ピノの初練習は昼食会と福引大会でスタートしました!
2019年最初のアンサンブル・ピノの練習はめずらしい午前・午後練習でした。
お正月ボケを予想して午後の先生練習の前に自主練習を入れようという目ろみ。色々突発事態もあって全員ではなかったのですが、しっかり復習(思い出し練習)しました(笑)
そして、近くのお店で午前練習をした6名で昼食! 思った以上のボリュームで大満足!
T先生にボイトレもみっちり1時間ご指導いただき。
M先生の練習はコーラルフェストで歌う宗教曲からスタート。ブロッホの曲では決め所の和音をキッチリ決める事などを練習、アルトは声の揃わない部分を練習していただきました。
日本語曲では、とうとう【朧月夜】がもう1曲と似ているため選外ギリギリとなり別の候補曲が決まりました。次回歌って決めるそうです。
という訳で、他の【村の鍛冶屋】と【ペチカ】を練習しました。
前回の練習で先生から言われた、アンサンブルをするピノになる事をポイントに皆で聴き合いながら歌うのは楽しい時間です。
私は新年最初のお茶当番だったので、今年は【総額1千万円おやつ争奪福引大会】を企画。こちらも楽しんでいただきました。
特等は一番の新人さんOさん!。1等はEさん。先生は2等!くじ運強いですね!。
家族にインフルさんがいて練習をお休みしたYさんは6等でしたよ!
関連記事
-
-
おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!
アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま
-
-
【Verdi】Te Deum 曲全体の大きな流れを感じて歌う
今週のPMSは全員で練習できる会場での練習。前回の練習でTe Deumの音を取り終えた事が信じてもら
-
-
【ハイドン天地創造】単純だからこそのこだわりをしっかり歌う
2回分連続してお休みしてしまったPMS.練習の無かった週も含めて3週、間が空いてしまって
-
-
コーラルフェストで歌ってきました
21日ピノはヨコハマ・コーラルフェストに出場しました。 朝、スタッフをしている団長さ
-
-
自主練習週間を有意義なものにするために!
今週から3週間ピノは自主練習が続きます。先生にご指導いただいた事、ご指摘のあった事を吸収し改善させて
-
-
【新型コロナウイルス】合唱連盟理事長からのコメント
先週週末に全日本合唱連盟のホームページに理事長のコメントが載りましたので、ここにも載せます。3月初め
-
-
【四つのイタリアのマドリガル】色々な表情を際立たせよう
ピノは春からイタリアのマドリガルを題材に練習しています。6月まではバロックやルネサンス期の
-
-
キューピーさんから【おかあさんコーラス全国大会DVD】が届きました!
お母さんコーラス全国大会が終わって2か月。キューピーさんから記念のDVDが届きました。家に帰って、さ
-
-
自主練習の成果やいかに!微妙に違う課題曲にはいまだ苦戦中・・・
ここ3回ピノは自主練習が続いています。新しい2曲と編曲が違っていた課題曲F1の練習です。自分達ででき
-
-
【Ave Regina caelorum】もう一段美しい響きと流れを目指す練習です!
今週は課題曲から練習しました。音やテンポなど基本部分が一通り歌えるようになってきて『ここ