22日、ピノは令和4年最後の練習でした。久しぶりの二俣川サンハートでの先生練習。今週は2週続きでした
-
-
【マタイ受難曲】緊迫の場面をドキドキしながら歌いました・・・
今週のPMSは私には久々感のある練習になりました。先週は練習の無い週でその前はお休みさせていただきま
-
-
新曲!自主練習で奮闘中!
ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲練習をしているところなのですが
-
-
現代宗教曲の新曲を2曲、練習開始しました!
2週続けて、家の用などでピノをお休みしていた私。この間、お試し曲の練習などをしていましたが、先週はピ
-
-
【おかあさんコーラス全国大会】ザ・パーティーに参加しました!
金沢で行われた今年の【おかあさんコーラス全国大会】 毎年全国大会2日間の真ん中で行われる、親睦イベ
-
-
【クリスマスオラトリオ】裏拍で喜ばしく軽快に!
今週のPMSは43番に入りました。この曲、とにかく男声パートが難しい!女声パートだってそん
-
-
【アンサンブル・ピノ】2018始動しました!
2018年も11日 ピノは自主練習とボイトレで練習をスタートしました。まずはT先生のボイトレから練習