【マタイ受難曲】新年最初の練習は冒頭から
PMS合唱練習、2019年最初の練習は本番並びが暫定的とは言え発表され、その並びで歌いました。1番のリピエノソプラノ部分を歌うメンバー配置を決めなくてはいけなかったという事で今回は早めの並び発表ですね。
という訳で、暫定本番並びでしたが、今回はお隣の方がお休みなうえにパートの境目、後ろもソプラノさんで、耳に入ってくる音はほとんどソプラノさんの音で孤独にアルトを歌っている感覚でした・・・。
パートの境目って面白いのですが、今回はまだ面白いという感じまでは行かなかったので、自分音量の加減など早く慣れないといけないですね。
練習は1番からで丁寧に練習をしました。録音を聴くと、私の担当する Wen や Wieの言葉の区別があまりはっきりしていませんでした。特にWenはほとんど Weにしか聴こえていなかったので、もっとはっきり意識してenを言わないといけなそうです。
冒頭の曲は聴きに着てくださったお客様にも、大事な印象を与える曲、そのあとの3時間を楽しんでもらうためにも、短い音の持つ力を正確に大切に歌いたいと思いました。
後の曲ではどの言葉に重点を置くかなどを復習しながらの練習で、27番bまでで終了。男声は追加される所があるとの事で、女声はそこで終了でした。
関連記事
-
-
ひとつひとつはいびつでも、和音になった時綺麗になるよう歌おう!
今週のピノは先生練習。コーラルフェストの3曲に曲想をつける練習をしました。ある意味大きな変化のない曲
-
-
2ヘルツの罠にはまって悪戦苦闘・・・
今週は喉の痛みとダラダラの鼻水で月曜のPMSもお休みし、声を出さずにコンクールまで残り先生練習が2回
-
-
【合唱用マスク】改良版6 2ウェイにしてビーズも付けて楽しんでみました!
【合唱用マスク】の珍妙なスタイルも見慣れてきて、少し遊んでみたくなりました。洗い替え用にタオルハンカ
-
-
【ヨコハマ・コーラルフェスト】出場権の抽選会に行ってきました!
2018年2月のヨコハマ・コーラルフェスト出場権をかけた抽選会がありました。なんと言っても、くじ運の
-
-
【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!
現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか
-
-
頑張った練習だったけど結果は残念でした
コンクールというシビアな舞台に立つ事を選択している以上こういう結果もあります。それが私達の実力という
-
-
ヨコハマコーラルフェスト116団体のトップで歌ってきました!
2016ヨコハマコーラルフェストで歌ってきました。12(金)13(土)14(日)の3日間みなとみらい
-
-
【合唱用マスク】改良版4 冷感マスク生地付けてみた!
日々【合唱用マスク】の改良を模索しています!簡単に作れるがモットーですが、たまたまいただいた冷感マス
-
-
【マタイ受難曲】やってしまったぁ~会場間違い・・・
演奏会まで通常練習はあと4回となったPMS。出かける前練習をもう少し、もう少しとやっていて遅くなり、
-
-
課題は満載!歌うって体力が必要!
ピノには私は先週は風邪でお休みしたので、今年初めての練習でした。かなりの浦島太郎状態(汗)。練習始め