2日遅れの鏡開きをしてどうにか平常な日常に戻れました
今年は新年の準備から例年の感じでは準備する事ができず、毎年7日の朝に作る七草がゆもできませんでした。
11日の鏡開きも11日が演奏会本番の日だった事もあってできないでいたのですが、13日お供えのお餅を使ってどうにか鏡開きをしました。
小豆は年末に用意してあったので、とにかくお汁粉を作る事にしました。
体調は完全に戻っていないせいか、甘さの加減も自信がなかったのですが、砂糖を少なめにして、お汁粉というよりは茹で小豆な雰囲気のサラッとしたお汁粉にしました。
今年のお供えは、中に切り餅が3枚入っているタイプだったので、簡単にお餅を焼くこともでき、仏様にも2日遅れでお汁粉をお供えできました。
年中行事をやらないでいるとなんだか落ち着かなかったので、鏡開きを15日までに終わらせられてほっと一安心。
妹の家に避難していた母も帰ってきて、通常の日常が戻ってきました。
子供らもインフルエンザだったので、ずっと仕事を休んでいて今日から仕事に復帰し、いつもの生活に戻れた事を感謝する一日となりました。
関連記事
-
-
色々、ドタバタしている最近の日記
所属しているアカペラ団がおかあさんコーラスの全国大会に出場できる事になって、とにかくやらなきゃいけな
-
-
生のグリーン(ヒムロスギ・孔雀ヒバ)でクリスマスリース(作り方)
クリスマスに向けてナチュラルなヒムロスギを使ったリースの作り方をご紹介。メインの材料は花屋さんでも手
-
-
【アトピー】とびひになって・・・奮闘中です・・・
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
【甘酒】あさイチで紹介していた手作り甘酒<作り方>
甘酒が免疫力アップ、血圧上昇抑制、アンチエイジングにいいという事で、人気急上昇!先日の【あさイチ】で
-
-
【利尻昆布】ヘアカラーシャンプー使ってみた!
白髪の目立つお年頃になって、髪の毛の痛みも少ないヘアカラーを試しています。しっかり染めるつもりはない
-
-
【よこすか海軍カレー】古敷谷畜産のカレーは葉山牛のカレーです!お肉も大きいです
夫の最後の職場は横須賀でした。先日お手伝いがあった日に横須賀も最後だからとおみやげに買ってきてくれま
-
-
【いつもそんなかんじ】2016 おかげさまで354の記事を書きました!
2016年年頭に今年はブログ毎日書くぞ!と決めてスタートしました。そしてどうしても書けな
-
-
数日ブログが書けなかった訳・・・
ここ数日ブログを書けないでいました。日曜は祖父の【法事】月曜火曜は翌水曜の【企業催事講習会】の準備を
-
-
【スマホ機種変】アンドロイドからiphone7へ変更!まだ順番待ち・・・
Xperia Z1を使って3年、今年に入って充電関係からの不具合が起こり出していましたが、この数ヶ月
-
-
意を決して庭仕事しました!
年々年末ぎりぎりまでさほど寒く無く、前の林の葉も落ち切らないのでなんとなく外回りが片付きません。その
- PREV
- 【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!
- NEXT
- 課題は満載!歌うって体力が必要!