【県合唱祭】全日程で176団体が出場する4日間の2日目に参加してきました!
11日は4日間のうちでも一番出場団体の多い日。50団が出場していました。
アンサンブル・ピノはCブロック37番。
昼過ぎにみなとみらいの練習会場に集合して、音楽係りのSさん指導で声だしと練習をしました。やはりいつもの体操と声だしをすると身体が整う気がします!
前回指導された和音を感じる、和音を作る練習。通し練習などをしました。
ゆっくりペースで受付に間に合うよう移動し、後は流れに沿って本番!
いくつか小さな事故はあったようですが、いつもの注意点などを注意しながら歌う事ができました。
課題曲などをもっと綺麗にするにはこれからまだまだやらなくてはいけない事があります。勉強勉強!
暗くなった時間に終了!
朝からずっとお仕事されている先生方やスタッフの皆さん、ほんとうにご苦労様です。
帰りに残ったメンバーで打ち上げ!
乾杯もしたのに、ケーキも食べて締めました・・・。
帰りのみなとみらいには 【FF(ファイナルファンタジー)のクリスタル 】が輝いていました。
関連記事
-
-
自主練習の後に9人でお食事会しました!
6月24日の合唱祭に向けて自主練習が続いているピノ。今週は、暗譜でどの位歌えているかを確認する練習に
-
-
内職みたいな準備作業で筋肉痛です・・・
ここ数日、来月の講習会準備作業をしています。12番のワイヤーを必要な長さに切って、一定の直径にテープ
-
-
メリハリのある演奏でラインベルガー・レクイエムを美しい曲にしよう!
演奏会まで練習はあと3回を残すのみ。どれだけ観客に曲の良さを感じてもらえるか。すべて私達の歌い方にか
-
-
【ヨハネ受難曲】佳境に入った緊迫した情景が歌っていて面白い!
先週はPMSをお休みさせてもらったのですが、コラールの17番と22番が新しく練習したところだそうです
-
-
5月に出来上がった港南公会堂会議室で練習しました!
今週のピノは今年建て替えられ5月に使用開始になった港南区の【港南公会堂】で練習しました。525名収容
-
-
先生に感謝の茶話会をしました!練習は全曲!
今週は今年最後の先生練習だったピノ。忘年会の代わりに練習後に茶話会をしました。先生の最終
-
-
【マタイ受難曲】イエスの最期へ向かう狂気の讒言を歌う
イエスの最期にはどんなエピソードがあるのか、そんな【受難劇】もとうとう今週はイエスの最期をむかえまし
-
-
曲を作っていくために体を動かして歌おう!
コンクール直前の練習となった今週のピノ。あれよあれよという間に今日になってしまった感・・・。
-
-
最近の写真はいつもほとんど同じだけど!歌っている曲は新曲です!
今週は先生練習が他の日に変更になって自主練習日になりました。合唱祭の写真もできてきて、あんなにキラキ
-
-
アンサンブルコンテストに向けて最終練習しました!
3月4日のアンサンブルコンテストに向けて、最終練習になったピノ。先週は先生のお休みや団員の体調不良も