2日遅れの鏡開きをしてどうにか平常な日常に戻れました
今年は新年の準備から例年の感じでは準備する事ができず、毎年7日の朝に作る七草がゆもできませんでした。
11日の鏡開きも11日が演奏会本番の日だった事もあってできないでいたのですが、13日お供えのお餅を使ってどうにか鏡開きをしました。
小豆は年末に用意してあったので、とにかくお汁粉を作る事にしました。
体調は完全に戻っていないせいか、甘さの加減も自信がなかったのですが、砂糖を少なめにして、お汁粉というよりは茹で小豆な雰囲気のサラッとしたお汁粉にしました。
今年のお供えは、中に切り餅が3枚入っているタイプだったので、簡単にお餅を焼くこともでき、仏様にも2日遅れでお汁粉をお供えできました。
年中行事をやらないでいるとなんだか落ち着かなかったので、鏡開きを15日までに終わらせられてほっと一安心。
妹の家に避難していた母も帰ってきて、通常の日常が戻ってきました。
子供らもインフルエンザだったので、ずっと仕事を休んでいて今日から仕事に復帰し、いつもの生活に戻れた事を感謝する一日となりました。
関連記事
-
-
【サーモス】ステンレス1Lポット買ってみました
最近は小型の電気ポットが主流ですが、コンセントの少ない母の部屋で使う小型の保温ポットをず
-
-
プランター家庭菜園の今年の成果は・・・
我が家は狭い庭なので家庭菜園をするほどのスペースはありません。でも、『Wさんは庭仕事好き
-
-
ヘアマニュキュアのシエロはつけかえ用もあるんですね
最近は白髪染めにもっぱらシエロを愛用しています。まず臭わないのと色が気に入っている事です。私の使って
-
-
【屋根棟のトタン】が飛んだ!とんだ騒動・・・
風が強いなぁと思っていたら、お隣との間でけたたましい音がしました。外に出てみると、屋根の棟に使うよう
-
-
我が家の黄葉が最高な時!
ここ数年この時期楽しみにしている景色! 家の南側の林の葉が落ちる直前、黄色く黄葉します。そして朝のほ
-
-
夜中に起き上がっていたのは肺に水が溜まって息苦しかったからだった・・・
2週間前に母が入院しました。かかりつけ医にインフルエンザの予防接種に行った際、息苦しくなり、レントゲ
-
-
【エアリズムマスク】話題のユニクロのマスク使ってみた!マスクをして歌も歌ってみました。
巷で超話題になった【エアリズムマスクAIRism】Lサイズを購入することができました。BFE・花粉9
-
-
年明け早々、病院探しとなりました!
結局、娘の症状とほぼ同じ状態となり、5日にやっている病院をさがして受診。結果は2人ともコロ
-
-
【ヒヤシンス】春花壇に植えっぱなしにできて最適です!
10日前にはつぼみも見えなかったのですが、白のヒヤシンスがあっという間に満開になりました!我が家は
-
-
【年賀はがき】投函日と配達日 2017
毎年やってみている【年賀状】の投函日と配達日調べ。年賀状を出すのが年末ぎりぎりになった時
- PREV
- 【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!
- NEXT
- 課題は満載!歌うって体力が必要!


