ボイトレでフランス語らしさを練習しました
先週は久々に完全休業になったピノ。今週はT先生のボイトレと自主練習でした。
1週休みになっただけで凄く間が空いた感じがするのは私だけではなかったようです(笑)
ボイトレでは先生にお願いして、「フランス語らしく聞こえる(汗)にはどうしたらいいか!」を教えていただきました。
早くて、音程が微妙な分どうしてもぶつ切りでカタカナ読みになっている事や、跳ねて歌っているところ、強調する部分と、小さくていい部分など、改善箇所満載だったと判明・・・。
そこを注意するとかなり雰囲気が違ってきます。
やっているつもりでも、レガートとスタッカートの歌い分けも中途半端だったと反省。
もっとはっきり付けなくては、そう聴こえないんです。
それだけ、言葉をぶつ切りにしていたって事です。
というわけで、楽譜をそういった部分でしっかり暗譜し直す必要があるとわかりました。
来週までに自習ですね!
コンクールまであとひと月!3月より良い演奏が出来るよう、改善箇所の見直し頑張らないと!
関連記事
-
-
同じ音が続く!がかえって難しい!
自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしました。次のステージでは、グレゴ
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】子音をしっかり出して、合唱の存在をアピール!
オケ合わせまで後3回の練習となったPMS。いつもと違う曜日だった今週は演奏会並びでの練習となりました
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】4か月振りの練習は浦島太郎気分
PMS練習を5月から4か月間お休みしていました。中心性漿液性脈絡網膜症という目の疾患で、ス
-
-
日本語曲でブレスのトレーニング!
ピノは4週間の自主練習を挟んで、今週は久々の先生練習でした。まずは、コーラルフェストの選曲を兼ねて、
-
-
【県合唱祭】172団体が参加する4日間の最終日に歌ってきました!
今年の合唱祭は鎌倉芸術館! いつもよりずっと大きいホールで歌ってきました。アンサンブル・ピノはカラオ
-
-
満遍なく安定した声を出す練習と新曲を練習しました!
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは五線内をチェンジを入れない発声で歌う練習を
-
-
フォーレ・レクイエム パリ公演の動画
11月4日 フォーレの命日におこなった演奏会の動画を見ることができるとわかりました。フォーレがレクイ
-
-
【ハイドン天地創造】単純だからこそのこだわりをしっかり歌う
2回分連続してお休みしてしまったPMS.練習の無かった週も含めて3週、間が空いてしまって
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】練習にやっと参加できました
ここひと月以上ずっと何かしらの要因で参加できていなかったPMSの練習に行く事が出来ました。かなり浦島
-
-
【ヴィサン 人生百歳】コーラスフェスティバルで歌ってきました!
例年 シニアのコーラスフェスティバルとしてみなとみらいホールで開催されている合唱祭ですが、今年はシニ