ピノの初練習は昼食会と福引大会でスタートしました!
2019年最初のアンサンブル・ピノの練習はめずらしい午前・午後練習でした。
お正月ボケを予想して午後の先生練習の前に自主練習を入れようという目ろみ。色々突発事態もあって全員ではなかったのですが、しっかり復習(思い出し練習)しました(笑)
そして、近くのお店で午前練習をした6名で昼食! 思った以上のボリュームで大満足!
T先生にボイトレもみっちり1時間ご指導いただき。
M先生の練習はコーラルフェストで歌う宗教曲からスタート。ブロッホの曲では決め所の和音をキッチリ決める事などを練習、アルトは声の揃わない部分を練習していただきました。
日本語曲では、とうとう【朧月夜】がもう1曲と似ているため選外ギリギリとなり別の候補曲が決まりました。次回歌って決めるそうです。
という訳で、他の【村の鍛冶屋】と【ペチカ】を練習しました。
前回の練習で先生から言われた、アンサンブルをするピノになる事をポイントに皆で聴き合いながら歌うのは楽しい時間です。
私は新年最初のお茶当番だったので、今年は【総額1千万円おやつ争奪福引大会】を企画。こちらも楽しんでいただきました。
特等は一番の新人さんOさん!。1等はEさん。先生は2等!くじ運強いですね!。
家族にインフルさんがいて練習をお休みしたYさんは6等でしたよ!
関連記事
-
-
かたちを大切にする時代の歌い方で!
ピノの今週は先生練習です。自主練習で音取りをしたLottiのミサ曲のGloria全曲を練習しました。
-
-
PalestrinaのMissa曲を音取りしながら練習
昨日のピノの自主練習は先週いただいたPalestrinaのMissa曲のKyrieをもう一度音を確認
-
-
【Ave Regina caelorum】ゆったりテンポを修正しました
今週のピノは先生練習。自主練習で、すっかりゆったりテンポに戻ってしまっていた私達・・・。メトロノーム
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】原則がある事に気をつけて
先週は木曜の練習で今週は月曜とちょっと近い間隔だったPMS。今回は天地創造の冒頭から練習をスタートし
-
-
新曲音取大会となりました(汗)
先週、合唱祭用に練習していた曲の時間を計ったところ3曲合わせてもかなり短いと判明していました。先生
-
-
新曲2曲とおかあさんコーラス!普段の練習の成果を最大限発揮したいです!
おかあさんコーラス大会を日曜日に控えたピノ。まずはボイトレで、パート別の問題点をワンポイントレッス
-
-
3つのAve Mariaを自主練習
今週のピノは自主練習。ご家族の用事でお休みの方達がいらしたので、6名で丁寧に和音を確認する
-
-
【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】響き対策をしながら全曲を最終練習!
いよいよ最終練習となったPMS。いつもの会場より更に響きのある会場での響き対策をしながら全曲を練習。
-
-
新曲選曲は続く・・・
今週のピノは先生練習。3週間自主練習でいただいた候補曲を必死に練習してきました。久しぶりに
-
-
台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・
2011年の秋の台風で、ピノの練習の帰りに風に飛ばされ、軽く怪我をしてからは、台風で出かけるのを