*

ピノの初練習は昼食会と福引大会でスタートしました!

公開日: : 最終更新日:2024/10/23 コーラス ,

190111pina02a

2019年最初のアンサンブル・ピノの練習はめずらしい午前・午後練習でした。

お正月ボケを予想して午後の先生練習の前に自主練習を入れようという目ろみ。色々突発事態もあって全員ではなかったのですが、しっかり復習(思い出し練習)しました(笑)

そして、近くのお店で午前練習をした6名で昼食! 思った以上のボリュームで大満足!


190111pina95a

T先生にボイトレもみっちり1時間ご指導いただき。

M先生の練習はコーラルフェストで歌う宗教曲からスタート。ブロッホの曲では決め所の和音をキッチリ決める事などを練習、アルトは声の揃わない部分を練習していただきました。

日本語曲では、とうとう【朧月夜】がもう1曲と似ているため選外ギリギリとなり別の候補曲が決まりました。次回歌って決めるそうです。

という訳で、他の【村の鍛冶屋】と【ペチカ】を練習しました。

前回の練習で先生から言われた、アンサンブルをするピノになる事をポイントに皆で聴き合いながら歌うのは楽しい時間です。

私は新年最初のお茶当番だったので、今年は【総額1千万円おやつ争奪福引大会】を企画。こちらも楽しんでいただきました。

特等は一番の新人さんOさん!。1等はEさん。先生は2等!くじ運強いですね!。

家族にインフルさんがいて練習をお休みしたYさんは6等でしたよ!

 

関連記事

【ヨハネ受難曲】全曲練習しました!

 今週のPMSでは1番から順に全曲練習しました。エバンゲリストとイエスを歌ってくださる先生

記事を読む

月末の演奏会に向けて合唱練習が続いています

今週は合唱練習が4日連続でした。月曜 PMS合同 火曜 ピノ ピノ・藤沢合同水曜 DC合同 木曜 ピ

記事を読む

歌を動かして行く!推進力は自分達の体から湧き出るエネルギーで!

おかあさんコーラス県大会の要綱が届き、動画提出期限もわかった事で、これから先のスケジュールを少し変更

記事を読む

加速と減速でマドリガーレを吟遊詩人の様に歌おう!

今週のピノは先生練習。まずは、ヴィサンで歌う曲を練習。イタリア バロック時代のミサ曲からですが、大き

記事を読む

暗譜で注意すべき場所が多数発覚・・・

ピノは今週も先生練習!コーラルフェストで歌う曲を中心に練習していただきました。【箱根八里】から練習ス

記事を読む

ラインベルガー レクイエムop60 は今まで演奏された記録の少ない曲です

来月、3月12日にPMS合唱団で演奏するラインベルガーのレクイエムは日本であまり演奏されていない(1

記事を読む

【マタイ受難曲】全曲通しでわかる『ブレスが曲を作る!』事

年内最後のPMSの練習は全曲をとにかく通す練習をしました。問題があってもとにかく繰り返さず先に進む。

記事を読む

旧曲も忘れていれば新曲です!…

今週のピノは8名になって初めての先生練習。合唱祭に歌う曲が決定されていなかった事もあり、まずは自主練

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】久しぶりな練習に色々ドキドキしました

前回の練習日が雪で中止になり、先週は練習が無かったのですごく久しぶりな感じになった今週のPMS。練習

記事を読む

【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】響きの良い舞台でぼやけないメリスマの歌い方を練習!

家の都合などでお休みが続いていたPMSの練習にやっと参加できました。今月からは全員での練習になってい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑